Category [創作日記 ] 記事一覧
創作再開
東京から帰って来てから、沈黙しておりましたが、ちゃんと生きております。屋久島があんなことになって、8月の行動をどうしようか検討しておりました。8月は屋久島に長期滞在しようと思っていたのですが、それはやめて、京都クリマに申し込みました。まだ、確定はしてませんけど。で、今夜から、また創作作業を開始しました。完成はいつになるやら・・・。(笑)...
足踏み状態
ここまでが、第1章だとしたら、これからが第2章。ここからが難しい・・。そろそろ、構図も決めなきゃいけないし、装飾の細かいデザインをやらなきゃいけない。ここまでは、メリーゴーランドというのは、こういうもん・・って感じで、どのメリーゴーランドもよく似た構造なので、実際にあるものを参考にさせてもらいましたが、ここからは、完全オリジナルのデザインで進めて行きます。構図は、ラフイメージでは正方形の画角にしまし...
ゆっくり歩けば、遠くまで行ける・・・。
『ゆっくり歩けば、遠くまで行ける・・・。』若い頃、静岡県磐田市に住んでいた時に、大阪まで歩いて帰ったり、マラソンをやっていた頃に心の支えにしていた言葉です。テレビで、歩いて日本中を歩いていたじいさんが言っていた言葉です。今回のモデリングをやっていて、この言葉を思い出しました。今の一歩を抜かして、42.195kmはありません。今の一歩を進むことができたら、次の一歩、そしてまた次の一歩。先の事を考え過ぎると、...
作業は続く・・
1個1個のパーツを作るごとに難題にぶつかってるような気がする・・・。なので、ちょっとずつしか進めない・・。このままでは、精神的にへこたれそうなので、細かい部分を攻める前に大枠から作ってしまおうと・・・。ちょっとだけ、メーリーゴーランドっぽくなってきたかな?ひらかたパークのメリーゴーランドは、イタリア製らしい のですが、ネットで検索したら、他の国にも色違いで同じ形の物がありました。それを参考に(色も形...
無題
モデリング作業に入ってから、今日が10日目?結構時間がかかりましたが、一番難しそうなところから始めたので、後は徐々にスピードアップできるかな?とは言っても、完成は遥か彼方・・・って感じ。途方に暮れる・・。でも、どうせなら黄金をちりばめて豪華なメリーゴーランドにしたいかも。(笑)...
やり直し作業
装飾モデリングのやり直し。今日はここまで。格段にレベルアップできたと自分では思っています。でも、まだまだだけど・・・。グローバル社会では、基準が世界にありますからね。YouTubeやSNSで、凄い人をいっぱい見かけますからね。そんなのと比べると、自分のレベルは話しにならないレベルなのであります。↓旧モデリング↓現在...
誕生日のお祝いメッセージ、ありがとうございます。
FBで沢山の誕生日のお祝いのお言葉を頂きました。ありがとうございました。今日は誕生日なんですけど、日中は家から一歩も外出せずに、CGの勉強をしていました。昨夜、いろいろ行き詰まっていたもんですから。それを突破する方法を探っていたのです。お陰様で、かなりスキルアップできたと思います。で、現在はここまでできているのですが、スキルアップできたことで、すでに装飾物のモデリングが見るに耐えないように思えてきまし...
変わり映えしない・・・
毎日、コツコツやるしかありませんが、一日中、モデリングをやってるわけではありません。イベントの準備もやるし、今日は、超運動不足解消のため昼間は桜を見ながら散歩してました。運動不足も度が過ぎると、普通に歩いてるだけでも、頭がフラフラします。(苦笑)歩く時は、結構長距離を歩きます。で、いつもの大型ショッピングモールに行くのですが、マクドナルドは長蛇の列で順番待ちだったので、今日は、ミスタードーナッツで...
苦戦中
全く、先に進めない・・。毎回毎回試行錯誤。これは、ちょっと幕張には間に合わないですね。デザフェスにも間に合うかどうか・・・。じっくり取り組んで、大き目の絵にするか・・・。9月の大阪てづバに間に合えばいいか・・・。って、大阪てづバに当選するか分からないけど・・・ちなみに、6月末の名古屋のクリエーターズマーケットには応募し損ねて(募集時お金が無かったので・・)、キャンセル待ち状態です。12月の大阪てづバも...
勉強の成果
昼間、勉強したことを、早速実践でやってみた。これで十分というにはほど遠いけど、そんなに大きく見える場所じゃないから、とりあえずこれで良いでしょう。しかし、時間がかかり過ぎる。もっとスピードアップせねば・・。...
ベジェ曲線を立体化
今回の創作では、パスを使っての作画が必要不可欠だと判断し、普段、殆ど使わない機能やソフトの使い方を練習してみた。ベジェ曲線ってやつね。Photoshopでもパスは使えるけど、使い勝手が悪い。他に、イラストレーター、ペインター、クリップスタジオを試してみた。慣れてないので、どれも使いにくいのだけど、やっぱりイラストレーターがマシかもしれない。取りあえず、簡単ななめらかな線を描いてみる。それを、フォトショップ...
創作作業開始
創作作業を開始しました。どこから手を付けて良いか分からない・・・。とりあえず、装飾形状から・・・。たったこれだけで、数時間かかってしまった。このやり方は、ダメだな・・・。(苦笑)明日は、別のやり方を試してみよう。...
早速、3D令和を作ってみました。(笑)
早速、新機能の練習も兼ねて、3D令和を作ってみました。(笑)景気が良くなりますよに!!(笑)...
悩み中
狭いスペースに、ギュウギュウに詰め込んでこそ遊園地。その密度の濃さが、ワクワク感を引き出してくれる・・。自分のラフイメージは全くダメだ・・・と取材をして打ちのめされたのでした。で、悩みに悩んでひねり出したのがこれ・・。逆手に取って、『メーリーゴーランドしかない遊園地』というのはどうだろうか?賑やかさよりも、ひっそり感を演出。メリーゴーランドしかないのに、お客さんがどんどん階段を登ってきます。こんな...
ひらパー取材リベンジ
今日は、ひらかたパークの取材リベンジです。昨日は、車の駐車ができなかったので、今日は電車で行きました。実は、今日も寝坊をしてしまいまして、閉園が18時なのに、到着したのが14時頃。4時間しか取材する時間がありません。それでも、これ以上先送りにするわけには行きません。取材が足りなければ、また来るしかありません。で、取材開始。目に付くもの、どんどん写真撮影しました。春休みということもあって、平日なのに、お...
ひらパー取材失敗
今日は、ひらかたパークに取材に行きました。・・・・、行ったのですが、近隣の駐車場が、どこも満車状態。行った時間も遅かったので、取材をするには不十分な時間だったので、断念して帰りました。で、帰りに100円ショップで、スケッチブックを買って、マクドナルドでラフイメージを描いてました。何枚も何枚も描いて、やっと、構図的に収まりそうな絵柄ができました。当初の頭の中のイメージとは大違い。コピックマーカー持って...
ラフイメージを描きつつも・・・。
取材した写真を眺めつつ、ラフイメージを描いていたのですが、漠然としたイメージの形を具体的にしていく作業は、なかなか難しいです。頭の中では成り立っていても、平面にすると構図が成り立たなかったりします。で、成り立つように、新たな構図を考えるのですが、ああでもない、こうでもない・・・と。結局、最初のイメージとは、全く違ったもの変化する場合もあります。今回は、そんなパターンになりそうです。ちょっと、当初の...
カピバラの取材
今日は、ハーベストの丘というところに行って来ました。昨夜、カピバラを見られる場所をネットで検索して見つけました。じたくから、車で1時間(下道で)ほどで行けるばしょに、こんなところがあるなんて〜って感じで、驚きでした。入園料は、大人900円で、お手頃価格だと思います。次回作は、カバの違うバージョンを考えていたのですが、カピバラが好きというコメントを頂きまして、即イメージが湧いたので、予定変更です。ハーベ...
on the hippo!!完成
カバモチーフ作品のバージョン2が完成しました。もう少し、早く完成できると思っていたのですが、途中でアイデアが浮かんだので、それを入れるのに時間がかかってしまいました。何を入れたかというと、月と星のオブジェです。そう、『オブジェ』です。今、このブログを書いている時点で、28時間ほどの間、一睡もせずに作業しているので、疲れもピークに達していますが、やっていて楽しかったです。創作の中で、自由を手に入れた気...
苦戦中
熊田太郎さんがはしごを登っているモデリングさえできれば、あとは簡単だと思っていたのですが・・・。苦戦しております。こうなって欲しい・・というイメージのライティングがなかなか設定できなくて・・・。ZBrushは、レンダリング機能は、全くダメですからね。出力したものが、そのまま作品になることは、100%無いです。最終的には、Photoshopで地道に味付けしていきます。ところで、自宅に戻ってから作業をしていたのですが、...
間髪入れずに・・・。
『旅する象』の時は、ピンクバージョンとブラックバージョンがあったように、今回も素材お楽しむバージョンを作りたいと思います。風景に溶け込ますには、トーンを落としたり、今回は足が水面下で見えなかったり・・・。せっかく、足まで作ってるのだから、全部見せたいというのが、作り手の心情であります。ということで、これも大阪てづバに間に合うか?こちらの方が、簡単と言えば簡単です。背景も無しです。飛行機には、すでに...
やり直し
昨日から今日の昼にかけて、睡眠時間2時間でやった作業が、大失敗していることが、今日の夜の作業で気付きました。ですが、今夜は早めに寝ます。明日(日付け変わってるから今日ですが・・。)、またやり直しです。A4サイズ、A3サイズで出力したものを、ずっと眺めていたら、やはり益々気になって来たので、構図もこの機会に見直そうと思います。大阪てづバに向けて、大量印刷する前に気付いて良かった・・・と思うことにしよう・...
最終段階
創作作業は、最終段階に入っています。パソコン画面上では完成しているのですが、プリント出力した状態で納得できる色味にしないと販売ができません。それがまた大変な作業なのです。何枚も何枚もプリントアウトして微調整を行います。出力時の色味設定の調整だけでなく、元データーからいじらないとダメな場合も多々あるので大変です。今回のようなブルーがメインの絵では、完全に元データーをいじらないとダメです。プリント側で...
今までで、1番綺麗なブルーかも・・・。
まだ完成はしていません。しかし、絵の内容はともかく、印刷した物としては、今まででいちばん綺麗なブルーを表現できているかもしれない。人によって好みの違いはあるだろうけど・・・。新型の方のプリンターでは、出来ないと思っていたブルーを出すコツを掴んだ。かなり面倒な操作が必要だけど・・。完成が楽しみだけど、かなり手こずっております。...
幸せ感と虚しさ感の狭間で・・。
2月も今日で終わりですね。モデリングも一応終わって、構図もおおよそ決めました。後は出力して、フォトショップ上で合成して行きます。ここからがまた難しい作業になります。使ってるソフトが、モデリンは優秀なのですが、出力系は全くダメなソフトです。一般的には、アニメーションソフトに転送してライティングなどの設定をすれば、ハリウッド映画並みのリアルな出力も可能なのですが、ワタシのMac環境では、独学では非常に難し...
取材日
今回の創作で、1番の難関のモデリングをやり始めました。難関と言っても、今までで1番多く絵にしてきた題材なのですが・・・。それなのに、1番苦手で面倒な物・・・。木です。(笑)木の幹は大丈夫なのですが、葉っぱを描くのが苦手なのです。とにかく面倒くさいです。幹はモデリングしても、葉っぱはデジタルペイントでごまかしてきました。遠景ならば、景観作成ソフトでモデリングできるので、二次元データーで出力して、フォト...
チビカバ
昨夜から朝にかけて、チビカバのモデリングをやりました。徹夜を覚悟していたので、マクドナルドからの帰りに、吉野屋で牛すき鍋を食べてから作業に挑みました。(笑)常にこれくらい集中力を保てたら、1年でかなりの数の作品を生み出せるのでしょうけど・・・。金の亡者ならぬ、創作の亡者になりたいもんです。しかし、一作品完成させた後の気力の無くなりようったら、どうしようもありません。(苦笑)...
最新コメント