fc2ブログ

縄文じいさんの日々、物語

縄文じいさんの活動情報や屋久島と大阪の二重生活日記です。

Archive [2013年09月 ] 記事一覧

大阪アート&てづくりバザール無事終了しました。

大阪アート&てづくりバザール無事終了しました。地元大阪でのイベントということもあって、いつもより気合いを入れて、原画2枚に50インチテレビも持って行きました。家族の手伝いもあって、なんとか最後までやり切ることができました。搬出も父親と二人での片付けでしたが、それでも大変だったなぁ〜。50インチテレビが重たいのなんのって・・・。それをスタンドの低い位置で取り付け取り外しするなら問題無いのですが、高い位置...

明日、明後日は『大阪アート&てづくりバザール』でお待ちしております。

明日、明後日は『大阪アート&てづくりバザール』でお待ちしております。http://jomonart.blog95.fc2.com/blog-entry-1242.html...

レイアウト再検討

頭の中だけで考えるのと、実際に図面にするのとでは全然違いますね。図面にしたら、50インチテレビが微妙に入らない・・・。ということで、うんうんと唸りながら考えに考えてこうなりました。50インチテレビは奥まったところに移動させました。本当は前面にバ〜ンと出したかったんですけどね。レイアウトには毎回最後まで悩まされる・・・。…>_...

9月28日(土)、29日(日)は『大阪アート&てづくりバザール』でお会いしましょう。

最終告知です。9月28日(土)、29日(日)に大阪南港ATCホールで開催される『大阪アート&てづくりバザール』に参加します。お時間のある方は是非遊びに来て下さい。ATCという商業施設の中にあるホールです。アートを堪能した後はショッピングやレストランで食事をお楽しみ頂いて、夜はすぐ横にそびえ立つコスモタワー の展望台から夜景を楽しむなんて1日の過ごし方は如何でしょうか?(笑)大阪アート&てづくりバザールの詳細は...

明日は前日搬入なのですが・・・。

いよいよ明後日、大阪アート&てづくりバザール本番です。今回のイベントは前日にも搬入できるので、明日、土台となる大物セットを搬入する予定です。で、昨日の時点でおおよその物を車(実家のアトレー7)に積み込んでみたのですが、どう考えてもそれだけで一杯に近いのです。搬入は分割で出来ても、搬出は1回で済まさなきゃいけません。つまり、車一杯分しか搬入は出来ないということです。明らかに無理っぽいのです。で、また本...

無事、大阪に到着しました。

Facebookでは、随時更新していましたが、あらためてブログに簡単にご報告。本日、正午前に大阪に到着しました。広島までは順調なペースで進んだのですが、急激に睡魔に襲われて、その後は結構辛かったですね。というのも、ご覧の通りの荷物の量で、眠くなってもシートが倒せないので、仮眠が思うようにとれないのです。やっぱりハイエースくらいの大きい車が欲しいですね。(苦笑)ちょっときつめのブレーキをかけると、頭...

50インチテレビの積み込み

50インチテレビを何とか積み込みました。テレビスタンドに引っかけるステーはテレビに付けっぱなしにして、そのステーの穴にバンドを何重にも通して輪っかをつくり、その輪っかを肩に背負ってテレビを運びました。超でかくて重たいショルダーバッグのようなもんです。(苦笑)肩とバンドの間に挟まった指がなかなか抜けませんでした。…>_...

限定品のフォトフレームのおまけ付き絵はがき20枚セット

今年の屋久島滞在も、残り僅かとなりました。ということで、ふるさと市場に大量・・というほどでもないですが、グッズを納品して来ました。これは、限定品のフォトフレームのおまけ付き絵はがき20枚セットです。イベントでもこの限定品は販売しますが、屋久島ではふるさと市場での販売のみです。よろしくどうぞ。...

原画の梱包作業をしながら・・・

原画の梱包作業をしております。もう部屋の中がぐちゃぐちゃ状態です。(-。-;)背もたれを倒した座椅子にだらっと寝そべって、呆然としながら部屋を見渡していてふと思いました。もう家を取り壊して、ちょっと高級なプレハブみたいな感じでいいから、ギャラリーとしての機能オンリーで建て直したいなぁ〜なんて思ってしまいました。これから、島外のイベントにどんどん参加していきますが、あくまでもそれは最終目標じゃないですか...

京都は凄いことになってますね・・・。(-。-;)

京都は水没ですごいことになってますね〜。(-。-;)今年は自然災害がほんと多いなぁ〜。あ〜怖い怖い。手相占い的に、『あなたは自然災害には遭わない。』と昔太鼓判を押されたことのある僕ですが、自営業の僕としては、パソコンや手持ちの原画やポストカードの在庫などが流されてしまったら死活問題だなぁ〜なんていろいろ考えてしまいました。でも、絵の具と筆とキャンバスを買って、また一から始めればいいか・・・。そっか、一...

大阪アート&てづくりバザールに参加します。

そろそろ告知させて頂きます。9月28日(土)、29日(日)に大阪南港ATCホールで開催される『大阪アート&てづくりバザール』に参加します。ATCという商業施設の中にあるホールです。アートを堪能した後はショッピングやレストランで食事をお楽しみ頂いて、夜はすぐ横にそびえ立つコスモタワー の展望台から夜景を楽しむなんて1日の過ごし方は如何でしょうか?(笑)大阪アート&てづくりバザールの詳細はこちら↓http://www.jomon-a...

大阪アート&てづくりバザールでのレイアウト

大阪アート&てづくりバザールでのレイアウトはこんな感じかなぁ〜。せっかく壁付きのブースを選んだのですが、釘を打つのは禁止(画鋲はOK)で、全く使い勝手が悪いので、壁をあてにしない考えのレイアウトです。屋久島滞在はあと一週間。本番が二週間後です。...

テレビカバー作成

50インチテレビを車で運ぶ時の画面保護カバーを作りました。テレビスタンドも組み立てた状態で車に乗らなければ、分解して乗せる覚悟です。素早く組み立てられるよう工具も買ってきました。300円くらいの工具だったので安いもんです。これで、大阪のイベントには50インチで望めるでしょう。ああ、めんどくさかった。まだまだ準備でめんどくさいこと沢山あります。(苦笑)...

テレビスタンド確認・・。

イベント用に購入したテレビスタンドに50インチテレビを取りつけてみました。かなり頑丈で安定性もあるのですが、奥行きがあって壁寄せって感じのレイアウトができそうにありません。大阪のイベントのレイアウトをまた一から考えなおさないと・・・。(-。-;)まぁ、車で運搬さえできれば、イベントでの50インチテレビの設置もなんとかできそうですね。...

12月の大阪アート&てづくりバザールにも応募しました。

今月末の大阪アート&てづくりバザールも終わってないのに、早くも12月14日、15日の同イベントの募集が開始されました。もちろん応募しました。もし審査に通れば、名古屋のクリマと二週連続でイベント参加となります。なんだか屋久島を出ても忙しさは変わらない・・・というかもっと忙しくなる?はたして、CGの勉強と創作活動に専念できるのだろうか・・。まぁ、仕方ないですね。人間食っていかなきゃいけませんからね。全部ひっく...

絵はがき20枚セットの表紙が新しくなりました。

宣伝になってしまって申し訳ありません。絵はがき20枚セットの表紙が新しくなりました。中身は変わりありませんが、通販に限りピクチャーカード2Lサイズ2枚をおまけさせて頂きます。ピクチャーカードの絵柄は、写真のものともう一枚はランダムにこちらで選ばせて頂きます。在庫が無くなり次第、おまけ付きは終了させて頂きます。詳しくはこちら↓http://www.jomon-art.com/atelier_goods/postcard.html...

本日の夕焼けは・・・。

今日はそんなに赤くなりませんでした。発注していたハガキが入って来たので、やっと仕事が前に進みます。さっさと片付けて、大阪に移動する準備に入りたいものです。50インチテレビを運ぶという超難関が待っております。ちなみに、テレビの箱は捨ててしまいました。画面を保護する木枠を作らないといけないと思います。面倒だ・・・(~_~;)...

台風一過

台風一過。車の中で読書でもしようかと思って出かけたのですが、やっぱりやる気の起こらない僕は、車の中で居眠りしてました。♪(´ε` )ちょっと行儀悪いですが、風がむちゃくちゃ心地良くて気持ちイイですよ。窓のフチで膝の裏をグイグイやるのも、指圧マッサージを受けてるみたいで気持ちイイです。ああ、なんてだらけた人生。(⌒-⌒; )ちなみに、少し離れたところに、やはり車の窓から足を出して居眠りしてる人がいます。...

今朝の朝焼け

大阪アート&ハンドメイドバザールでの展示レイアウトを考えていたら、また夜が明けてしまいました。カーテンの隙間から見える空が赤かったので、慌ててカメラを持って外にでました。まずまずの朝焼けです。50インチのテレビを持ち込むには、テレビスタンドがどうしても必要なので、発注しました。またお金使ってしまった。毎回投資してしまうので、いつまでたっても利益が僅か出ませんね。(-。-;)しかも、重畳が36kgもある。荷物...

大阪アート&ハンドメイドバザールのレイアウト検討

大阪アート&ハンドメイドバザールのブースの確認をしました。どうやら、神戸アート&ハンドメイドバザールの時と全く同じ壁付きブースで、隣りのブースとも同じような位置関係のようです。壁付きではありますが、この壁は実に使い勝手が悪いのです。画鋲は使ってもいいのですが、釘を使ってはいけないのです。針の長い画鋲を差し込むには、指が痛くなるくらい強い力が必要なので、かなり苦労します。上端に大きなフックを引っかけ...

Menu

スポンサードリンク

プロフィール

うえだまさのぶ

Author:うえだまさのぶ
肩書き『空想を売る人』こと、ウエダマサノブの創作日記です。
屋久島と大阪を行ったり来たりの二重生活です。
今は、大阪に滞在していることの方が多いです。
かつては、縄文杉を擬人化した『縄文じいさん』が代表作でしたが、今は、自由に空想した世界を3DCG、デジタルペイントで表現しています。
東京、名古屋、大阪等のアート系イベントにも参加しています。
是非、遊びに来て下さい。
(^_^)

うえだまさのぶのサイト

Masanobu Ueda | バナーを作成


屋久島アートのアトリエ縄文じいさん

縄文じいさんグッズ販売

屋久島アクセス情報

keiアニメーション動画サイト

縄文じいさんの著作権フリーBGM素材(オルゴール、ピアノ、ハープ)

YouTubeうえだまさのぶチャンネル

山澄星夜 発表会用ピアノ曲集の楽譜販売

スポンサードリンク

カレンダー

08 | 2013/09 | 10
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -

最新記事

管理人へのメール

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

最新トラックバック

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR