fc2ブログ

縄文じいさんの日々、物語

縄文じいさんの活動情報や屋久島と大阪の二重生活日記です。

Category [創作思想 ] 記事一覧

創作中

今日は、ここまで。正面から見ると、バカっぽい?形状的には、こんなもんかな・・・。次から、皮膚のシワとか、色塗り作業かな・・・。...

クジラのイメージ

...

覚え書き・・その2

...

『善と悪の見分け方』

日記更新しました。...

タイムリミットがあるから・・。

寝ても覚めてもMayaの勉強。グローバルイルミネーションとコースティクスの域に入りました。より綺麗な絵作りのための重要な部分だけにやってて面白いです。↓ご覧のように、まるで本物のような絵を作ることはできますが、本物のような絵を出力して、それを部屋に飾って面白いか?・・というと、また別問題。自分の絵の中に、どう取り入れるかはこれから工夫していかないといけません。ところで、Maya体験版を利用できるのもあと10...

現実は自分が決める。

新作が完成したばかりで、ゆっくり休みたいところですが、このモチベーションを下げないためにも、早速、ラフイメージを描きまくってます。ほんのちょっとの時間で4つイメージが浮かびました。ついこの前まで、描きたいものがなくて、長い間スランプ状態だったのが嘘みたいです。難しく考えるのをやめたからですかね。(笑)空想してイメージを思い浮かべる時、脳では実際に目で見た時と同じ視覚野が反応するそうですね。他の自分...

余計なものを入れない。 物理現象無視で・・・。

最後に郵便ポストを設置して一応A4出力用は完成です。大きいサイズは細かい箇所を検証して問題なければそのまま。密度が薄く感じた場合は、さらに手を加えます。タッチを変えてみたいとも当初は思っていましたが、今回の絵には不向きのような気がしてきたので、また別の機会にやりたいと思います。今回は、いつもと違う心構えで作業を進めました。いつもなら、作業を進めながら思い付くままに絵の中にどんどん取り入れて最終的にラ...

8月26日から屋久島移住15年目に入ります。

もうすぐ8月26日8月26日から屋久島移住15年目に入ります。と言っても、もはや今年は屋久島に住んでるとは言えない状況ですけどね。そんなもうすぐ15年目に入ろうかという今日という日(22日の話)。いつものごとく、夕方、お土産屋さんに在庫のチェックをしに行きました。今年は、ほんと厳しい状況です。お客さんがカゴをぶら下げて縄文じいさんコーナーの前を素通りしました。チラッと横目で見るも、絵なんて全く興味無い(とい...

怪獣の上での生活・・・。

思いつくイメージは何でも落書きしております。下手くそな絵ですいません。描いていくうちに、共通する感覚があるな・・・と気付きました。というか、やっぱりこういうのが好きなんだ・・・と改めて認識したというか・・・。生活感暮らし日常怪獣の上での生活・・・。どこが日常やねん!!って、1人突っ込みを入れたくなりますが、その絵の中では、日常的な風景ってことですね。(笑)頭の中は少しずつ自由になってきてるかな・・...

いつかロボット宗教家が現れる?

日付が変わりました。来週の今頃は東京に向けて必死に車を走らせてることでしょう。(笑)イベント参加は体力的に大変なことも多いですが、楽しい・・という印象が大幅に勝っています。いろんな意味で、こんなこといつまで続けられるのかなぁ〜なんて、いろいろ考えてしまいます。世間の流行ってすさまじく変化して行くので、手作りアートというジャンルが飽きられてイベント自体が無くなるとか・・・、はたまた自分の作品が全く世...

僕の意識が変わった日・・。

僕の中で、『アート』という言葉の定義はあるのですが、それはとても次元の高いものです。自分をアーティストと呼ぶには、自分の生きざまがあまりにもお粗末なので、本当は恐れ多くて自分をアーティストなんてとても呼べません。でも、他にどう呼んでいいか分からなかったので、名刺には取りあえずArtistと書いてしまっています。名刺をすぐに変えることはできませんが、今日から自分のことで『アート』という言葉を使うのは一切や...

キーワードを並べて・・・。

『描かずにはいられなくなるテーマ』・・・なんてなかなか見つからないけど、取りあえずイメージしたものを雑にでも描いていくしかありません。描いていれば、連鎖的にどんどんイメージが出てきますね。昨夜のラフイメージを眺めているだけで、もう二つイメージが沸いてきた・・。しかし、なにゆえに高い所のイメージばっかり出てくるのか・・・。しかも崖っぷちとか不安定な場所のイメージが多い。高い所怖いのに・・・。(^_^;)で...

キーワードを並べて・・・。

『描かずにはいられなくなるテーマ』・・・なんてなかなか見つからないけど、取りあえずイメージしたものを雑にでも描いていくしかありません。描いていれば、連鎖的にどんどんイメージが出てきますね。昨夜のラフイメージを眺めているだけで、もう二つイメージが沸いてきた・・。しかし、なにゆえに高い所のイメージばっかり出てくるのか・・・。しかも崖っぷちとか不安定な場所のイメージが多い。高い所怖いのに・・・。(^_^;)で...

『描かずにはいられなくなるテーマ』って?

自分にとっての『描かずにはいられなくなるテーマ』って何だろう?それを探す精神的な旅をしなければいけません。いろいろ見たり聞いたりして、自分が反応するものをじっくり観察してみることにします。絵だったら模写したり、それをヒントに何か描いてみようか・・・。大きな絵だと構えてしまうから、小さな絵からはじめてみようか・・・。なんていろいろ考えてたら、スメアゴルを3Dモデリングで模写するのも面白いかも・・・。な...

何のために?

神戸アート&てづくりバザールの準備もほぼ終わったところで、今日はキャンバスパネル貼り作品のコスト計算なんてやってます。思いの外、お金がかかることが発覚したので・・・。大きいサイズは価格を上げざるを得ない状況になってしまいました。小さいサイズを全部売って、仕入れにかかった額がやっとチャラになります。大きいサイズは売れなくてもいい。あくまでも見せるためのもの・・という考えでいきます。・・・なんかね、こ...

CGアートに完全移行したからこそできる・・・という機会が巡ってきました。

CGアートに完全移行したからこそできる・・・という機会が巡ってきました。まだ審査があるから採用されるかどうかは分からないですが・・・。もし採用されたら、名古屋のとある場所に18時〜21時の間に絵を搬入、展示して(展示期間10日間)、その後東京に向かって次の日はデザインフェスタ参加という超過激スケジュールです。CGだから、最大サイズの絵を何枚でも制作できます。そして、同時期に展示することが可能です。監視カメラ...

ああ、もっとがむしゃらに勉強したい・・。

今年の初め頃からpixivに絵を投稿するようになったことは先日ブログに書きました。もうとにかくレベルの高い人が多くて驚きです。凄いなぁと思う人は、やっぱりそれなりの絵に関する業界で働いてたりするみたいだし、pixivで目立つ人はCGイラストテクニックとかそういう本が普通に本屋で売られてますね。先日、梅田グランフロントの本屋に入り浸って、そういう本を読みあさってました。中にはえらく若いのに、すでにそういう解説本...

誰かに向かって・・・

今日はもうひとつ日記を書こうと思います。もう時間が経ってしまいましたが、先日2回目のホビットを観てきました。今度は3Dで。やっぱり3Dの方が面白いですね。自宅のテレビは3D対応じゃないし、対応してたとしてもでかい画面での3Dは、映画公開時しか観れないので、最初から3Dで観た方がいいですね。まぁ、映画の種類にもよりますが・・・。さて、映画の中で『その勇気が幸運をもたらす・・』という台詞が出てくるのですが、その...

そっち方向に舵を切ります。

鹿の姿勢が変わりました。相変わらず、ちょこまか変更を加えています。もういいかげんやめたい・・。さて、B0のプリントを出力できる大型プリンターの購入を検討していました。それを買う前提での今回の新作の創作でした。プリンターとセットになって、完全デジタルアート作家・・・と言えるのかな・・と思っていました。実物を見なくとも、バカでかいということは把握していました。新作も一応完成したので、具体的にいろいろ調べ...

外側を観て内側を知る・・・。

もうスランプのどん底にいるワタシです。自分が何を創りたいのか・・・、どうしたら創作意欲が沸いてくるのか・・・。唯一の救いは、創作はしたい・・・という意欲は消えないことです。そしていろいろ観たいという意欲も消えないことです。目に付くものを徹底的に観てまわっています。そうこうしている間に、自分の内面に目を向けるというのは、むしろ外に目を向けることだ・・と思うようになってきました。観るものにどう自分が反...

そういう価値観を目指したい。

いよいよ明日は大阪アート&てづくりバザールです。本日、無事搬入も終わりまして、明日は7時頃出発すれば十分かと思われます。名古屋のクリマなんて、当日は3時起きですから、それに比べたら随分と楽です。(あくまでも自分の場合ですけど。)とは言っても、毎度のことですが荷物が多いんですよねぇ〜。僕はいつも車に荷物満載という状態なのに、荷物を宅配便で発送して自分は電車で・・というやり方をされてる方は、ホント荷物が...

雲の上のカフェ

出発の前夜ですが、マクドナルドにやって来ました。グッズも作り終えたし、荷物もほぼ積み込めたので、雑用から開放されたので、イメージ練りを再開しました。僕の場合、絵を描き始める前段階がすご〜く長いんですよ。イメージ描いただけで気が変わってしまったり飽きたり、描きたいという欲求が湧いて来なかったり・・・。今の僕は上に書いた全てが当てはまりますね。(ーー;)すらすらどんどん作品を生み出せる人が羨ましいです...

あなたの『一番大切にしているものは何ですか?』

あるイベントに出展している時に、僕のブースの前で僕の作品を見ていたある女性にこんな質問をされました。『一番大切にしているものは何ですか?』って。僕はすぐに答えが頭に浮かんだのですが、どういう次元で話せばいいか?・・ということで少し考えました。でもまぁ、ストレートに言っていいか・・ってことで、頭に浮かんだ言葉をそのまま言いました。皆さんが僕の立場だったら何て答えますか?その女性の質問では、作品に対し...

弱さは弱点じゃない・・・。

最近は、どういうわけか、どんどん言葉が出てくるんですよ。そこにMacBook Proがあると、思考と手が直結してキーボードをドンドン叩きまくって言葉が連なって行きます。キーの打ち間違いが多いのがちょっとたまにきずです。年のせいですかね?若い頃は、こんなにはキーの打ち間違いは無かったと思うのですが・・。f(^ー^;本題です。昨夜だったかな、生涯忘れられない言葉・・というのを日記の中に書きました。僕にはもう一つ、生涯...

ダライ・ラマに会えることになりました。

ダライ・ラマの講演会に行けることになりました。やった〜。ダライ・ラマは僕にとっては、ちょっと特別な存在です。昔、ダライ・ラマが書いた本を読んだことがあります。そこにこんな事が書いてありました。山の上で修行僧が修行をしていました。有る時、山の上の食料が尽きてしまいました。しかし、修行僧は食料を求めて山を下りようとはしませんでした。そこでこう書いてあったのです。『食べ物の方が山を駆け上がっていくでしょ...

僕は宗教者??

僕は以前、鹿児島の街中で手相を観てもらったことがあります。その時に、『本来、あなたは宗教者だ。』って言われたことがあります。僕はあながち外れていないなぁと思いました。会社努めをしていた頃、自分の行きたかった会社だったし、その上行きたい部署に配属されたのに10年も経過すると人は変わるもんですね。何か生きてる実感が無いというか・・・。こんなままで人生終わるのか?日常から幸せを実感できる生活って無いのだろ...

那須高原の藤城清治美術館

デザインフェスタが終わって、本日は那須高原の藤城清治美術館に行ってきました。http://www.fujishiro-seiji-museum.jp/index.html成田のビジネスホテルに泊まって、朝起きたら身体が結構しんどかったのと、外を見たら雨。行こうかどうしようか迷いました。が、結局行くことにしました。いろいろ悩みましたが、やっぱり行って良かった・・・と思えましたよ。行かれたことの無い方にはお勧めです。(笑)もう那須高原は紅葉してる...

忘れていた時間も・・・。

以前は、いろんな作家さんのブログやサイトを見て回っていました。そして、そこからいろんな刺激をもらっていました。でも、Facebookをやるようになってからでしょうか?気付けば、それらのブログやサイトを見なくなっていたことに最近気付きました。僕自身もブログの更新をFacebookよりも後回しする状態になっていました。久し振りに、それらを見てまわりました。僕が忘れてしまっていた期間も、ずっとその作家さん達は創作を続け...

人それぞれの物差し

『現実って・・・』という言い方をよく耳にします。僕自身もそういう言い方をよくします。じゃぁ、現実って何?・・今日はそんなことをずっと考えていました。というか、本当はずっと前から考えていて、いつか書こうと思っていたネタです。自分達を取り巻く物理的な現象って、みな同じだと思うのですが、それをどう捉えるかは、人それぞれだと思います。太陽を見て、太陽の光を浴びたら体内でカルシウムが生成される〜、なんて幸せ...

きむら式 童話のつくり方・・読破しました。

ドルフィンポートで高級回転寿司を食べた後は、新しく出来たマクドナルドで読書です。実は、ハイシーズンでありながら仕事をほっぽり出して島を出るのですから、それなりに自分に課題を与えたわけです。買ったのに読まないままになっていた本を読破すること。屋久島の日常生活の中では雑用をこなすだけの毎日で、もはや新しいことは何も出来なくなってしまいました。気力が湧いて来ないんです。本すら全く読む気力が湧いて来ません...

Menu

スポンサードリンク

プロフィール

うえだまさのぶ

Author:うえだまさのぶ
肩書き『空想を売る人』こと、ウエダマサノブの創作日記です。
屋久島と大阪を行ったり来たりの二重生活です。
今は、大阪に滞在していることの方が多いです。
かつては、縄文杉を擬人化した『縄文じいさん』が代表作でしたが、今は、自由に空想した世界を3DCG、デジタルペイントで表現しています。
東京、名古屋、大阪等のアート系イベントにも参加しています。
是非、遊びに来て下さい。
(^_^)

うえだまさのぶのサイト

Masanobu Ueda | バナーを作成


屋久島アートのアトリエ縄文じいさん

縄文じいさんグッズ販売

屋久島アクセス情報

keiアニメーション動画サイト

縄文じいさんの著作権フリーBGM素材(オルゴール、ピアノ、ハープ)

YouTubeうえだまさのぶチャンネル

山澄星夜 発表会用ピアノ曲集の楽譜販売

スポンサードリンク

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最新記事

管理人へのメール

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

最新トラックバック

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR