fc2ブログ

縄文じいさんの日々、物語

縄文じいさんの活動情報や屋久島と大阪の二重生活日記です。

Archive [2012年01月 ] 記事一覧

いろいろ作業。

あとはBGMの完成を待つだけの段階になりました。いろいろトラブルがあって、完成はもう少し先です。3月に入ってからかなぁ~。どうかな~。屋久島に帰ったら、確定申告やらで忙しくなるだろうから、今のうちにできることはやっておきます。サイトの販売ページもほぼ完成かな。アップはしないけど。予告編ムービーもPVとして作り直そう。他にもいろいろやることあるな。...

精も根も尽き果ててる場合じゃ無い。

完成した解説文を、作品集の中に組み込んで、ビルド。何時間もかかってビルド完了。そして寝る前にBlu-rayディスクへの書き込みを仕込んでおいて、起きたらディスクができあがり。できたディスクをBlu-rayプレーヤーに挿入して、新たに追加した部分をチェック。う~ん、あれだけチェックしたつもりでも、出てくわ出てくるわ・・・。誤字脱字。文法がヘン。リンクのチェック漏れ等々。おまけに、やっぱり文章も気に入らない。という...

追求する痕跡に・・・

解説文。一応、文章は完成かな。何度も書き換えたけど、きっと今後も見返すと書き換えたくなるんだろうけど、どこかで区切らないと永遠に作品集を出すことができませんからね。なんとか許せる範囲にはなったと思います。コメントにもありましたが、即興で作る創作方法もありますが、それは天才型の人がなせる技だと思います。僕のような凡人型は、自分が納得できるまで追求するしかありません。僕の信じるところは・・・『追求する...

あの日、縄文杉に天使が降りた・・。

文章を書くというのは本当に難しい。解説文で、初めて縄文杉を見た時の出来事と、初めて縄文じいさんの顔を描いた時の特別な出来事のことを書いているのですが、あの時見た光の様子を上手く表現できないんですよね。読み返す度に、やっぱり違うなぁということで、何度も書き直しています。本当に不思議な光だったんですよね。ああ、言葉の表現力が欲しいな。...

難しい

文章を書くのってほんと難しい。それになんでもかんでも書いてしまうのは、大人気ないし安っぽく思えて来た。全然ダメだぁ~。可能な限り短い文章にしよう。...

恥ずかしい?

今日も午後から作品の解説文を書いています。マクドナルドで。昨日書いた文章もそうですが、なんか絵の解説文というよりも、自分の思想や人生観みたいなものを語ってしまっているような•••。(笑)完成したら、日を置いて見返してみる必要があると思います。恥ずかしい文章になってないか•••。(苦笑)あと一つ。もの凄い集中力で文章考えるので、どっと疲れました。一旦自宅に帰って、また夜...

作品解説

やっぱりしゃべりで解説するより、文章での解説を選んで正解だな。面白いか面白く無いか•••、上手いか下手か•••は別にして、文章の方が自分の考えたことを表現しやすい。まぁ、くだらないかもしれないけど、かれこれこうやって10年も日記書いてるんだから•••。頭の中でしゃべりながら、口を動かすよりキーボード打つ方がやり易いというわけですね。というか、しゃべりは頭...

スカイパークに行けなかった。

今日は、伊丹スカイパークにでも行って、絵の解説文でも書こうかと思ったですが、最近、何をあるにももっさもっさと鈍い動きしかできない僕です。コタツが快適すぎる•••というのもあるのでしょう。案の定、出遅れて行くことが出来ませんでした。とうことで、やはりマクドナルドで文章を書いています。絵の内容の解説というより、その絵を描いていた頃の自分の様子やエピソードが主な内容なのですが、いや~出て...

断念。

やはり僕にはしゃべりの才能は皆無と判断しました。(涙)何度も繰り返しているうちに、少しはスムーズにしゃべれるようになるもんですが、ビデオの長さ分しゃべれるようになるには、相当な時間を要しそうなので、今回は断念することにしました。映画のBlu-Rayで、作品と一緒に監督が映画解説するコーナーを見かけますが、僕もそれを真似てみようと思ったんですけどね。(苦笑)できないものは仕方無い・・・。いや~、僕の美声を...

40過ぎのヘタレキャラ。

ああ、午前6時半。またもやこんな時間。作品解説の声の録音をしていました。完成まで全くほど遠いです。しゃべるということが、こんなにも難しいとは・・・。まぁ、もともと得意ではないしゃべりでありながら、さらに台本も無しにいきなりマイクに向かってしゃべってますからね。何十回とやり直しです。話してる内容もどんどん暗い方向に流れて行くし・・・。ある意味、どうしようもないところが面白いかも。最近はやりのヘタレキ...

その世界で生きる人達。

今日は、久しぶりに日光に浴びました。最近は、日中はまったく外出していませんでしたから。外出したと言っても、南港の野鳥園に行ってみた程度です。平日だし、だれもいないだろうと思ったのですが、いるんですね。数人のおっちゃん達と、中には少年も一人いました。みんな鳥が真剣好きそうな雰囲気でした。僕も絵の中に、自由の象徴として鳥を入れることはありますが、全く詳しくないです。飛行機を撮りに行ったら、飛行機好きが...

