Archive [2012年03月 ] 記事一覧
縄文じいさんのふところ事情。
集金&納品まわり終了。なんとも不発な気分です。ある一軒の土産物屋の売り上げは、なんと5ヶ月で1260円。もう卸しやめようかなぁ。そして、ある一軒は棚卸をやっているのでしょう。店が休みだったので、納品出来ず。他二軒は、まずまずなのですが、翌月の月末払いや、またその翌月の20日以降払いなので、お金をもらえるのがずっと先。で、一番よく売れる店は、冬の間僕が屋久島にいなくて納品出来なかったので、今月末の振り込み...
明日は月末だから・・・
明日は月末なので、集金&納品まわりで午前中から行動です。ハァ~。ため息が出ます。4月に入ると観光客もいなくなりますからね。つまりシーズンオフです。3月中に稼がなきゃいけなかったのですが、とにかく現金収入が少なかったので4月末まで乗り切れるかどうか・・・。6月30日と7月1日の名古屋のクリマ参加も絶望的です。参加費が無くて申し込みできません。まぁ、今回は7月にかぶってしまっているので、屋久島にいた方がいいん...
新作ピクチャーカード
新作と言っても、動画の一コマをプリント仕様にしただけです。とは言っても苦労しました。正確に言うと、動画はフルハイビジョンと言えども画素数が少ないので、プリントするには2Lサイズがやっとです。A4サイズやA3ノビサイズで出力するには、一から作り直すしかありませんでした。幸いにも樹の素材を大きな画素数で出力していたので、素材をフォトショップ上で再レイアウトするところからで済みました。↓樹の素材。CGで作ったも...
営業活動
出来たポスターを早速『わいわいランド』と『ヤクデン』に持って行って貼ってもらいました。営業活動終了。たてまえ上、『縄文じいさん原画展』を全面に出してますが、本音はネットでBlu-ray作品集が売れてくれるのが一番嬉しいし、楽チン。なので、アトリエの地図の裏には、Blu-ray作品集販売中って書いてあるのと、ネットの検索窓に『縄文じいさん』って書いた図のハガキです。どれ程の効果があるものなのか?そうそう、以前紹介...
雑務
Blu-ray作品集が完成して、しばらくは感無量の感覚に浸っていたかったのですが、そうもいかず、次々に雑務をこなしていかなくてはいけません。今日は営業活動の一環でスーパーに貼ってもらうポスターを作りました。チラシの入れ物は厚紙で作りました。こんなものでも、なんだかんだと数時間を費やしてしまいます。ああ、めんどくさい。でも今までで一番良い出来栄えなんじゃないかと思います。厚紙部分もプリントした絵で覆ってま...
DVDとBlu-rayの画質比較
今日は、DVDとBlu-rayの画質の違いを紹介したいと思います。↓こんな感じで比較したのですが、原寸大はデーター容量が大きくてブログに載せられませんでしたので、原寸大はこちらをクリックして下さい。→http://www.jomon-art.com/imge/dvd_bluray.jpgDVDは小さいサイズの絵を引き延ばして見るのですからボケて当然ですね。もし、欲しい映画が両方のタイプで売られていたとすると、DVDで購入するのはもったいないですね。(笑)レン...
設備投資したいけど・・・・。
いろいろ欲しい物があるんです。今回のBlu-ray作品集は、音にもこだわっていて曲によっては重低音がずっしりくるような曲作りをしています。なので、アトリエ用に2.1chでいいからサブウーハー付きのホームシアタースピーカーが欲しいんですよね。僕の実家は46インチのプラズマテレビなのですが、テレビの大きさというのは案外すぐに慣れてしまってそれだけで見ていると、その大きさを感じなくなってしまいますよね。それよりも音の...
そして僕はおひつじ座
今日は、木星と月と金星が一直線になるとのこと。もちろん肉眼でも見ましたが、iPadでさらに確認。なるほどなるほど、一直線になってますね。下が木星で、上が金星なんですね。おひつじ座のしっぽあたりに金星があるんですね。そして僕はおひつじ座です。(笑)...
続々出荷。
Blu-ray作品集、続々出荷しております。Blu-rayケースとキーホルダーが、ばらけたり重なったりしないようにラップでくるむ方法を思いつきました。う~ん、我ながら良い方法を思いついた・・。(笑)...
おまけのキーホルダー
Blu-ray作品集お買い上げ、先着30名様にプレゼントさせて頂くキーホルダーです。以前は、700円で販売していたものですが、原価が高いのと作るのが面倒なのでやめてしまったものです。裏面は、今回のおまけオリジナルの『ふうせんじいさんシリーズ』の絵です。では、ご注文お待ちしておりま~す。(笑)http://www.jomon-art.com/atelier_goods/bluray.html...
DVDではなく、Blu-rayであることのこだわり
10年越しの想いで、Blu-ray作品集がやっと完成しました。完成したものを見ると、何で10年もかかるんだ?って思われるかもしれません。そもそも10年前にはBlu-rayなんて言葉もなかったと思いますし。Blu-ray作品集の中の作品解説にも書いたのですが、美術専門学校の卒業制作展で、他の美術学校の卒業制作作品(小さなアニメーション作品)に衝撃を受けて、自分もいつかはアニメーションをやりたいって思ったんですよね。屋久島に移...
先着30名様にプレゼント
『うえだまさのぶ Blu-ray作品集』の販売を開始しております。早速、お友達が注文してくれました。(笑)発売記念として、先着30名様(ネット販売でのみ)に今は廃盤となってしまった『縄文じいさんキーホルダー』を復活させておまけに付けさせて頂く予定です。ご希望の方はお早めに。(笑)では、宜しくお願い致します。...
うえだまさのぶBlu-ray作品集販売
こちらに日記を書くのは一週間ぶりです。かなりキツイ一週間でした。音楽が出来上がってきて再編集したところまでは良かったのですが、最後のAdobeアンコールの書き出しで、まさかのエラー連発。ファイルを再構築(丸1日かかるでしょうか。)、そしてエンコード(10時間くらいかかるでしょうか。)。そして書き出し。そんなことを何度も繰り返しました。寝る時間が2時間とか、一睡もしない日もありました。でも、なんとか問題を解...
Blu-ray作品集、まもなく・・・
山澄星夜さんに依頼していた音楽も、ようやく出そろいました。僕みたいな素人の抽象的な要望にも応えて下さって、何度もそして何パターンも曲を作って頂きました。その内容が、パソコンのスピーカーでは認識できないような重低音だったりします。そして、切なくも美しい都会の夕暮れの感じ・・・とか。(笑)もし、逆の立場だったら、僕はくじけてると思います・・。(汗)現実的に生演奏を収録というのは経済的にも無理なのですが...
3.11
震災から1年が経ちましたね。昨年の今日は僕は新港に行って、車の中(移動式仕事部屋)でCGの勉強をしていました。その時勉強した成果は本家サイトのトップ画像の絵に反映されています。http://www.jomon-art.com/想定していたイメージ(森の中をカメラが自由に動き回れる。)には遠く及ばない結果しか出せませんでしたが、今後もさらに勉強を続けて自分のイメージを実現していきたいと思っています。それにしても、この一年で僕は...
fecebookでお会いしましょう。
ちょっとしたことはFacebookに書いています。お手軽なので。Facebookへどうぞ。...
自己分析してみました。
屋久島にはマクドナルドは無いですが、車を自由に停められる場所が多いというのが利点です。僕的には宮之浦港や宮之浦新港がお気に入りで、そこで弁当を食べたり居眠りをしたりします。車の中のプライベート空間が大好きなのです。快晴の青空もいいですが、雨の日の雨音も楽しんでみようかな・・・という気にもなります。iPadがあれば、そこでネットもできます。(^_^)速度が遅いので、ネットサーフィンをする気にはなれないですが...
最新コメント