fc2ブログ

縄文じいさんの日々、物語

縄文じいさんの活動情報や屋久島と大阪の二重生活日記です。

Category [作品 ] 記事一覧

トップ画像を新作に変えました。

隠し事のできないワタシです。(汗)暫く非公開にしようと思ったのですが、本家サイトのトップ画像を新作に変更しました。今回、同じ絵で2種類の色があるのですが、その内の1つでセピアバージョンです。今までと違って、彩度を抑えているので、ちょっとシブイ感じになったのではないかと思います。興味のある方はご覧下さい。(^_^)http://www.jomon-art.com/...

2014年度版縄文じいさんの聖者たちの住まう森

新縄文じいさんはかなり好みがはっきりしそうなので、2014年度版縄文じいさんを当てはめたバージョンも作ってみました。(笑)...

ヒゲ付けました。

岩の上に乗せて、ヒゲを追加しました。マクドナルドに出かける前に、ロード・オブ・ザ・リングのBlu-rayを見てガンダルフのヒゲを参考にしました。(笑)まだ大雑把に形を作っただけなので、徐々に形を整えていきたいと思います。...

正しいことなのか?

じいさんの顔を一からやり直した。昨日よりは、断然良くなったと思う・・・。思うけど、縄文じいさんの顔を人間の顔に近付けることは、はたして正しいことなのだろうか?それが良く分からない思えてきた。けど・・そんなことは完成させてから考えることにしよう。とりあえず思ったことはやってみる・・。(笑)...

あれこれ悩む。

2日間はのんびりしようと思ったけど、結局のところ、また夜にマクドナルドにやって来まして、新作について具体的なデザインをはじめました。いろいろイメージはあるのですが、もはや屋久島とは何ら関係のないイメージが殆どです。でも、やっぱり森の絵から先に片付けていこうと思います。懲りもせずに、また縄文じいさん。でも、前回のモデルは使わずに、また1から作ります。顔をそのまんま人間のおじいさんの顔にしてみようかな・...

ブルーについて・・

A4スーパーファイン紙を切り貼りして、簡易的にP20号サイズを作ってみました。草原と道の部分は、さらに手を加えて細かくしました。P20号サイズでは、郵便ポストのPOSTの文字もかろうじて見えます。老眼の人には見えないと思いますが。(笑)大きいのはやはりいいもんですね。あとはキャノンの大判プリンターで、このブルーが何処まで出るかの検証です。A4サイズはエプソンのPX-G930で出力していますが、PX-G930は本当に優秀なプリ...

黄色の空と縄文じいさん

本日もめんどくさい作業してました。解像度350のF30号ともなると、セーブするにもえらい時間かかってしまいます。...

人生はめんどくさい

人生はめんどくさいことの連続ですね。(苦笑)ということで、原画をスキャナーで読み込んでみました。今まで複製を作る際は、5DMarktⅡ 2110万画素で撮影して、フォトショップで原画に色を近付けるべくレタッチをしてしていたのですが、スキャナーで読み込む方が断然良いですね。月の微妙な黄色味も殆ど色調整しなくても再現できてます。ああ、今頃気付くなんて・・・。手元を離れてしまった原画も、スキャンデーターで残しておく...

絵本『森の中で・・・』Blu-ray作品集収録バージョン期間限定公開

昨日はいろいろ考えました。と言うか、今も考えています。創作について・・。自分が何をやりたいのか?そして徐々にいろいろ思い出して来ました。イメージは幾らでも浮かんでくるんです。作品化には移行しないですが・・。ただ漠然と風景が浮かんでくるだけです。そこには大した精神性とか思想とかはありません。そのことに何か物足りなさを感じてしまう自分がいます。また考え過ぎる悪い癖でしょうか?でも思い出したこと・・。自...

複製の価値観とは?

大判プリントしております。右の『森の中で・・・2014』が出力できる最大寸法。幅が24インチで長さ方向にはいくらでも長い絵を出力できるのですが、パネルの規格サイズが無いから特注になりますね。経済的に余裕ができたら、そんな長い絵にもチャレンジしたいですね。最近は、木枠の側面にも絵を回り込ませて、木枠の裏面でタッカーを打つのが流行だと思うのですが、そのやり方だと絵の部分がかなり小さくなるので、そこは妥協して...

イラスト投稿サイトpixiv

まだ紹介していませんでした。今年のはじめ頃からpixivに作品をアップしております。昨年のデザインフェスタに参加したことがきっかけで、このようなサイトがあることを知りました。屋久島に移住してからネットをやり始めて、10年以上も前から人気ランキングとかのサイトにはリンクを貼ったりしていましたが・・・・いや〜、世間はとんでもなくレベルアップしてるなぁ〜と思いました。殆どの人がデジタルで絵を描いていて、上手...

森の中で・・・2014

森の中で・・・に手を加えながら大きなサイズにする作業をしています。まだ完成ではありませんが、カバー絵にしてみました。タイトルは単純に『森の中で・・・2014』にします。(^_^)vさて、今日から3月ですね。正直なところ2月は1年で一番嫌いな月なんです。一番というか、2月だけ嫌いです。身も心も収入も超寒いので・・・。イベントも無いので、人間社会から隔離されたような気分になるし・・・。…>_...

昨日のモデルは早速ボツ

昨日のモデルは早速ボツです。もういきなり3次元でラフスケッチです。こんな感じかなぁ〜。まだまだじっくり検討したいと思います。CGの良いところの一つとして、一度作ってしまえば何度でも使い回しができるってところですかね。それだけに最初はじっくり時間をかけたいと思います。でも、今はまだ不安と恐怖心が強いですね。実績があまり無いので、作品を言えるレベルまで到達できるのかが心配です。モデルは一つだけじゃないで...

アニメーションのメイキング映像に感動しました。

このアニメーションのメイキング映像は素晴らしいですね。大の大人が寄ってたかって、真剣に一つの事に取り組んでいる姿。そして、その仕事場に笑顔があることも素晴らしい。こういう風景を子供達に見せることが、一番の教育になるんじゃないかな。(^_^)b3回繰り返して観たら、涙が出そうになったよ・・・。…>_...

やっと空想の世界へ・・。

明日、東京に出発だというのに、今夜もMMMBです。いや、もうCGの勉強は終わって、構想を練ってるのでこれは仕事だな。なので、MMMSです。最近お友達になった方のために、あらためて説明しましょう。マクドナルドにMacBook Proを持ち込んで、勉強・・を略して、MMMBと略しております。仕事の場合は、最後が勉強→仕事なので、MMMSなのであります。なので、今夜もMMMSです。なんてブログも書き出すことが多々あります。宜しくお願い致...

10分の映像でも奇跡が起こる。・・・かも。

こんなCGアニメーションがあるなんて知りませんでした。9〈ナイン〉です。梅田のヨドバシカメラの音響設備のコーナーをうろついて、テレビで流れているのを見付けました。キャラクターデザインと、全体的に暗い雰囲気の絵作りが面白いなぁと思って、店員さんにタイトルを教えてもらったのです。内容はともかく、映画ってキャラクターの魅力って重要ですよね。キャラクターのデザインが面白いです。この映画って、もとは監督の殆ど...

『言の葉の庭』買いました。

新海誠監督の『言の葉の庭』を買いました。感想は・・・絵が綺麗だなぁ〜の一言に尽きますね。例えるなら、単焦点望遠レンズで捕らえた描写力と鮮やな色・・って感じですね。チョークで黒板に文字を書く時に落ちる粉まで描いていたり、雨が落ちた時の波紋・・・風に揺れる木々や葉っぱ。そんな細かいところにも美しさは潜んでいる・・・ということを教えてくれるアニメーションだと思います。ここまで細かい描写をするアニメーショ...

僕のBlu-ray&DVDコレクション

僕のBlu-ray&DVDコレクションの一部を紹介しましょう。左下は、先日 森零監督から頂いた映画作品です。エンディングで僕の飛行機の動画を使いたいということがきっかけで知り合いになりました。飛行機の動画の他に屋久島の夕焼けの微速度撮影動画も少し出てきます。それから右上2本は、短編アニメーション部門のアカデミー賞に輝いた加藤久仁生氏の『つみきのいえ』と初期作品。昨年、鹿児島の長島美術館で個展をされた際に、初...

『宇宙に吹く風』が生まれるまでに・・・

カバー絵に沢山のいいね!を付けて下さりありがとうございます。ちょっとここで、この絵について解説させて頂きます。タイトルは『宇宙に吹く風』です。屋久島は秋も深まると、道端はすすきだらけになります。屋久島に移住して間もない頃は、夕暮れ時の逆光に揺れるすすきを見て、ああ、宇宙にも同じ風が吹いているんじゃないかなぁ〜と空想したものです。そこからこのタイトルを付けました。絵にタイトルを付けたというより、先に...

岩井俊二監督作品『ヴァンパイア』

印象派画家達は、みんな日本に憧れを抱いていました。ゴッホもモネも・・。美術の世界を通して、僕は日本人の感性は世界に誇れると思うようになりましたし、自分が日本人であることに誇りを持てるようになりました。海外の真似をする必要なんか無い。日本人としての感覚をもっと研ぎ澄ませばいい・・・と思うようになったのです。岩井俊二作品(絵ではなくて映画ですけど)の感性は世界に誇れると思います。世界の何処にも類似した...

ゼンマイくん、増殖中。

ゼンマイくん、分身の術。ゼンマイくんは基本的に植物なので、二酸化炭素を吸って酸素を吐き出します。どんどん増殖して、地球温暖化防止に一役買ってます。(笑)グッズ作りだめしながら、つくづく無駄なこと考えてるなぁ〜と我ながら思います。f(^ー^;...

イケメン ゼンマイくん

A3ノビサイズで出力するために、再レイアウトして高解像度で出力しました。ポーズをどうしようか悩んで、ゼンマイダンスのポーズで出力するも、な〜んか面白く無い・・・。ということで、結局棒立ちポーズにしました。これが一番似合ってる。ただ、やくぴーほどにはディテールが細かくないので、A3ノビサイズだとちょっと物足りない感じがします。(A3ノビ出力では、両側をカットして縦長になります。)グロテスクになるくらい、皮...

レンダリング完了

やっとレンダリング終了しました。5日も6日もかかっていながら、くだらない内容ですいません。(^_^;)アニメーション超初心者なので・・・。まだまだ練習です。しかしながら、背景が淋しいと思い、適当に配置した屋久杉のモデルの質感がなかなかいい感じ。可能性が広がりますね。∈^0^∋...

構図が難しい・・。

かなり苦労しましたが、ねこも配置しました。大きさの比率や位置関係・・つまり構図を決定するのが難しいのです。カメラも本物のカメラのようにレンズを何ミリにするかも設定できます。設定によってパースが変わってきますからね。どうにでもなるから、逆に一番良い構図を探し出すのが難しい・・・。さて、影は無くてもいいんではなかろうか・・・?...

尻隠さず・・。

後ろ姿です。高精細でレンダリングしようとすると、結構時間がかかる。レンダリング中はCPUを専有されて、他の作業ができない。ネットのページすら切り替えられなくなる。う〜ん、そういう時は、やはりMac Proの8コアのパワーが必要になる・・。でも、Mac Proは実家に置いて来てしまった。なんだかすれ違いの人生だな・・。(>__...

LightWaveでレンダリング

LightWaveに転送完了。ライティングの設定違いで前回よりもイラストっぽくなったのではないかと思います。後は、サンタキャット(他の呼び名を考えなきゃな・・。)を加えて、床を加えてサイドライティング、構図を吟味して印刷に耐えうる解像度でレンダリング。それでとりあえず一発目は完成かな。しかしながら、顔がハート型ということで、『恋のキューピットヤクザル』という設定にしたけど、帽子を被せたことで、ハート型が目...

ご自由にご想像下さい。

今度は横向きバージョンです。前回のが、夕方の仕事終わりに会社からゾロゾロと出て来るイメージなら、これは朝の出勤風景みたいなもんでしょうか・・・。皆、同じ方向に同じ格好で無表情に歩いています。磨かれた地面は管理された社会を表しています。・・・・・な〜んて意味なんかは込めません。ご自由にご想像下さい。前回からライティングを変えたら、レンダリングに6時間もかかってしまった。さて、本当に屋久島に帰る準備を...

連鎖再び・・。

今度はくま人間の再登場。1000体もの群衆を出力しながら望遠で一部を狙ってみました。自分で言うのも何ですが・・・、面白い雰囲気を醸し出せたのではないかと思う。これはここ最近の連鎖から生まれた僕の復活オリジナル作品と位置づけてもいいな。そう、すっかり死んでいた連鎖がまた動きはじめた。イメージもどんどん浮かんで来る。ただなぁ〜。屋久島のイメージをはめ込もうとすると、とたんに意欲が失速する。はやく『縄文じい...

『ホビットの冒険』を観て・・

先日、二度目の『ホビットの冒険』を観に行ったんです。今度は3Dで。で、この3日間で改めて『ロード・オブ・ザ・リング』を観てみました。ちょっと訳あって、自分が持っているエクステンデッドエディションではなくて、劇場版をレンタルして・・・。エクステンデッドエディションの方がいいのは言うまでもないのですが、劇場版でもやっぱりいいなぁと思いました。で、『ホビットの冒険』を観ることで、『ロード・オブ・ザ・リング...

ねこボール

いろいろ実験しながら相変わらず勉強しております。(笑)...

Menu

スポンサードリンク

プロフィール

うえだまさのぶ

Author:うえだまさのぶ
肩書き『空想を売る人』こと、ウエダマサノブの創作日記です。
屋久島と大阪を行ったり来たりの二重生活です。
今は、大阪に滞在していることの方が多いです。
かつては、縄文杉を擬人化した『縄文じいさん』が代表作でしたが、今は、自由に空想した世界を3DCG、デジタルペイントで表現しています。
東京、名古屋、大阪等のアート系イベントにも参加しています。
是非、遊びに来て下さい。
(^_^)

うえだまさのぶのサイト

Masanobu Ueda | バナーを作成


屋久島アートのアトリエ縄文じいさん

縄文じいさんグッズ販売

屋久島アクセス情報

keiアニメーション動画サイト

縄文じいさんの著作権フリーBGM素材(オルゴール、ピアノ、ハープ)

YouTubeうえだまさのぶチャンネル

山澄星夜 発表会用ピアノ曲集の楽譜販売

スポンサードリンク

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最新記事

管理人へのメール

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

最新トラックバック

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR