Archive [2010年10月 ] 記事一覧
霧島アートの森でお会いしましょう。
11月3日は第15回ナマ・イキVOICE アートマーケットに参加します。アニメーション作品と原画2枚を展示する予定です。絵はがきセットや複製画の販売もします。是非、霧島アートの森に遊びに来て下さい。アクセスはこちらhttp://open-air-museum.org/ja/info/access/アートマの他に『福田美蘭展』という企画展もやってますので、一日楽しめると思いますよ。ではでは、霧島アートの森でお会いしましょう。追記22時47分荷物の積み込み完...
無縁社会・・・
無縁社会と孤独死テレビ番組表にそんなタイトル、内容を見つけるとつい見てしまいます。屋久島にいると自分がその予備軍であるような気がしてならないのは気のせいでしょうか?(苦笑)2030年には男性で3人に1人、女性で4人に1人が、生涯独身になるのではないかという予想があるらしいですね。そちらは、ああ、自分だけじゃないんだぁと、ちょっと安心させられます。安心してる場合じゃないって?さて、アートマの準備もほぼ終わ...
今更ながら『ノルウェイの森』
ノーベル文学賞の話しになるといつも話題になるので、読まないわけにはいかない・・・という思いもありまして、今更ですが読んでみようと思った次第です。ノーベル文学賞候補とか言われるし、タイトルからも想像して広大な空間を舞台にした歴史小説なんじゃないか?・・なんて勝手に思い込んだりしていたのですが・・・・。予想は全く外れていました。読みやすかったし楽しめたので一気に読んでしまったのですが、ノーベル文学賞候...
梱包作業
梱包作業を始めました。ダンボール箱の数が多い・・・。(汗)大きい原画も持って行くので神経遣います。今回は当日の朝に一気に運び込むので、結構しんどいかも。こういう時、一人で参加というのは辛いよなぁ。...
台風ヤバイ
もうすぐ午前5時になろうというのに、作業は未だ続いてます。というか終わる気配が無いので、プリンターをフル稼働させたままもう寝ようと思います。ところで、先ほどちょっと散歩に出かけたのですが、一湊の港に行ったら漁船がくっ付き合って停泊していました。これは台風接近の時の停泊の仕方です。そう言えば、ニュースで台風接近と言ってたのを思い出しました。ちょっとイヤな予感。調べてみると・・・。アートマに向けて鹿児...
プリンター復活
修理に出していたプリンターが戻ってきました。往復の送料、修理代込みで1050円え?そんなんでいいの?って感じです。送料だけでもメーカーは赤字ですよね。まぁ、年間にインク代だけでも相当お金使うからいいか。よくよく考えたら、パソコン本体よりもエプソンに使ってる金額の方がはるかに多いか・・・。さて、プリンターが戻ってきたので、アートマ用の作りだめ今日中に終わらせるかな。...
時がゆったりと流れた日
今日は天気は良かったけど、一気に気温が下がって少し肌寒い一日でした。でも半袖でもなんとか大丈夫でしたけど。アートマの準備もそこそこ完了していたし、気候が心地良かったので車の中でのんびりと読書しながら過ごしました。夕方になって天使のはしごが沢山見えたので、超久しぶりに5DMark2を外に持ち出していなか浜で写真を撮りました。多いとは言えないのかもしれませんが、観光客もそこそこいるなぁと思いました。一人でい...
作業中
アートマ用の簡易イーゼルもほぼ出来た。頑丈に出来たけど、かなり重くなってしまった・・・。もう少し手を加える予定だけど、どういう構造にするか検討中。写真と日記の内容は全く関係無いですね。大阪に帰ったら、ディープな写真を沢山撮りたいな・・。...
アートマまであと10日
アートマまであと10日程になってしまいました。実質作業できるのは1週間です。新しい方のプリンターのインクが届いたのですが、はっきり言って使い物になりません。色がむちゃくちゃなのです。同じ絵柄でもサイズ違いで、全く違う色に印刷されてしまうという不思議な現象も起こってしまいます。失敗で膨大なインクと紙の損失を出してしまいました。修理に出しているプリンターが戻ってくるのを待つことにします。まぁ、間に合わな...
ぽっかりと空いた時間
古い方(メイン)のプリンターが壊れて修理中。新しい方(サブ)のプリンターはインク切れで動かない。島内ではインクが手に入らないので(古い方は手に入る)、ネットで注文した品が届くのを待つしかない。イベント用の簡易イーゼルを作りたいけど、外は雨なので作業できない。というか、完全に構造を決めてないし、寸法も決めてない。それ以前に、展示レイアウトをどうするか迷っているので寸法を決められない。今日は森まつりに...
またプリンター修理
またプリンターを修理に出さなきゃいけないみたい。今度は消耗品交換じゃなくて本当に壊れたみたい。アートマに向けて作りだめしないといけないのに。あらたに購入した5300を使うしかない・・・。新しい方は同じ色が出ないから困るのよなぁ。ついてないなぁ。追記早速、ドアtoドア修理サービスを依頼。もう慣れたもんです。ネットで依頼すれば、後は箱も準備してくれて取りに来てくれます。箱は航空便で送られてくらしい。送り状も...
宇宙に吹く風Version4短縮編
本家サイトトップページのフラッシュ動画を『宇宙に吹く風Version4短縮編』に変更してみました。虫の音も聞けます。良かったら見て下さい。屋久島アートのアトリエ縄文じいさんああ、予定になかった作業をしてしまった・・・。今日はアートマ用の簡易イーゼルの設計をしなきゃいけません。とにかく頑丈に作らないと、原画が落ちたり倒れたりしたら大変です。かつ、車で運べる大きさにしないといけないし・・・。頭が痛い・・。その...
アートマ仕様ブルーレイ完成
音の作り込みをしていたのですが、やっと完成しました。結構難しかったなぁ。自分でも自信がもてるくらい完璧か・・・というとそうでも無いのですが、今の僕、今の季節ではこれが限界でしょう。また季節が変わっていい音があった時には録音しなおしたいと思います。さて、今月も残り少なくなってきました。アートマに向けてやることが沢山あります。ちょっと焦るなぁ。頑張って片付けよう。アートマ情報です。アートマーケットHPお...
やくしま手づくり市in益救神社に参加します。
17日(日)は、益救神社で開催される『やくしま手作り市』に参加します。是非、遊びに来て下さいねぇ。写真は、先日鹿児島から帰ってくる時の、鹿児島港にて。出航するやくしま丸と桜島の風景です。...
虫の音
注文していたマイクが届いたので、昨夜から虫の鳴き声の録音をはじめました。やはりいいマイクだと雑音も少なく、そのまんまの音で録音してくれます。しかしながら無編集のままだと使えないですね。虫の鳴き声って、こんなにうるさいのかぁ・・という感じです。虫が多過ぎるんでしょうね。虫の鳴き声でも耳障りな音はどんどんカットしていかないと、聞いていて心地良い音にはならないし、静けさの中で虫が鳴いている・・・という雰...
前回のアートマ
3泊4日で鹿児島に行ってきました。アートマの説明会参加と、霧島アートの森の展示場所の下見目的で。夜はアートマで知り合った5人とご飯を食べました。その際に、前回のアートマ番組をブルーレイに録画したものをもらったので、先ほど見てみたのですが・・・。いやー、結構みんな派手だしダイナミックだし、レベル高いなぁと思いました。そんな中で、僕のような地味だしせいぜい32インチのテレビに映し出した作品をよくも3位に選ん...
またかよぉぉぉぉ
ICレコーダーが届いたんです。早速、充電しつつ説明書を読みました。で、付属のマイクを接続してお試し録音をしてみました。なんじゃコレ。お話にならないくらいの雑音です。いろいろ設定を変えてもダメ。どうやら付属の簡易マイクではダメみたいです。ちゃんとしたマイクを買わないといけないみたい。ああ、またお金が飛んで行きます。ははは。ここまで来ると呆れてしまいます。もう後には引けないので、このまま突き進みます。...
夜明け
ああ、また夜が明けつつある。相変わらず早く寝ることができない。睡眠を邪魔されないように、午前中は携帯の電源を切ることにしよう・・・・かな。...
見送り
今回の『動く絵画』は、やっぱり音の作り込みをする以外は、手を加えるのはやめようと思う。今思うイメージは次回作に盛り込んだ方が合うような気がするし。音だけでも時間かかるだろうし、アートマの飾り付けも考えなきゃいけないから時間が無いのは目に見えてるし。ICレコーダーはすでに発注済みです。明日には届くかな。たまたま友達のICレコーダーを見せてもらう機会があって、自分が思ってたよりもっといい物があるというのを...
ブルーレイレーベル印刷
何度も何度もエンコードに失敗しながら、6枚目にやっとまともなものができました。とりあえずアトリエ内で流すにはこれで十分です。アートマまでにはさらに手を加えたものを準備したいと思います。ただし、アートマで流すのは『動く絵画』だけにすると思います。音楽の入ってるものは、オリジナルのもので無い限りNGなんですよね。『動く絵画』も環境音だけにしたバージョンにするのですが、その際、音を自分で録音したものに差し...
最新コメント