無題

やり直しに次ぐやり直し作業•••。もううんざりです。目が見えにくくなってきました。3月には免許の更新もあるから、目を休めないとな•••。それにしても、これだけ同じことをやり直すと効率の良いやり方を思いついたりもするし、技術的なことが理解できる瞬間があったりもするので悪いことばかりじゃないですね。Blu-rayは、ポップアップメニューとかのもっと高度なテクニックもあるんだけど、...

ブルーレイレーベル印刷

せっかく手作りなのだから、レーベル印刷はオーダーメイドにしようかという案を思いつきました。時間がかかるので、ネットでの注文のみの特典として。(笑)もう少し種類を増やします。まだまだ完成には時間がかかります。作品解説の作業が残っています。今までとは違った作業になるので、なかなか作業に入れません。自分の声で解説なんて・・・、やってみてヘンだったらボツにして他の手を考えます。...

ジャケットデザイン

こんな感じになりそうなのですが、如何なもんでしょう?でも、よくある「感動のなんちゃらかんちゃら・・」とか内容を説明する文章が一切無い・・・。文章を入れるスペースも無い・・。やり直しか・・・。それ以前に、文章が思い浮かばない・・。無くてもいいか・・・。ジャケットとは違う絵にして、二度美味しい感を出そうと思ったのですが・・・。如何なもんでしょう?それにしてもAdobeアンコールがバカ過ぎて、やり直しばっか...

潜入調査

今日は、梅田のヨドバシカメラで潜入調査です。自作の二層式Blu-rayディスクの互換性確認です。店員さんを呼んで、Blu-rayプレーヤーを選ぶそぶりをしながら、ディスクを再生できるか確認させてもらいました。わざわざコンセントやケーブルをつなぎ変えてもらったりと、お手数をおかけしました。(汗)イベント用にもう少し小さいプレーヤーが欲しいので、いつか買わせて頂きます。(笑)結論から言って、確認させてもらった機種は...

静電気除去マウスパッド

最近、静電気がひどいです。とくに、Mac Proの電源を入れる時にバチッと来ます。今、Mac Proが壊れたら・・・・、全てが水の泡。サンワサプライの静電気除去パッドを二つ注文しました。MacBook Pro用に一つは持っていて、以前はモニターの縁に触れた時によくバチッときてたのですが、このパッドを買ってから、格段に減ったので多分効果はあるんだと思います。なので、マウスパッドとして使うのではなく、Mac Proの側に置いておいて...

デュアルレイヤーでの確認作業

相変わらず、ブルーレイ作品集の編集作業です。一つ二つ編集が完了すると、実際にディスクに書き込んでテレビで確認です。その確認作業も次の段階に来ました。今までは一層式(25GB)のディスクに入るように画質を落として書き込んでいたのですが、フォトスライドショーも含めて、ほぼ全コンテンツがそろったので、いよいよ二層式ディスク(50GB)にフル画質で書き込んでの確認テストです。もう50GBほぼ一杯のデーター容量です。そ...

クリスマスの日に・・・。

一昨日の飲み会の帰りの話しです。以前勤めていた会社の後輩が、昨年のクリスマスの日に亡くなったと聞かされました。奥さんから直接電話で。後輩と言っても僕と同い年か、一つ下くらい。心筋梗塞ではないかとのこと。急に背中が痛くなったそうです。電話の向こうで泣いているのですが、かけてあげられる言葉が見つからなくて・・・。ちょっと心配です。近くにいる人は、いつも気にかけて声を掛けてかけてあげて下さい。なんだか人...

前途多難

またもや問題にぶち当たってしまいました。かなりテンション下がってます。具体的にブルーレイディスクのプレス業者と1000枚あたりの価格を調べはじめたのですが・・・・。大阪で結構良さそうな業者が見つかったのは良かったのですが、想定していたより大幅に高くなりそうな気配です。材料代だけで考えれば、想定していた金額か、むしろ安いくらいなのですが、それ以外のところで万単位、十万単位でいろいろ費用がかかって、結局ト...

また一番になった。

YouTubeで『飛行機』で検索すると、僕の撮影した動画が一番上に来るようになりました。自分の動画を押しのけて。レンズと三脚のレンタル料に1万円程投資したかいがありました。(笑)相変わらず、ブルーレイの編集作業中です。屋久島と大阪の写真スライドショーがほぼ形になりました。BGMもぴったりなのが見つかりました。ある意味、自分を表現できていると思うのですが、なんか切ないような暗い感じなので、好みがはっきりしそう...

お詫び

年賀状が屋久島から転送されて、どんどん届いています。ありがとうございます。しかしながら、今回、僕は一枚も年賀状を書いていません。どうしても、今の作業を中断するわけにはいかないのです。年賀状をくれた方々、大変申し訳ありません。落ち着いた頃に、寒中見舞いでも出させて頂きますんでお許し下さい。(汗)ところで、ワコム ペンタブレットのペンを無くしてしまったぁ~。最近はあまり使ってなかったので、無くしたこと...

作品解説のページ

今日は、何日ぶりかでマクドナルドに来ました。マクドナルドでは、MacBook Proのバッテリーによる時間制限があるので、早くやらなきゃってことで、一気に集中モードに入れます。新作とBGMを除いてメインコーナーの編集はほぼ終わったので、これから作品解説のページや屋久島風景写真集みたいなおまけのページの編集に取りかかりはじめました。ちょっと、トーンダウンです。おまけのページの編集と言っても、むしろメインページの編...

途方に暮れる・・・

もう二日間、一歩も外出していません。マクドナルドさえ行ってません。修正に次ぐ修正作業で、なかなか前進できません。いつになったら完成するのか・・・。途方に暮れてしまいます。11月頃にマクドナルドで作業していた時のことを思い浮かべると、随分と前のことのように思えます。大阪に帰って来てからもう二ヶ月経っているのに、まだ終わらんのか・・って感じです。この作業量なら、30号の絵も一枚描けるくらいですね。でも、あ...

サラリーマン時代はこうやって絵を描いていました。

実家に自画像が眠っていました。せっかくなので、写真撮影してブルーレイ作品集に入れることにしました。サラリーマン時代に、アパートの一室でこんなふうに絵を描いていました。いろいろ細かいアイテムを見ると、ああ、当時はこんなこと考えててたのかぁ~とか、こんなことに興味あったのかぁ~というのが見て取れます。ノーマン・ロックウェルが好きだったので参考にしてますね。(笑)葉っぱに当時の想いなんかを書いてるのです...

今日は休もう。

問題も一つ解決できたことだし、今日は身体をいいたわって一日編集作業をお休みしようと決意しました。やりたい気持ちを抑えて・・・。とは言っても、こうやってブログを更新してると、休みにならないですね。早く切り上げて、外に出かけようと思います。(笑)...

過酷な時間

部分が完成したら、ディスクに焼いてテレビで確認します。一度完成したと決定しても、何度も見ていると気に入らない箇所が見えてきます。そしたら全てやり直しです。2日間ほど、24時間以上無睡眠で修正作業をしていました。さすがに危険ですね。身体に悪いと分かっていても、気になり出すとそれを解決できるまで眠れないのです。と、そんな性格なので、今夜も原因の分からない問題に悩まされそうです。先日まで何の問題も無かった...

レーベル印刷

ブルーレイ作品集は、パソコンの画面とテレビの画面で見るのとでは、色が違ったりリモコン操作の違いがあったりするので、要所要所でディスクに焼いて確認します。確認しないと次の作業に進めなかったりもするので、もう何枚も焼きました。確認する度に、設定が間違っていたり抜けていたりするんですよね。最終確認は、よっぽど慎重にやらないといけません。最終までは、まだまだ気が遠くなる程の作業がありますが・・・。ある程度...

メインメニューデザイン変更

メインメニューのデザインを変更しました。背景を動画にしたのです。BGMも入れました。仮の音楽ですけど。これだけでも随分と時間がかかってしまいました。このページだけをもう一度一から作れと言われると、そう時間はかからないと思います。でも初めて作る時は、とにかく細かい設定を全て決めなければいけないので、それはもうとんでもなく時間がかかってしまいます。それこそ文字の位置だって、制限のある中で何処に置くか・・...

正月もマクドナルド

正月早々、マクドナルドに来ています。一応、悪戦苦闘しながらも年越しで頑張ったかいがありまして、最低限の妥協したメニューデザインが一通り完成しました。かなり披露が蓄積してます。(苦笑)しかし今夜のマクドナルドで、アンコールの使い方ビデオをYouTubeを検索していたら、断念したデザインが簡単に実現できることが判明。こんなに簡単なのに、本家のアドビの解説では全然理解できないというのはどういうことなのか?ああ...

A Happy New Year 2012

本年も宜しくお願い致します。...

Menu

スポンサードリンク

プロフィール

うえだまさのぶ

Author:うえだまさのぶ
肩書き『空想を売る人』こと、ウエダマサノブの創作日記です。
屋久島と大阪を行ったり来たりの二重生活です。
今は、大阪に滞在していることの方が多いです。
かつては、縄文杉を擬人化した『縄文じいさん』が代表作でしたが、今は、自由に空想した世界を3DCG、デジタルペイントで表現しています。
東京、名古屋、大阪等のアート系イベントにも参加しています。
是非、遊びに来て下さい。
(^_^)

うえだまさのぶのサイト

Masanobu Ueda | バナーを作成


屋久島アートのアトリエ縄文じいさん

縄文じいさんグッズ販売

屋久島アクセス情報

keiアニメーション動画サイト

縄文じいさんの著作権フリーBGM素材(オルゴール、ピアノ、ハープ)

YouTubeうえだまさのぶチャンネル

山澄星夜 発表会用ピアノ曲集の楽譜販売

スポンサードリンク

カレンダー

12 | 2012/01 | 02
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

最新記事

管理人へのメール

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

最新トラックバック

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR