Archive [2009年12月 ] 記事一覧
2009年の集大成
大晦日にこんな写真が出来てしまった。写真は以前撮ったストックの中から。無音の世界を意識してのレタッチ。なんというくすんだ色合い・・・。あ~暗いなぁ~。...
変貌
微妙ですがどんどん絵が変化しているのが分かりますでしょうか?なんかツヤが無くなってきましたね。どんどん万人受けする写真では無くなっていきます・・。...
音が聞こえる・・・
いよいよ今年も終わりに近づいてきましたね。今年1年を振り返ってみて・・・う~ん、やっぱり今年もダメだった・・って思うことが殆どだけど、でも一眼デジカメを買ったことは相当大きな出来事だったように思う。こうして見てみると随分と撮ったもんだ。...
カメラグッズ
前回の日記で、お金が出て行く話しをしたばかりですが、昨日はこんな物を買ってしまいました。カメラのファインダーを後方に伸ばすためのスペーサーのような物。正式名称は何だったけ?調べるのメンドクサイ。ファインダー覗いた時に、ほっぺたがモニターくっついて、すぐにモニターがくもってしまっていたのです。家に帰ったら毎回モニターを拭かなくてはいけません。なんせ中年おっさんですから、ほっぺたにのっているアブラもハ...
人生ゲーム?
今日は、先日知り合いになったとある方お二人とスタバでお茶しました。(笑)なんかいろいろ見えるらしく・・・・。帰りがけに僕の財布を見るなり・・・『あ~、中が空洞になっている・・・』と・・・(汗)...
カッコイイおじさん
どちらかと言うと、激しいより静かな音楽が好きな僕です。なので、若い頃はオフコースなんて好きでしたし、流行っていましたね。ということで、25日の夜は小田和正氏の『クリスマスの約束』なんて番組を楽しみにしております。...
人生先送り
うすうす予感はしていました。年賀状、やっぱりできませんでした。(苦笑)宛名や写真面のプリントは全て終わったのですが、一言二言はさすがに一枚一枚手描きなのですが、全く手をつけず・・・。買い物ついでに写真撮ったら、そっちを先に手をつけちゃうもんで・・。...
今年最後の大仕事
クリスマスイヴですね。(笑)みなさんは如何お過ごしでしょうか?僕は何の変哲も無い日常を送っております。というか、忙しいのです・・・。...
交流会
(下記内容と写真は関係ありません)今日(21日)は、交流会のようなお食事会?にお呼ばれして行ってきました。アート系の人ばっかりなのかと思ったら、それはもういろんな業種の方がいて、結構面白かったです。(笑)...
大阪の負の遺産は、息を呑む美しさだった。
フラフラとまた写真を撮りに車で出かけました。行き先も決めないまま。何処か上から風景を見下ろしたいんだけどなぁ~と考えていたらふと思い浮かびました。WTCに行ってみよう!WTC(大阪ワールドトレードセンタービルディング)とは、大阪南港にそびえ立つ大阪市の負の遺産です。...
YouTube Video Awards Japan 2009開催
いや~、ほんとにノミネートされていたんですね。誰かのいたずらかと思っていたものですから、実際のところ半信半疑でした。(笑)動画はこちらです。↓http://www.youtube.com/user/ytvawardsjp2009僕の動画は『風景・夜景・自然』というカテゴリーに入れられていますが、同じカテゴリーでは一番再生回数が少ないでやんの。最下位間違いないですね。(苦笑)でも、全部のカテゴリー含めても、思ったより動画の数は少ないので、その...
ツァイスのレンズキャップはイマイチ
今日(18日)は、またヨドバシカメラに行ってきました。使いやすいレンズキャップを探しに・・・。タイトルの通り、ツァイスのレンズキャップは使いにくくてダメです。左がそうです。つまみ部分の深さが浅くてつまみづらいんですよね。なので、レンズフードを付けたままだと、レンズに装着しにくいわけです。...
夜の光とセルフポートレート
昨夜は、南港に行って写真撮影してきました。南港の風景が撮りたかったわけではありません。夜の人工の光の元では、どのような空気感が出せるのか確認したかったのと、ボケの出方を把握するというテーマで。ボケを把握することはできたけど、これは自分が想い描いていた空気感とは違うような・・・。う~ん、綺麗だけどやっぱり違うんですよね。...
Carl Zeiss Planar 50mm 研究。
今日は近所で写真撮影して来ました。今日はちゃんとテーマがありまして、ツァイス50mmの特性を確認する・・・というものです。それと50mmレンズに慣れるということです。...
実験は続く
実験は続きます。写真を撮りにうろうろ・・。何かを撮ろうと決めて出かけるわけではありません。何でもいいのです。ただ夕暮れ時の光で撮影したいという条件はありました。...
