Archive [2012年02月 ] 記事一覧
荷物の梱包
ようやく、本腰を入れて荷物の梱包を始めました。↓これで全部ではありません。あと32インチのテレビやカメラバッグ類、MacBook Pro、衣類など。そして、イベント用の60cmx180cmの板6枚。これがまた重たいのです。全部車に乗るかなぁ~?まぁ、毎回悩むんですけどね。...
阪神高速湾岸線爆走。
大阪走り納めということで、阪神高速湾岸線を爆走しております。高速だけど、時速70km/hくらいで•••。爆走じゃないか•••。夜景が綺麗なので、なるべく長い時間楽しみたいですから。でも、やはり節電のせいでしょうか?以前よりは光の数が少ないような気がしますね。あれは二十歳前後の時でしたかね。初めて湾岸線を走った時は、その夜景のダイナミックさに感動したもんです。特に南港の大きな...
ちょっとだけ良い事。
今日は、ちょっとだけ良い事がありました。屋久島に向けて出発する前ということで、車のオイル交換をしにダイハツのディーラーに行ってきました。ついでにタイヤの空気圧も高めに入れるよう頼みました。そしたら、右後輪タイヤに釘が刺さっているということで、パンク修理追加。左ヘッドライトのスモールランプ球が切れているということで交換。結局、貯まっているポイントを使っても5250円取られました。ああ、少し余分にお金かか...
気力が湧いて来ない。
明日出発する予定でしたが、荷物の準備が全く出来ていない•••というか、準備をする気力が湧いて来ないので、もう少しだけ先延ばしすることにしました。丁度、飲み会にも誘われたし。確定申告がなきゃ、完全にBlu-ray作品集が完成するまで大阪に滞在したいところだったんですけどね。最終出力の前にMacProが壊れでもしたら、また面倒な作業を繰り返さなきゃいけないのです。(どういうわけか、MacBook Proでは最...
買い物
今日は絵はがきやピクチャーカード用のパッケージ袋を仕入れに買い物に出掛けました。屋久島でもネットで注文すれば買えるのですが、送料を結構取られるので、大阪にいるうちに買いだめです。なんだかんだと1万円近くの支払い。絵はがきのバラを100枚売ってチャラくらいですかね。それにしても、屋久島に持って帰る荷物の量のことを考えると頭が痛いです。今回は、3、4、5月の三ヶ月滞在なので、仕事で必要なもの以外は大阪に置い...
地震の予言
6月の予定をパソコン内のカレンダーに書き込もうと思って、ページをめくっていくと・・・・。5月末の欄に↓こんなことが書いてありました。『占いで地震の予言あり。6月~7月注意すべし。』う~ん、こんなこと書き込んだ記憶が全く無いのです。レパード(今はスノーレパード)の時のカレンダーを見ても書いてあったので、少なくともレパードを使っていた2009年1月より前に書き込んだということです。占いなんて信じないタイプの僕が...
格安航空peach
このpeachで関空~鹿児島間が断然安くなりますね。高速バスでも片道12000円でしたから、それよりも安いです。http://www.flypeach.com/jp/ja-jp/homeJP.aspx地方の活性化に繋がってくれればいいのですが・・・。屋久島にも観光客が増えるかな?飛行機数機分が増えたところで、そんなに変わらないだろうな・・・。羽田~鹿児島ってのもあればいいんだけどなぁ。無い。僕的には、やっぱり高速の休日1000円が復活して欲しいもんです。...
アートマ申し込み完了
アートマの申し込み完了しました。アートマは選考があるから、絶対に参加できるとは限らないのですが、選んでもらえることを祈るしかありません。(笑)さて、Blu-ray作品集用の宣伝はがきが出来上がって来ました。はがきセットやピクチャーカードに入れて宣伝していきたいと思います。(笑)Blu-ray作品集は、できれば大阪滞在中に販売開始できれば良かったのですが、残念ながら屋久島に帰ってからになります。早くても3月中旬、...
僕のライフワーク
インフルエンザで出歩けない期間。ほんとつまらないですね。Blu-ray作品集の編集作業も音楽が出来上がるまではやることが無いし、やる事は他にもいろいろあるんだけど、イマイチやる気が起こらないし•••。で、ダ•ビンチコードのBlu-rayを持ってるのですが、特典ディスクをまだ見ていなかったので、それを見たんです。よくある監督のインタビューやメイキングビデオってやつですね。僕も一応、CGアニメーシ...
屋久島へ帰る準備
気が付けば、2月も中旬ですね。そろそろ屋久島に帰る段取りを考えております。とくに重要なのは、屋久島で手に入らない(ネットで購入すると送料で割高になるようなもの。)ものを買いだめしなければいけません。お気に入りの納品書や領収書、セロテープが屋久島では売ってないのです。でもどんだけ必要だったかなぁ~?そんなことを考えてるだけで時間が過ぎていきます。今日は、領収書の整理もしてました。家計簿に入力して・・...
Boeing 787 Dreamliner
病院から帰って来てから、すぐに熱は下がりました。咳が時々出たときに肺が痛むのと、胸と背中の皮膚が少し敏感になっていて痛いという以外は普通です。でも外出するわけにも行かず、787の編集とYouTUbeのアップ作業をしていました。作業と言っても、出力に5、6時間。アップに5、6時間と言った感じで、設定後はダラダラとこたつに入ってテレビを見るだけの一日でした。それ以外のことはやる気が出て来なくて・・。というわけで、↓7...
インフルエンザ
昨夜から体調が悪かったのですが、今日、体温を計ったら38度。咳をしたときに胸の辺りが痛むので、肺炎にでもなったら困るなぁということで、病院に行ってきました。最初の診断では、高熱が出てるわけでもないので、インフルエンザでは無いでしょうって言われたのですが、インフルエンザでした・・・。(苦笑)肺の辺りも心配無いでしょうって言われたのですが、しつこく食い下がって、レントゲンも撮ってもらったのですが、そちら...
787本番撮影
今日は、ボーイング787の本番撮影に行ってきました。ズームレンズ100-400とエクステンションx2とステーをレンタルして・・・。レンタル料1万ちょっと。(当日返却)いきなりヘマしてしまいました。千里川土手で、787が降りて来るところをまず一発目に撮ろうと思ったのです。で、時刻表を見て・・・・。よし、あれに間違いない・・・。下手くそながらも無事撮影。で、スカイパークに移動するため早々に車に戻ったのです。後ろを振り...
ダラダラと・・・
今日は、寒いですねぇ。やることもあまり無くなったので、こたつの中でうだうだしてしまいました。世間の人は仕事に励んでるであろう時間に・・・。やることが無いわけではないけど、そんなに急ぎでもないと思うとやる気がおこらず・・・。まぁ、明日は飛行機撮影の本番だから、今日は休みの日ということにしておこう。...
動画撮影の練習
また、伊丹スカイパークにボーイング787を撮影しに行ってきました。本番ではなく練習です。今度、また望遠ズームレンズをレンタルするので、それが本番です。風切り音対策とかいろいろ試したのですが、何もかも上手く行かず・・・。5DMark2の動画が高画質っていうのも嘘ですね。オートで撮るとノイズっぽくてダメです。以前にもそんな事を思ったことがあったのですが、動画はそんなしょっちゅう撮らないので、忘れてしまうんですよ...
ド迫力サウンド
やっぱり、昨日撮影した動画よりも、こっちの方が断然音に迫力があるなぁ。こっちは以前撮影した動画ですが、バイノーラルマイクで録音しています。ヘッドホンで聞くとむちゃくちゃ迫力あって面白いですよ。(笑)...
ボーイング787に興奮した。
昨日、伊丹スカイパークに行ってきました。日頃の超運動不足解消のため、飛行機を見ながらパーク内を歩きまわろうかと思ったのと、カメラの撮影テストが目的です。撮影テストは、手持ちでも理論上手ぶれが軽減(お金をかけずに)できるであろう手法の確認と、audioテクニカのマイクの音質確認です。スカイパークに16時頃到着しました。日曜日にしては人が多いなぁと思ったのです。しかもカメラを持った人が多い。とは思ったのです...
うえだまさのぶBlu-ray作品集予告編
予告編に少し手を加えました。(笑)販売開始はまだ先になりますが、販売ページをアップしました。http://www.jomon-art.com/atelier_goods/bluray.html...
寒中見舞い
Blu-ray作品集の編集作業も一旦放置です。音楽ができのを待つだけなのですが、いろいろトラブル続きで完成までにはまだ時間がかかるかな。ということで、予告編動画の再編集と年賀状を一枚も出していなかったので、寒中見舞いを書きはじめました。編集作業が頭がクラクラしそうになる作業だったのですが、寒中見舞いも頭がクラクラしそうです。枚数が結構多いし。まぁ、引き続きマクドナルドに通って少しずつ書いていこう。予告編...
最新コメント