Archive [2011年12月 ] 記事一覧
プロフィール検討
気がつけば、明日は大晦日・・・。(汗)まだ年賀状書いてません。準備すらしてません。今の仕事を中断するわけにはいかないので、年が明けてから書きます。一応、屋久島に届く郵便物は、大阪に転送されることになっていますので、よかったら年賀状下さい。(笑)それ見て年賀状書きます。年賀状というか、寒中見舞いになるかもしれませんが・・・。(苦笑)さて、あいかわらず、ブルーレイ作品集の編集作業をしているわけですが、...
メインメニューページデザイン
ブルーレイ作品集のメニューページのデザインに入りました。メニューページのデザインは最後の最後にしようと思っていたのですが、実際にブルーレイディスクに焼いてみて次の作品の編集方法を決める・・という項目があるので、必要なページだけはある程度作ってしまおうと思った次第です。背景は動画にしようかなぁなんて考えていたのですが、くどいのでシンプルに静止画でいいかなぁ~なんて早くも構想から外れたことをやっていま...
トロとミーシリーズ
今夜もマクドナルドでブルーレイ作品集の編集作業です。今夜はお客さん少ないなぁ~。見える範囲で、客は自分一人。居づらい・・・。さて、ブルーレイ作品集には、こんな作品も載っけます。トロとミーシリーズです。だからどうしたの?って言われそうですが・・・。かなり昔に描いた作品ですが、未だ原画は手元にあります。猫好きな方、買ってくれません?(笑)http://www.jomon-art.com/atelier_goods/gennga.html...
メニューページ構想
ブルーレイ作品集のメニューページのデザインを検討してみました。デザインの前に機能の検討ですね。ざっくり見積もっただけでも、動く絵画をもう一作品創ったとして6ページのメニューページが必要になりそうです。う~ん、大変だぁ。これはこれでひとまず放置です。作品が完全にそろってからの最後の仕事です。ところで、いつも帰りは遠回りしてドライブしながら家に帰るのですが、その距離がどんどん延びてます。毎日の作業で、...
今夜はiPadで•••
今夜も、いつもと変わらずマクドナルドです。でも、今日は動画の出力に時間がかかってしまって出遅れてしまった•••。なのでMacBook Proは持ち出さずにiPadに仕込んだ動画のチェック作業です。問題なければ縄文じいさんシリーズスライドショーはBGMを除いて完成です。iPadはPDFファイルも読み込めるんですね。Adobeアンコールの使い方マニュアルを仕込んで、ブルーレイのメニューページの作り方や字幕の入れ方等...
メリー・クリスマス
ああ、絵の修正をしていたら朝になってしまった。みなさん、良いクリスマスをお過ごし下さい。僕は寝ます!!...
地球まほろば
ブルーレイ作品集の中に、こんなこともやってましたよ~ってことで、昔のねこ石の写真を探していたのですが、まともな写真が見つからず。どこへ行ってしまったのかなぁ~。こんなのが見つかっただけでもヨシとするか・・・。ところでこんな写真が見つかりました。はがきの裏には・・・・宇宙飛行士の毛利さん直筆のサイン。ちなみに、ご本人には会っていません。たしか、宮之浦で個展をやった時に、種子島のロケット打ち上げの取材...
クリスマスバージョン
気が付けば、明日はクリスマス・イヴですね。早々にサイトのトップ画像をクリスマスバージョンに変えてみました。絵は10年以上も前に描いたものだけど。(苦笑)すっかり年老いてしまった今の僕には、こんな初々しい絵は描けません。寒いのにバイクの後ろに女の子を乗っけて・・・なんてこと、今の僕には頭の片隅にも思い浮かびません。(笑)あの頃はバイク大好きでしたからねぇ。真冬でもバイクを乗り回していました。大きい画像...
MacBook Proお休み。
今夜もマクドナルド。でも、MacBook Proはお休み。スライドショー作品集の再編集バージョンの出力動画をiPadに入れてチェック作業です。一枚一枚の表示時間を長くしたので、20分が45分もの長さの動画になってしまいました。一回、隅々までチェックするだけで45分かかってしまいます。チェックしながら、一瞬寝てしまったりします。(苦笑)眠れない夜には、眠気を誘う動画としてなかなかいいんではないでしょうか?(苦笑)まぁ、...
産まれ変わりたい方におすすめ。
先日の話しです。大阪府民の森のほしだ園地にある、星のブランコと言われる吊り橋を渡りに行ってきました。木床板人道吊り橋としては国内最大級の延長280m、最高地上高50mだそうです。恥ずかしながら、大阪にこんなのがあるなんて知らなかったです。まぁまぁです。園地の中には、こんなのがありました。お試し体験。僕もやってみましたが、甥っ子姪っ子にも負けてしまうありさま。ああ、情けない。結構難しいもんですね。あ...
作品集研究
今日の日中は、作品集的ないろんなDVDを見て、心地よく見ることのできる編集を徹底研究。うちの母親の意見も聞きながら。意外にも、うちの母親は的確な意見を言うのです。(笑)いろいろ考えたあげく、スライドショー作品集の、一枚の絵の表示時間を長くすることにしました。なので全部編集し直し。絵がころころ変わって、動きも速いとなると、結局、絵の中に空想が入って行けない感じがしたので。それにしても、プロとしてやって...
僕なりの『絵画』の定義
ブルーレイ作品集の作品スライドショーの作品数、作品の順番、構成の再検討、編集作業を始めました。『ふうせんじいさんシリーズなど初期作品や石ころアートなどのカラフル作品)』と『縄文じいさんシリーズ(屋久島モチーフや幻想空想作品)』は別々のスライドショーにした方がいいかな・・・と考えはじました。こだわりすぎるとキリがないのでほどほどにしておきますが、微妙なところが気になったりして結局時間がかかるんだな。...
『OSAKAアート&てづくりバザール』偵察
今日は、大阪南港のATCホールで開催されている『OSAKAアート&てづくりバザール』の偵察にやって来ました。Twitterにも書きましたが、商業施設の中にあるせいか、客層も名古屋のクリマとかなり違うような気がしました。普段、あまりアートとは無縁そうな人達っぽく、また年齢層の幅も広いような気がしました。アートっていいもんですよ。って知ってもらうにはまずまずの良い環境ではないでしょうか•••。次回は3...
二泊三日の屋久島滞在。
二泊三日の屋久島滞在。土産物屋への集金や納品も完了したので明日(今日だ。)大阪に戻ります。本当はもう少しいてもいいかなぁとも思うのですが、レンタカー代が加算されていくので長く滞在することができません。その点、宮之浦とかに住んでいれば、車が無くてもそんなに困らないんですけどねぇ。将来は、商売のことや便利さのことを考えて、拠点を宮之浦方面に移したいなぁ。まぁ、それはともかく、今から散乱している段ボール...
ラピュタ?に行ってきました。その2
先日行った、友ヶ島の風景を紹介しましょう。友ヶ島は和歌山市と淡路島が最も接近している丁度真ん中に挟まれるように位置しています。友ヶ島には当然のことながら船で渡ります。友ヶ島は第2次大戦の終わるまでは旧日本軍の軍用地で一般の人は立ち入ることができなかったそうです。島内には大戦中の砲台跡のほか海軍聴音所、弾薬庫、軍馬舎、将校官舎などの軍用施設が残っています。これは第二砲台これは海軍聴音所潜水艦のスクリ...
ラピュタ?に行ってきました。
昨日は、家族や甥っ子姪っ子達と、『星のブランコ』と呼ばれる日本一とも言われる吊り橋を渡りに行ったのと、磐船神社というところに行って岩窟めぐりなんかをして来ました。今日は友達に誘われて、和歌山の友ヶ島というところに行って来ました。友ヶ島は戦争時代の砲台跡が残っていたり、れんが造りの弾薬庫が綺麗に残っていたりで、宮崎駿監督のラピュタのモデルにもなったとも言われている場所です。なるほどそんあ雰囲気の場所...
入院だって?
イベントも終わったので、緊張の糸が切れてしまったのか、エプソンのこと以外ではブログに書きたいことも無くなってしまいました。今夜はマクドナルドでの作業もお休みしてひたすら走り回っています。昼間、、自宅にこもって作業していたので、ストレスが溜まってしまいました。(苦笑)来週は屋久島に二泊三日で一旦帰ります。お土産屋さんにグッズの納品です。飛行機で帰ります。赤字にならないのか?って言われそうですが、なら...
詐欺的商法じゃないか?エプソン。その2
先日の『詐欺的商法じゃないか?エプソン』の続きです。プリンター製造終了後、5年で修理受付を終了するという話しです。自分で交換できる部品なら買いだめもできるのですが、自分で交換できない廃インク吸収パッド(正式名称は知りません。)という消耗品があるのですが、それは修理に出して交換してもらうしかないのです。それも修理を受け付けないというのです。交換時期が来るとプリンターは動かなくなってしまいます。僕のよ...
うえだまさのぶBlu-ray作品集予告編変更
最後の部分を苦労して作った動画に入れ替えました。色が濃すぎるので、また色味などは変えていくつもりです。今回のクリマでも、通り過ぎようとするお客さんの足引き留め効果は絶大なものと感じました。誰でも、動画なんて星の数ほど見てきたと思うのですが、それでもこんなのはあまり見たことない・・って思ってくれたのだと思います。映像を作品のスライドショーに変えると、素通りされてしまうのです。残念なことに、絵本『森の...
クリマ終了
クリエーターズマーケットが終了しました。今回は良いことも悪いことも多々ありました。何と言っても、初日は風邪気味が悪化してとにかくしんどかったのです。一時、椅子から立ち上げれないくらい。かろうじてその夜、短い時間ではありましたがぐっすり眠れたので二日目はかなり楽になりました。二日目があの体調で、一人で片付けなんてことを想像するとゾッとしますね。もう若くないので、イベントに一人で参加というのはホントき...
詐欺的商法じゃないか?エプソン。
明日からクリエーターズマーケット。イベントのことに集中したいのに、別の不安材料が浮上してきました。エプソンから、製造中止になった製品は、製造中止から5年で修理の受付も終了するというメールが届いたのです。そこで、自分では交換できない消耗品の廃インク吸収パッドの交換もしてもらえないのかメールで聞いてみたのです。そしたらメールの返信があったのですが、やはり部品の保管自体をやらないので、パッドの交換もでき...
土、日はクリマでお会いしましょう。
只今、ブルーレイディスクに書き込む前のエンコード中。なんとか知恵を絞って間に合わせることができそうです。朝起きたら、書き込みは完了しているでしょう。それにしても、なんか色が濃いなぁ~。イベントが終わったら、修正するか手を加えるかするでしょう。じっくり煮詰めたものでなくて恐縮ですが、クリマで現段階のものをお見せしたいと思います。ということで、名古屋近辺の方は、是非、クリエーターズマーケットに遊びに来...
いよいよクリエーターズマーケット
静岡、名古屋から帰って来て、それまでやっていた作業の続きをモーレツにやっているのですが、どうやらクリマには間に合わないかもしない。まだまだ手を加えたいけれど、ほぼ完成に近い絵本『森の中で・・・』の改訂版をブルーレイで見せることができたらいいなぁと思っていたのですが・・・。部分出力であと12時間。その後、本編に組み合わせて出力。それをブルーレイに変換。ああ、間に合わない・・・。...
最新コメント