静止する猫。
昨日の日記に引き続き、色味の追求のためストックの中から引っ張り出してきた図です。まったくかわいくもなんともない猫の図です。この色味に決定するまでに数時間を費やしてしまいました。でも、なかなか面白い質感に仕上がったのではないかと自分では思っています。う~ん、出来上がってしまえば、なんだか今の自分に見えてきた・・・かも。静止してじっとしてる自分・・・。(苦笑)...
超どうでもいい写真だけど・・・
以前に実験で撮影した写真です。実験だったので、身の回りの適当なものを撮影したわけです。いくら実験だからと言って、もう少しマシなもん撮るべきでした。意外にも、不思議な雰囲気をかもし出しているのではないかと思うのです。結構、自分でも気に入ってる写真です。如何なもんでしょう?(笑)この不思議な色合い。...
新ピクチャーカード
本日2回目の日記です。高級プリント紙を買ったことは書きましたが、早速試してみました。鏡面光沢フィルムは却下です。(苦笑)顔料系インクには不向きなようです。表面にこすれ後が少し見えてしまいますし、せっかくの光沢感もかなり落ちてしまいます。触ると、インク面に直接触るようなものだから指紋も付いてしまいます。染料系インクならフィルムの光沢はそのままで圧倒的に綺麗にプリントできるようです。...
横道に反れて・・
いやー、一日があっと言う間に過ぎ去って行きます。その日にやろうと思っていることの半分もこなせません。(苦笑)写真を撮るどころか、カメラに触ってないなぁー。なので今日は写真無し。どうも僕は、何かをやっていたらすぐに脱線してしまって、横道に反れてしまうみたいです。今日はヨドバシカメラで、かなり高級なプリント紙・・・いやいやプリントフィルムだな・・を買ってしまいました。A4、10枚入りで4700円もするヤツ。鏡...
歴代2位獲得?
何気に『夕暮れ散歩』が、人物カテゴリーで2位だったりします。週間でもなければ月間でもなく、年間でもありません。『歴代』です。(笑)現在で272票も票が入ってます。...
構図と色と光で語る・・・
大阪近辺でモデルになってくれる人いないかなぁー。知り合いに声をかけるも無視される始末です。(苦笑)なのでそよかちゃんのストックで、表現の練習です。タイトルの通り、構図と色と光で同じ写真が全く別物になってしまいます。ポートレート写真も何枚か紹介しましたが、本当のところかなり暗い写真が撮りたいのです。...
大阪日記再開
昨夜は久々にぐっすり眠れました。(笑)でも早速今日から溜まっている仕事に取りかかってます。ネット環境が光だから、サクサク動きます。相当無駄な時間が省けます。...
大阪より
大阪に帰ってきました。鹿児島から30時間くらいはかかったでしょうか・・。ETC1000円もむなしく、広島よりもずっと西で高速を降りるはめになってしまいました。何故ならガス欠寸前になったものですから。いくら深夜でも、高速で何軒もガソリンスタンドが閉まってるなんて今まで経験したことなかったものですから・・。で、丁度通勤ラッシュ時間くらに広島にさしかかり、渋滞に巻き込まれました。ネットカフェで3時間くらい休憩した...
微速度撮影動画-屋久島脈動
なんとか間に合いましたぁ~。作品と言うにはお粗末ですが、今後何年もかけて密度の濃いものにしていきたいと思います。ちなみに、ダブルクリックすると大きな画面で見ることができます。すっかり絵は描かなくなってしまいましたが、まだまだ可能性を秘めてることがお分かりでしょう?(笑)ただ作品にまとめる詰めの段階で集中力が途絶えてしまうんですよねぇ~。困ったもんだ。危機感が無いんでしょうね。(苦笑)あ~、やっぱり...
二転三転
二転三転しますが、大阪に帰るの早めることにしました。フェリー屋久島2のETC記念割引というのが、往復購入時のみ適用されると思ったら、そうではなかったのです。片道購入だけでも適用されるとのことです。...
YouTube Video Awards Japan 2009にノミネートされました。
YouTubeから何やらメールが届きました。YouTube Video Awards Japan 2009にOsakaSKYがノミネートされたとのこと。まぁ、賞を取るにはちょっと力不足であることは自分でよくわかってますが、まぁ嬉しいですね。↓こちらは改訂版です。良かったら見て下さい。ノミネートされた動画は12月18日からYouTubeで紹介されるみたいです。それにしても、2009年は後厄の年なんだけど、写真でも先月の月間1位取れたし、2010年に向けてひやく年だ...
写真のラミネートカード
大阪に帰るの一週間先延ばしです。いろいろ思うところありまして・・・。さて、写真のラミネートカードなんかも作りました。よかったら↓見て下さい。4切ワイドサイズ額装写真&風景写真ラミネートカード...
最新コメント