fc2ブログ

縄文じいさんの日々、物語

縄文じいさんの活動情報や屋久島と大阪の二重生活日記です。

Category [カメラ関係 ] 記事一覧

夕焼けコレクション

その後のインスタですが、夕焼けコレクションぽくなってきました。(笑)やること一杯あって、こんなことしてる場合じゃないのですが・・・。(汗)https://www.instagram.com/masanobu_ueda/...

インスタグラム

インスタグラムにアップするネタがなかなか無いので、気が向いたら昔の写真をアップすることにしました。昔は、写真撮影するのが趣味だったので、膨大なストックがあるもんで・・。画像の色処理とかもしてるし、インスタ向きではないかと思います。(笑)インスタで、縄文じいさんで検索してもらったらいいのかな?興味のある方は、見て下さい。...

iPadのカメラは5DMarkⅡより優秀だった・・・。

...

今年の不満の残る自分の選択

人生とは思い通りにならないものですよね。今年はまだ終わってませんが、多分、僕の一番不満の残る思い通りにならなかったことは、これになるでしょう。シグマの50-500mm望遠レンズを購入したことですね。エクステンダーと動画撮影用の三脚と合わせて、総額約20万の投資です。僕はYouTubeに動画(主に飛行機の動画)をアップして、その広告収入でもいくらか収入を得ているのですが、ライバル動画も増えて来たし更なる収入アップを...

ムービーコレクションのページを作りました。

ムービーコレクションのページを作りました。良かったら見て下さい。http://www.jomon-art.com/gallery/movie_collection.htmlちょっと重たいページだから、表示に時間がかかるかなぁ〜。f(^ー^;...

屋久島春田浜の朝焼け(微速度撮影)

ロケット発射の動画を撮影した後に、朝焼けが綺麗になりそうだったのでそのまま微速度撮影をしていました。もうちょっと長く撮影したかったのですが、日の出はどんどん光の量が変化するので連続撮影中に自然な感じでどう絞りを変化させたらいいのか分からず今回のようになってしまいました。絞りはマニュアルじゃなくてオートの方がいいのかなぁ〜?いろいろ実験する必要がありますね。…>_...

屋久島春田浜から見たH-IIBロケット打ち上げ

屋久島春田浜から1000mm(50-500ズーム+2xエクステンダー)で2013年8月4日4時48分発射のH-IIBロケットを狙ってみました。1000mmともなると、暗くなってしまいどうしても感度を上げざるをえなかったのでノイズだらけになってしまいました。また、ロケットの軌跡の印象的な煙の跡も写りませんでした。かなり遅れて、地響きのような音も聞こえたのですが、録音的には波の音でかき消されてしまいました。はっきり言って失敗です。次回...

SLやまぐち号動画再アップ

先日アップしたやまぐち号を再編集して再アップしました。オープニングを変更したのと、作業員の顔にモザイクをかけました。...

SLやまぐち号

Facebookの更新ばかりで、ブログの更新はご無沙汰になってました。昨日、屋久島に到着したのですが、途中思い付きでSLやまぐち号の動画撮影をしながら帰ってきました。で、熊本のビジネスホテルや鹿児島のマクドナルドで編集作業をするも、YouTubeにアップするには時間が無く、屋久島に帰って来てからアップロードしました。なんとたった11分の動画でアップに24時間もかかってしまいました。思い付きでの撮影だったので、撮影ポイ...

ボーイング747動画アップ完了

747の動画アップ完了しました。サムネイルを自由に設定できるようになったことは本当にありがたいです。このサムネイル、自分でも結構お気に入りです。見てみたいという気になりますかね?(笑)さて、今度は787をアップ中。今日屋久島に向けて出発するつもりですが、出発までに間に合うかな?というか、アップが完了しないと出発できない・・・。追記7872本の動画もアップ完了。やっぱり伊丹空港で撮影できる機種は、伊丹空港で...

ステーキガストとルフトハンザエアバスA380

ガストにはよく行きますが、ステーキガストには初めて来ました。パンとかサラダとかデザート食べ放題というのがいいですね。大好物のスイカも食べ放題ということで、死ぬ程食べました・・・・と言いたいところですが、大人気なのか品切れ状態です。が、母親が店員さんに催促して大量に出させてました。恐るべし大阪のおばちゃん。(⌒-⌒; )さて、エアバスA380の編集作業もこれで最後です。ルフトハンザ航空のエアバスA380です。一部...

