fc2ブログ

縄文じいさんの日々、物語

縄文じいさんの活動情報や屋久島と大阪の二重生活日記です。

Archive [2014年03月 ] 記事一覧

個展に行って来ました。

個展を見に行って来ました。僕はpixivで今年知ったばかりだったのですが、映画のファイナルファンタジーの背景画を担当された内尾和正さんという方でした。会場(ホテル)に到着して、絵を一通り観たところで本人がいらっしゃったので、早速話しかけて質問攻めにしてしまいました。♪(´ε` )大型プロジェクターを使ってのライブペイントの時も、席が空いてなかったというのもあるのですが、ご本人が作業されるすぐ隣に陣取って、最...

A4サイズ額付き複製画作ってみました。

屋久島に持って行く分で、額付きA4サイズ複製画を作ってみました。縦の構図の絵で6切りサイズの額付きは作っていましたが、横長構図の絵でA4サイズ額付きを作るのは初めてです。なんか丁度良いお手頃な大きさって感じなのです。イベントでは、半切サイズとA3ノビサイズを持って行ってましたが、これがまた束になると重たい(ガラスが重い)ので、在庫が無くなり次第廃版にして木製パネル貼りに切り替えて行こうと思っています。木...

荷物に埋もれて・・・。

屋久島に送る分と、消費税アップの前に買っておくものとで、続々と荷物が届きます。まだ、あと幾つか届きます。買いだめ、作りだめすると必ず失敗するというジンクスがあるので、過剰な買いだめはしないことにしています。その分、たえず雑用が付きまとう・・というデメリットがあります。この冬は殆ど創作に専念していたこともあって、そのしわ寄せが今来てます。以前は、生活費を稼ぐことに直結している作業だったからでしょうか...

8月は東京に行く決心をしました。

8月の東京でのイベントのお誘いの返事をずっと保留にしていたのですが、先ほど参加の意向を伝えるメールを送りました。ちょっと返事が遅すぎたからまだ受け付けてもらえるのかは分かりませんが・・・。8月は屋久島に滞在しているので、そこから東京という交通費面でのネックと、参加費はタダだけど、売り上げの半分を持って行かれるということで、8月という屋久島の一番の観光シーズンピークの時にわざわざ無理して参加するメリッ...

次のイベントセット検討

屋久島行きの日程は何とか決めました。飛行機も予約済み。一番安い便は、一番早い時間帯の電車に乗ってもギリギリなので、ちょっと高いけど次の便にしました。それでも、往復で高速バスより安いですね。まぁ、電車代と鹿児島空港〜鹿児島市内のバス代を足すと、そんなに変わらなくなるけど・・。でも、夜行バスはあんまり乗りたくないですね。事故が多いから。さて、いろいろやることはあるのですが、やる気が起こらないので、今夜...

屋久島に帰る日程を検討中です。

屋久島に2泊3日で帰る日程を検討中です。今回も交通手段はピーチの予定です。話しは変わりますが、昨年9月下旬に大阪に自分の車で帰ってくる時に、車の前方からカラカラと音がするようになったんです。ファンと配線が当たってるような音です。自分でボンネットを開けて確認したのですが、どこから音がしてるのか分かりませんでした。大阪に帰ってから、早く修理に出せばいいものをそのまま乗り続けてしまったのです。で、とうとう...

大阪アート&てづくりバザール終了しました。

大阪アート&てづくりバザールが、昨日で無事終了しました。初の三日間だったのですが、なんだか終わってしまうのが名残惜しい感じに思えたりしました。知り合いや友達も来てくれたし、参加する側も顔見知りが多くなってきて、それだけアットホーム感が増してきたからかもしれません。次回、5月の神戸アート&てづくりバザールの日がやってくることが待ち遠しいです。(笑)足を運んで下さった方々、ありがとうございました。_(_^_...

イベント前夜に思ったこと・・。

イベント前夜ってなんかいいなぁ〜って思います。とくに大阪アート&てずくりバザールの場合は、前日搬入できるので、搬入が無事できるかの心配もなく、ただただ明日が来るのを待つだけです。少し緊張感があって・・・・緊張感は無いか・・。(笑)期待感やわくわく感があって、早く明日が来ないかなぁ〜なんて思います。だったら早く寝ろよって感じなのですが、なんかこの感覚にもう少し浸っていたいのでまだ起きてます。で、大阪...

大阪アート&てづくりバザールでお会いしましょう。

くどいようですが、明日から大阪アート&てづくりバザールに参加します。今日、無事大半の物は搬入が完了しました。グッズを並べたり、値札を付けたりするのにまだ少し時間がかかると思うので、明日も少し早めに出かけたいと思います。お時間ある方は、是非遊びに来て下さい。縄文じいさんブースはS-08です。お待ちしております。(^O^)/大阪アート&てづくりバザールの詳細はこちら。↓http://www.jomon-art.com/information.html...

大阪アート&てづくりバザールでお会いしましょう。

明日は雨みたいなので、今夜中に荷物を積み込んでおいて、明日の午後から搬入。そして、明後日は大阪アート&てづくりバザール本番です。今回はイベントセットの軽量化と車に積み込む際にコンパクトにならないもんかとギリギリまで考えていましたが、結局一切手を加えないことにしました。重量と運搬時のコンパクト性を除いたら、今以上の構造が見つからないからです。これでも10年間のサラリーマン時代にオートバイの車体設計に携...

ああ、もっとがむしゃらに勉強したい・・。

今年の初め頃からpixivに絵を投稿するようになったことは先日ブログに書きました。もうとにかくレベルの高い人が多くて驚きです。凄いなぁと思う人は、やっぱりそれなりの絵に関する業界で働いてたりするみたいだし、pixivで目立つ人はCGイラストテクニックとかそういう本が普通に本屋で売られてますね。先日、梅田グランフロントの本屋に入り浸って、そういう本を読みあさってました。中にはえらく若いのに、すでにそういう解説本...

ミニミニ縄文じいさん

やるべき事終わってないのに、思いついたからやらずにはいられない・・・。ということで、大きいサイズのことばかり考えていた反動でしょうか・・。今度は小さいサイズの額に入れてみました。トイレにちょこんと飾るのに丁度良いのではないかと思います。(^_^)v缶バッチの在庫がもう無いんですよねぇ〜。屋久島のお土産屋さんでも在庫が少なかったのですが、もう作る気力がありません。これに置き換えるか?イベント間近なのですが...

パソコン不具合ネタ

MacBook Proのハードディスクが一杯になってきました。デフラグしても、空き領域が左に詰まってくれません。どうやらハードディスクに不正ブロックが沢山できてるみたいです。ハード面ではあまり知識が無いのでよく分からないのですが、ディスクユーティリティーで空き領域に0書き込みしても直らなかったので、ハードディスクが傷んでるのかもしれません。で、余計なことをしてしまいました。eDriveを一旦削除して、また入れ直した...

パソコン不具合ネタ

MacBook Proのハードディスクが一杯になってきました。デフラグしても、空き領域が左に詰まってくれません。どうやらハードディスクに不正ブロックが沢山できてるみたいです。ハード面ではあまり知識が無いのでよく分からないのですが、ディスクユーティリティーで空き領域に0書き込みしても直らなかったので、ハードディスクが傷んでるのかもしれません。で、余計なことをしてしまいました。eDriveを一旦削除して、また入れ直した...

誰かに向かって・・・

今日はもうひとつ日記を書こうと思います。もう時間が経ってしまいましたが、先日2回目のホビットを観てきました。今度は3Dで。やっぱり3Dの方が面白いですね。自宅のテレビは3D対応じゃないし、対応してたとしてもでかい画面での3Dは、映画公開時しか観れないので、最初から3Dで観た方がいいですね。まぁ、映画の種類にもよりますが・・・。さて、映画の中で『その勇気が幸運をもたらす・・』という台詞が出てくるのですが、その...

『キャンバスプリント 木製パネル貼り作品』販売ページ作りました。

なんか、新作の完成後は精も根も尽き果てて、ゆる〜い放心状態でボーッとしてる感じです。イベントもとうとう一週間後だというのに、集中モードになるまでに時間がかかってしまいます。とくに、自宅でなきゃできない作業なんて、ぜんぜんやる気が起こりません。BOXタイプのフレーム額装もしなきゃいけないのですが、もう1週間も10日もやりかけで放置状態です。マクドナルドに行ってできる作業はまだマシですね。ということで、今日...

複製の価値観とは?

大判プリントしております。右の『森の中で・・・2014』が出力できる最大寸法。幅が24インチで長さ方向にはいくらでも長い絵を出力できるのですが、パネルの規格サイズが無いから特注になりますね。経済的に余裕ができたら、そんな長い絵にもチャレンジしたいですね。最近は、木枠の側面にも絵を回り込ませて、木枠の裏面でタッカーを打つのが流行だと思うのですが、そのやり方だと絵の部分がかなり小さくなるので、そこは妥協して...

3.11について・・

YouTubeで3.11の遺体が映っている映像を見てしまいました。3.11は僕は屋久島にいましたが、一週間ほどはずっとテレビの前にいて、引きこもりのようになっていたことを今でもはっきりと覚えています。あれほど悲惨な映像を何度も見ていながら、遺体が映った映像は初めて見たのかもしれません。あまりにも衝撃的な映像に、僕はこの3年間、本当の現実を知らなかった・・・とさえ思いました。そこに横たわっているのが、家族だったり...

10年後、自分は何処で何をしてるんだろう?

大阪アート&てづくりバザールまで、あと10日を切りました。準備の方はボチボチやってます。ところで、8月に六本木ヒルズ横の朝日テレビの建物内でのイベントに参加するかどうかってことの返事をまだしてないんですよねぇ〜。8月はやっぱり屋久島で臨時でアトリエの営業をしようと思うので、やっぱり東京は無理かなぁ〜。8月9月以外だったら迷わず参加したかったんですけどねぇ〜。とそんなことを考えてたら、今度は新宿のカフェ...

イラスト投稿サイトpixiv

まだ紹介していませんでした。今年のはじめ頃からpixivに作品をアップしております。昨年のデザインフェスタに参加したことがきっかけで、このようなサイトがあることを知りました。屋久島に移住してからネットをやり始めて、10年以上も前から人気ランキングとかのサイトにはリンクを貼ったりしていましたが・・・・いや〜、世間はとんでもなくレベルアップしてるなぁ〜と思いました。殆どの人がデジタルで絵を描いていて、上手...

『ルドンの森』の構図見直し

キャノンのプリンターがすでに届いているので、ロールキャンバスにいろいろプリントして、それをパネル貼りしてイベントに備えております。キャノンのプリンター、慣れてないせいか、一部使い勝手の悪いところがありますが、色はなかなか素直に出てくれるので助かってます。プリンターの使い方をあらためて勉強したので、PX-7Vも望んだ色に比較的近い色が出せるようになってきました。キャノンもエプソンも、フォトショップのプラ...

大阪アート&てづくりバザールの招待券あります。

大阪アート&てづくりバザールの招待券があります。欲しい方、差し上げます。欲しい枚数、お名前、住所を下記メールでお知らせ下さい。masanobu-u@k3.dion.ne.jp先着順です。お待ちしております。(^_^)v2014年度イベント参加情報2014年3月21日(金)、22日(土)、23日(日) 大阪アート&てづくりバザール に参加します。詳しくはこちら↓http://www.jomon-art.com/information.html今年参加決定しているイベントです。↓5月3、...

Blu-ray作品集の作りだめ作業にて・・・

イベントに向けて、Blu-ray作品集の在庫が少ないので作りだめをしています。Blu-ray作品集が完成して丁度2年になりますね。2年も経過すると、自分の作品でありながら自分の作品で無いような感じで客観的に見られるようになる場合があります。先日完成した『森の中で・・・2014』も元をたどれば、このBlu-ray作品集の中の動く絵本『森の中で・・・』の動画として作った素材を高解像度で出力し直して作った絵でした。当初、一枚絵に...

イベントセットレイアウト検討

イベントのレイアウトを検討しています。毎回かなり悩みます。メインのセットが重たいし、車に積む時も180cmの長さがあるので苦労するのです。で、もっと効率良く改良できないものかと、父親も一緒になって考えるのですが、これが良いアイデアが無いのです。イベントに出る度に改良を加えて来て、重たいのと運搬性を除けば、かなり理にかなった構造になってるみたいです。図で言うと、テレビを置いてあるオレンジの部分です。まぁ...

大阪アート&てづくりバザールに参加します。

2014年3月21日(金)、22日(土)、23日(日) 大阪アート&てづくりバザール に参加します。開催まであと17日となったので告知です。詳しくはこちら↓http://www.tv-osaka.co.jp/event/makingbazaar/またはこちら↓http://www.jomon-art.com/information.htmlアトリエ縄文じいさんブースは、スペシャルブースのS-08です。是非、遊びに来て下さい。\(^O^)/ 今までは、縄文じいさんの絵『愛は静かに降りてくる・・・』の原画を...

目が痛む・・・

PX-7Vではブルーが上手く出なくて、新品で買ったのはいいけど殆ど使えない状態でした。でも、PX-G5000に寿命が来てしまった以上、最後のあがきで、今更なのですが、プリンターの知識を深める勉強を始めました。勉強をしたからというわけではありませんが、まだ試していない設定があることに気付きました。なんとその設定でブルーが綺麗に出るえはありませんか!むしろちょっと強過ぎるので、元データーをいじって何とかモノになる...

森の中で・・・2014

森の中で・・・に手を加えながら大きなサイズにする作業をしています。まだ完成ではありませんが、カバー絵にしてみました。タイトルは単純に『森の中で・・・2014』にします。(^_^)vさて、今日から3月ですね。正直なところ2月は1年で一番嫌いな月なんです。一番というか、2月だけ嫌いです。身も心も収入も超寒いので・・・。イベントも無いので、人間社会から隔離されたような気分になるし・・・。…>_...

間髪入れずに・・・。

間髪入れずに次の創作に入ってます。と言っても、すでにある絵を手を加えながらサイズを大きくしています。大阪アート&手づくりバザールまで、もう三週間ほどしかないので、雑用もやらなきゃいけません。すでに24時間以上起きてるので、今夜は早く寝ます。...

Menu

スポンサードリンク

プロフィール

うえだまさのぶ

Author:うえだまさのぶ
肩書き『空想を売る人』こと、ウエダマサノブの創作日記です。
屋久島と大阪を行ったり来たりの二重生活です。
今は、大阪に滞在していることの方が多いです。
かつては、縄文杉を擬人化した『縄文じいさん』が代表作でしたが、今は、自由に空想した世界を3DCG、デジタルペイントで表現しています。
東京、名古屋、大阪等のアート系イベントにも参加しています。
是非、遊びに来て下さい。
(^_^)

うえだまさのぶのサイト

Masanobu Ueda | バナーを作成


屋久島アートのアトリエ縄文じいさん

縄文じいさんグッズ販売

屋久島アクセス情報

keiアニメーション動画サイト

縄文じいさんの著作権フリーBGM素材(オルゴール、ピアノ、ハープ)

YouTubeうえだまさのぶチャンネル

山澄星夜 発表会用ピアノ曲集の楽譜販売

スポンサードリンク

カレンダー

02 | 2014/03 | 04
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

最新記事

管理人へのメール

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

最新トラックバック

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR