Archive [2011年09月 ] 記事一覧
Mac Pro復活
先日のMac Proが壊れた話しの続きですが、本日、注文したビデオカードが届いたので、早速付け替えてみました。↓先日の日記。http://jomonart.blog95.fc2.com/blog-entry-698.html↓Mac Proの中はこのようになってます。配線等が無くてスッキリしています。工具を一切使わずしてビデオカード交換ができます。左がもともと付いていたATI Radeon HD 2600 XTです。右がNVIDIA GeForce GT 120 Graphics Upgrade Kit for Mac Pro(early 2...
まったりとした時間
小雨ですが、屋久島は今日も雨です。台風が過ぎ去ってから一気に気温も低くなって、夏も終わったなぁという感じですね。宮之浦の街もなんだか静かになって、秋の寂しい雰囲気が漂い始めています。小雨が降る中、サンダルを買いに20km離れたホームセンターに行きました。サンダル選びに時間をかなり費やしました。と言っても種類が沢山あって時間を費やしたのではなく、これがいいかなぁと思ったもののLサイズが無くて、どうしよう...
雨、雨、雨
奄美大島では、また雨の被害がすごいみたいですが、屋久島もずっと雨が降っています。ああ、今夜も散歩できないな。超運動不足です。さて、先日、久しぶりに絵を描いてみました。と言っても、ポストカード用に鹿を付け足しただけですが。鹿が入るだけで、随分と絵に意味も変わるもんです。(笑)...
MacProが壊れた。
MacProが、とうとう壊れました。モニターが真っ暗なままで何も表示されないのです。今までも、そういう状況が何度もありましたが、しばらくするとまた表示されるようになっていたのです。でも今回は本当にダメっぽい。Mac自体はちゃんと起動しているみたいなので、ビデオカードが問題なのでしょう。ネットで調べてみたら、やはりビデオカードが壊れたという事例が沢山出てきました。ちなみに僕のは、多分Mac Pro (Early 2008) とい...
人工衛星が街や民家に落ちる確率は?
↓ブログへってなってますけど、本家サイトに飛びます。ところで、今夜から158kgもある人工衛星の部品が落ちてくって言うじゃないですかぁ~。人に当る確立が3200分の1だそうで。↑これ、ごまかしてますね。人に当る確立が3200分の1だったら、街や民家などの人工物に落ちる確率はいくらになるかを公表せんかいって思うんですがね。そういうものを含めて『人』って言ってのか?とりあえず、落ちるまでに日本の上空を何度か通過するみ...
27000枚
新作絵はがきが、どんどん入って来ます。縄文じいさんシリーズの再販や新作分(絵は古いけど)を含めると、トータル27000枚の在庫になります。ああ、何処に置こうか・・・。困ったもんだ。しかしながら、新しいグッズが増えるというのは実に嬉しいもんです。売れてくれれば尚嬉しいのですが・・・。...
大丈夫ですか~?
屋久島は、無事、台風をやり過ごすことができましたが、名古屋は大変なことになってますね。今年はホントどうなってるんですかね。東北だけじゃなくて日本各地が順番に被災してる感じに思うのは僕だけでしょうか・・・。今回の台風は、屋久島を直撃していないにもかかわらず、豪雨が頻繁に降ったので、自宅の裏の山が崩れないかと心配になってしまいました。裏の山って、防空壕とかもあるんですよね。そんなところから水が染み込ん...
昔描いた絵
サラリーマン時代に友達の新築祝いに描いた絵です。メールで送ってくれました。もう10年以上も前に描いた絵なので、ピンク色の絵だったことは覚えていましたが、細かい内容はすっかり忘れていました。お金とか生活のこととか全く考えずに、素直に描かれた良い絵だなぁと思えます。(笑)この頃は、ほんと絵を描くことが楽しく思えたんですよねぇ。そんな好きだったことも、生活のこととか考えなきゃいけなくなると、素直に正直に描...
100枚セレクションに選ばれました。
PHOTOHITOの写真投稿枚数が100万枚を突破したそうです。そこで、PHOTOHITO事務局の方々で、心に残った100枚をセレクトしたそうです。詳しくはこちら。→http://photohito.com/feature/で、僕の写真ではこれが選ばれました。↓僕のは子猫のかわいさに100%依存した選ばれ方ですね。センスも技術も全く関係ありません。(苦笑)...
台風の恐怖
昨日の夕焼けです。この11年で、今回の台風が一番怖く感じています。何が怖いって、雨が降ったり止んだりですが、降る時はハンパじゃない豪雨です。いつもの台風だと、すぐに通り過ぎてくれるのであまり考えてなかったのですが、今回のは長く影響しそうですもんね。アトリエ縄文じいさんは、山の裾野に位置してるんですよね。しかも、裏の山は比較的崩れやすい山らしいのです。紀伊半島の山の崩れ方を見てると、ああゆうのが絶対に...
黄色い怪しい空
前の日記に書いたように、本日の夕方の空の色です。レタッチしたり、レンズフィルターを付けて、こんな色になっているのではありません。ほんとにこんな黄色い空をしていました。台風が接近している時の夕暮れは、ほんと不思議な感じになることが多いです。ちなみに、この後、ものすごい雨が降りました。ちょっと怖くなるくらいの大雨でした。時間は短かったですけど。紀伊半島の方、注意は必要ですね。...
フォトポストカード作品集
写真のポストカード作品集の準備を着々と進めております。昨日、発注した第一陣のポストカードが届きました。まずまずの出来栄えです。今日は、残りの原稿を発送しました。月末には出来上がるでしょう。さて、絵はがきセットの表紙のデザインを考えていました。ごくごくシンプルにしようと思っています。↓如何なもんでしょう。あえて森や屋久杉を表紙にするのは避けました。ところで、屋久島は台風の強風域に入っています。今は、...
靴ねこバージョン3
凝りもせずに、また子猫の動画です。一匹は初登場です。お楽しみ下さい。多分、もう飽きたと思いますが・・・.(笑)...
靴ねこバージョン2
懲りずに、バージョン2です。お楽しみ下さい。それにしても疲れた。ポストカード発注の原稿を作っていたのです。今月末か10月始めには絵はがきセットが完成しそうです。(笑)...
何と言われようとも・・・。
動画から二コマほど抜き出して、PHOTOHITOにアップしたら、子猫がかわい過ぎて反則呼ばわれしております。(笑)何を言われようとひるむことなく、卑怯な手を使い続けます。(笑)...
月光リベンジ
昨日アップした月光の写真は、満足できるものでありませんでした。肉眼で見て感じる月光の美しさを表現できていないからです。なので、リベンジして来ました。偶然にも十五夜の満月です。昨日よりも空気が澄んでいて、口永良部島(くちのえらぶじま)も見えます。↓昨日よりも自分の印象に近いです。でも、まだまだ表現しきれていない・・・。何が足りないのか・・・・・。そうだ、足りないのじゃなくて、欲張りすぎてたのかも・・...
『エツミ デジタル一眼レフ用 液晶フード ライブビューフード』テスト
子猫の動画でお楽しみ下さい。何気にカメラテストです。↓こういうものを購入しました。5DMark2の動画撮影で、ピント合わせをやりやすくするものです。エツミ デジタル一眼レフ用 液晶フード ライブビューフードモニターの画像を拡大して見ることができるので、かなりピント合わせがやりやすくなりました。しかしながら、モニターの画素数の少なさが目立って、細かい対象物でピントを合わせるのは難しいです。下の動画ですと、靴の...
月光に輝く・・・
深夜の大川の滝。屋久島灯台と満天の星。・・・に続き、もう1つ撮りたかったイメージは、月光に輝く海を撮りたかったわけです。で、撮って来ました。う~ん、肉眼ではとても神秘的な光景に見えるのですが、写真にすると面白みの無い写真になってしまいます。ポストカードにするのはやめとこか・・・。結局、↓こんな感じになるだろうか・・・。大川の滝は、やっぱり今回のも採用しようかと・・・。で、15枚セットで考えていました...
宇宙の灯台
全く上手く撮れてないと思っていたのですが、パソコンに取り込んでみたら・・・。1枚だけいいのがあった。う~ん、イメージに近いから良しとしよう。満足。満足。ポストカードに採用としよう。まだもう1つ撮りたいイメージがあるので、今夜も晴れたら撮りに行こう。...
KARAのPVを見る?子猫。
昨夜というか、今朝と言うか・・・・。また星空の撮影に行ってきました。結論から言って、イメージした光景には出合えませんでした。なかなか条件がそろうのって難しいですね。また再チャレンジです。とりあえず、子猫の動画をお楽しみ下さい。(笑)...
台風接近中
今年は台風が多いですね。屋久島に直撃することは少ないですが、どうしても船が欠航したりはしますね。今日はフェリー屋久島2が欠航しているようです。さて、↓これは昨日の朝のモッチョム岳です。そう、大川の滝を撮影した後、朝日に輝くモッチョム岳を撮影できないかなぁと思い、尾之間で仮眠を取って夜明けを待ったわけです。でも残念。真っ赤に染まる朝焼けにはならなかったです。で、安房はこんな感じ。↓期待する光景は見れま...
ブログコメント入力方法
いつもコメントを下さる方、ありがとうございます。コメントが入ると、断然、やる気も出てきますので、今後とも宜しくお願い致します。(笑)さて、はじめてコメントを入力しようという方のご意見で、入力の仕方がわかりにくいという意見が多いので、入力手順を紹介しおこうと思います。下の図を見てもらうとわかると思います。クリックすると、大きい画面で見ることができます。まずは 、日記の終わりのツイッターボタンの右下あ...
どっちがいい?
昨夜は深夜の大川(おおこ)の滝を撮影して来ました。満天の星空を入れたかったので、月が沈む深夜3時頃だったと思います。露出やホワイトバランス。構図などをいろいろ変えて何枚も撮影しました。で、最終的に選んだのはこの1枚。↓実際にはノイズを消すためのコンポジット撮影のため、数枚を合成しています。う~ん、なんか満足できません。前回のよりは大川の滝だということが分かりますが、絵的には前回の方が神秘的な雰囲気...
こねこがやって来た。
いつも餌を食べに来る猫(ラッキー)が、アトリエ縄文じいさんに子猫を連れて来ました。いつも、ある程度大きくなってから連れてくるんですよね。今回は4匹でした。うち1匹がこれ。↓無編集なので、かなり退屈かもしれません。...
Macのメンテナンスにテックツールプロをどうぞ。
Macの動きがだんだん鈍くなってきたので、テックツールプロというソフトを購入しました。テックツールプロというのは、Macをメンテナンスをするソフトです。Macを長く使っていると、ファイルやボリュームが断片化して、それで反応が鈍くなるのだと思われるのですが、最適化(デフラグ)によって、断片化されたファイルをまたひとまとめにしてくれます。一発目は相当時間がかかるのですが、最適化が完了すると、また動きが早くなる...
これ、本当に綺麗だなぁ~。
↓これ、本当に綺麗だなぁ~。人が眠っている間にも美しい風景が広がってるんですね。きっと屋久島にもそういう風景があるはず。う~ん、僕も負けてられん。ところで、縄文じいさんグッズのフォトカードをピクチャーカードのページに入れました。色再現性と高級感を重視して、プリント紙もピクチャーカードと同じものを採用することにしました。その分、価格も上げることにしました。以前からあった写真で、販売ページに載せるのを...
台風
↓これは数週間前の朝焼けです。今回の台風の影響で、すでに水没している地域もあるみたいですね。どうやら中国地方を直撃しそうな感じですが、風よりも雨量の方が心配ですね。水没なんて手の打ちようが無いですよね。しかしながら、水没したところを不用意に歩き回ったりしないようにご注意下さい。マンホールの蓋が、下からの空気圧で外れてしまうこともあるみたいですよ。そんなところに落ちてしまったら死んでしまいます。屋久...
昨日の夕焼け
昨日の夕焼けです。台風が接近している時って、怪しい夕焼けになることが多いんですよね。自宅を出る時に、空全体が黄色かったので、5DMark2を持ち出したのは正解でした。でも、本来ならこういう時こそ動画を撮らなきゃいけないのですが、なかなかやる気を維持するのは難しいですね。それにしても、雑用(主にピクチャーカード作りと絵はがきセット作り)をしていたのですが、やっぱり今日も夜が明けてしまった。今の環境・・・何...
リベンジ撮影に行きたいのですが・・・
とりあえず、数種類の新作のフォト絵はがきを発注しました。15種類がそろうまでには、まだほど遠いです。それにしてもこけたら大赤字だな。(苦笑)でも大丈夫。実績から言って、少なくとも元は取れるでしょう。さて、↓これは大川の滝です。この時は水量が少なくて、水の筋が一本しかありませんでした。ご覧の通り、水量が多ければ筋は二本以上です。この状態+星空の撮影をしたいのですが、台風の影響でしょうか、ずっと雲がかか...
最新コメント