超ヒマな方へのお勧めねこ動画

ポケモンジェット、今回撮影二本目をアップ。ポケモンジェットの動画はこれで終了です。さて、飛行機動画はひと休みして、ポータブルHDの容量が一杯になって来たので、いらない動画とか消去していたのですが、こんなねこ動画が埋もれていました。きっとねこ好きで超ヒマな方にはもってこいの動画ではないかと思いアップしてみました。ぼんやりと眺めて下さい。(笑)...

ポケモンジェットアップしました〜。

ボーイング7474ピカチュウジャンボと、伊丹空港でも撮影したボーイング777-300ピース★ジェットの映像が含まれてます。小さなお子さんがいらっしゃるご家庭は、是非お子さんの楽しんで下さい。ちなみに、こちらが以前伊丹空港で撮影したピース★ジェットです。↓...

エアバスA380の動画アップしました。

Facebookでは、成田、羽田空港遠征のもようを随時紹介させて頂きましたが、ブログでは割愛させて頂きます。エアバスA380の撮影は、今年の目標の一つにするくらいその機会を狙っていました。それが実現できて嬉しく思います。道中、名古屋では二つの異業種交流会にも参加させて頂いて、全体を通してとても心に残る楽しい旅とないました。まぁ、静岡のとある健康ランドで一夜を過ごしたのですが、仮眠室で朝目が覚めたら小銭入れが盗...

明日出発するかも・・。

一昨日、昨日と伊丹空港で撮影したのですが、夜の撮影を除いて悪くは無かったのですが、なんか満足はできない。何かが足りない・・・。映画でキャラクターの存在が重要なように、飛行機もキャラクターが大事なのではないか・・・。ありきたいな中型小型機ではやっぱりつまらないな・・・・。多分、明日から成田へ向けて出発するかもしれません。ついでだから羽田にも行ってみようかな。写真は、冬に撮影した787です。...

靴ねこ

ちょっとひと休み。たまには靴ねこをお楽しみ下さい。(笑)...

成田遠征企画復活です。

やった〜。今朝見てみたら・・・。アップした動画3本全てに広告が表示されるようになりました。成田遠征企画復活です。(^_^)bさて、YouTubeの動画は、ちょっと前からサムネイルを自分で設定できるようになりました。いわゆる一覧表示されるときのアイコンね。せっかく良いシーンが含まれてるのに、何でつまらないシーンしか選ばないんだ?(3つから選択できるけど、3つともイマイチなときが多い。)と、いつも思っていました。とい...

明日で最後にしよう・・・。

なかなか思うように撮れません。明日でラストにしよう。YouTubeで新たに動画をアップしても広告が付かなくなってしまったので、これ以上時間とお金を費やすわけには行きません。そして成田遠征のA380の撮影も中止せざるをえないでしょう。楽しみにしてたのになぁ〜。(-。-;)まぁ、11月にデザインフェスタで東京に行くからその時に撮影しよう。写真は今回のではなく前回撮影した動画から抜き出しました。動画のサムネイル用に。...

〜ようこそ夜の滑走路へ〜

夕暮れ時から夜にかけての伊丹空港飛行機離着陸シーンの動画をアップしました。お楽しみ下さい。...

伊丹空港の夕暮れ

まさに夕日が沈む・・・という時に、JAL機が滑走路に入る手前でエンジントラブルなのか、しばらく待機状態となりました。せっかく夕日をバックに撮影できるというのに・・・早く飛んでくれよ〜なんて思ったのですが、そこはさっと考え方を変えました。いっそ、夕日を撮り続けようと・・・。飛行機だけを見たい・・という人には。ちょっと退屈かもしれませんが、そこはのんびりと、赤く染まる機体や夕暮れの空なんかをお楽しみ下さ...

ANAボーイング777-300ポケモンジェットを撮影しました。

二日間に渡って、ボーイング777-300を撮影したのですが、取りあえず初日の朝一で撮影したポケモンジェットが一番良い内容だったと思います。取りあえずポケモンジェットだけをノーカットでアップしてみました。小さなお子さんがいらっしゃる方は、是非お子さんと楽しんで頂けたら嬉しいです。...

ボーイング777-300ポケモン仕様撮影しました。

今日はまた伊丹空港に行って、飛行機の動画を撮影してきました。今回はボーイング777-300狙いです。いつも777-200しか撮ってなかったので・・・。でも、実は300と200の見分け方を知らなかったので、時刻表をちゃんと調べて行ったのですが、これまた時刻表通りに来てくれないので、自分が何を撮影しているのか分からない状態でした。(苦笑)で、このポケモン仕様。なんか抽象画のデザインみたいでカッコイイですね。カラフルだしか...

雨の日のボーイング787

なんとかアップが完了しました。...

編集失敗

17時間ほどもかけて出力した動画は・・・・。一部編集が失敗していて、結果ボツとなりました。出力のやり直しです。でも、もうそんなヒマはないので保留にしておきます。クリマに向けての準備が優先です。それにしても、今回は雨の撮影でカッパも持ってなかったし、びしょ濡れ覚悟でいどみましたが、雨も絵的には面白いですね。水しぶきが迫力を増してくれます。787のワイパーの動きが、左右でバラバラというのも面白かったです。...

雨の中のボーイング787

昨日撮影した動画です。納得できないので、実は今日も撮影しに行ってました。今日も雨の中の撮影で大変でしたけど、昨日の失敗点は改善できたのではないかと思います。ブレはどうしても完全に無くすことはできないですが・・。また編集が完了したらアップしたいと思います。ところで、僕の以前の787の動画を無断複製してYouTubeにアップしている人がいました。もうビックリですよ。早速、著作権侵害でYouTubeに報告しました。...

失敗

昨日、撮影から帰ってきてからは、ずっと動画編集をしていました。結果は、ボロボロって感じですね。やはり1000mmともなると、風が吹いもカメラに手を添えてるだけでもブレまくります。また、ISO感度をオートにしてしまっていました。なんか画面の明るさが、露出もシャッタースピードもマニュアルにしているのに頻繁に変わるなぁ〜と思っていたら、感度の方が頻繁に変動していたんですね。飛行機の尾灯のチカチカにも反応して、感...

伊丹スカイパーク練習撮影

今日は伊丹スカイパークにカメラの練習撮影にやって来ました。練習と言っても、ボーイング787に関しては、今YouTubeにアップしている動画よりも、もっとレベルアップしたものを撮るゾ!!という本番撮影でもあります。さて、結果は・・・・。最初は雨も降っておらず、なんとか撮影せきたのですが、慣れてない分、ブレが多かったり、フレームから787が外れてしまうという失敗をしました。YouTubeにアップできないレベルではないけど...

カメラバッグ選び

今日は、梅田ヨドバシカメラにカメラバッグを買いに行きました。何時間も見て回ったのですが、結局気に入った物が無くて買うのをやめました。代わりに30mm厚のスポンジ2枚購入。2枚をずらして今持っているバッグの中に丸めながら敷き詰めました。ずらしたスポンジに段差ができますが、その段差でボディーとレンズの段差にフィットするようにしています。そして、バッグを閉じると、スポンジがレンズを包み込んでホールドします。ま...

シグマ50-500レンズ

新しい武器です。まだ2xエクステンダーが届かないので、届き次第、伊丹スカイパーク辺りで練習撮影してみたいと思います。B787も復活してるみたいですしね。今までレンズはレンタルだったので、ワンチャンスでの動画撮影でブレブレのカクカク状態だったのですが、今度からは納得行くまで何度でも撮影できます。まぁ、そんな状態でYouTubeで1位(飛行機というキーワードで)になれたのだから大したもんと言えば大したもんですが・・...

今日はヨドバシカメラへ・・・。

今日は梅田のヨドバシカメラに行ってきました。カメラのレンズやビデオ用の三脚を触りに。・・・触るだけです。梅田のヨドバシカメラは何でもそろってるし、実際に触れるのがいいですね。キャノンのレンズはLレンズしか興味無かったのですが、プロじゃないんだし、そうそうLレンズばっかりは買えません。ということで、コストパフォーマンスでは好評なシグマの50-500を触ってみました。まぁまぁいいんじゃないですかね。今すぐに買...

Menu

スポンサードリンク

プロフィール

うえだまさのぶ

Author:うえだまさのぶ
肩書き『空想を売る人』こと、ウエダマサノブの創作日記です。
屋久島と大阪を行ったり来たりの二重生活です。
今は、大阪に滞在していることの方が多いです。
かつては、縄文杉を擬人化した『縄文じいさん』が代表作でしたが、今は、自由に空想した世界を3DCG、デジタルペイントで表現しています。
東京、名古屋、大阪等のアート系イベントにも参加しています。
是非、遊びに来て下さい。
(^_^)

うえだまさのぶのサイト

Masanobu Ueda | バナーを作成


屋久島アートのアトリエ縄文じいさん

縄文じいさんグッズ販売

屋久島アクセス情報

keiアニメーション動画サイト

縄文じいさんの著作権フリーBGM素材(オルゴール、ピアノ、ハープ)

YouTubeうえだまさのぶチャンネル

山澄星夜 発表会用ピアノ曲集の楽譜販売

スポンサードリンク

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最新記事

管理人へのメール

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

最新トラックバック

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR