Archive [2014年10月 ] 記事一覧
新作『くまハウス』ポストカード完成しました。
新作『くまハウス』のポストカードが完成しました。ポストカードとしては満足のいく出来栄えだと思います。早速デザインフェスタでは、絵はがきセットにおまけで付けさせて頂きます。本来20枚セットだったものが、今や5枚おまけして、さらにフォトフレームもおまけのてんこ盛り状態です。(笑)...
名古屋クリエーターズマーケット招待券プレゼント
無事大阪に到着しました。早速、今夜もマクドナルドに来て、次に向けての準備に入っております。11月8、9日デザインフェスタ11月15、16日名古屋クリエーターズマーケットと続くので、名古屋の分まで準備しておく必要があります。幸いにも、九州クリマで殆ど売れなかったので、デザフェスの準備はほぼ完了していると言って良いでしょう。(苦笑)さて、名古屋クリマの招待券があります。ご希望の方に差し上げたいと思います。お名...
九州クリエーターズマーケットでお会いしましょう。
いよいよ今週末は九州クリエーターズマーケット開催です。会場は、船小屋駅下車(徒歩約0分)、筑後船小屋駅下車(徒歩約0分)の筑後広域公園体育館です。アトリエ縄文じいさんブースは25番です。お近くの方は、是非、遊びに来て下さい。詳しくはこちら↓http://www.9kuri.com/...
ブルーについて・・その2
今日は朝からキャノンの大判プリンターと格闘していました。もう何枚も色調整→試し刷りを繰り返したのですが、なかなかPX-G930で出力したブルーの色に近づけることができませんでした。もはや妥協するしかないと諦めかけたところで、一気に全く別の設定を試してみることにしました。そしたら、何と一気にブルーの色が近づきました。逆にそれ以外の色味が崩れてしまったのですが、コントラストと明度の調整だけでなんとかなりました...
ブルーについて・・
A4スーパーファイン紙を切り貼りして、簡易的にP20号サイズを作ってみました。草原と道の部分は、さらに手を加えて細かくしました。P20号サイズでは、郵便ポストのPOSTの文字もかろうじて見えます。老眼の人には見えないと思いますが。(笑)大きいのはやはりいいもんですね。あとはキャノンの大判プリンターで、このブルーが何処まで出るかの検証です。A4サイズはエプソンのPX-G930で出力していますが、PX-G930は本当に優秀なプリ...
現実は自分が決める。
新作が完成したばかりで、ゆっくり休みたいところですが、このモチベーションを下げないためにも、早速、ラフイメージを描きまくってます。ほんのちょっとの時間で4つイメージが浮かびました。ついこの前まで、描きたいものがなくて、長い間スランプ状態だったのが嘘みたいです。難しく考えるのをやめたからですかね。(笑)空想してイメージを思い浮かべる時、脳では実際に目で見た時と同じ視覚野が反応するそうですね。他の自分...
余計なものを入れない。 物理現象無視で・・・。
最後に郵便ポストを設置して一応A4出力用は完成です。大きいサイズは細かい箇所を検証して問題なければそのまま。密度が薄く感じた場合は、さらに手を加えます。タッチを変えてみたいとも当初は思っていましたが、今回の絵には不向きのような気がしてきたので、また別の機会にやりたいと思います。今回は、いつもと違う心構えで作業を進めました。いつもなら、作業を進めながら思い付くままに絵の中にどんどん取り入れて最終的にラ...
今、こうしている時間・・・
今夜は外出を控えた方が良さそうなので、昼からマクドナルド。しかしながら、作業をする気力が湧いてきません。もうずっと睡眠時間が少ないし、寝ても深い眠りができてないので、疲れが蓄積してるかもしれません。ということで、プリントアウトしたものを眺めながら、修正点や今後何処をどうして行くかを考えていました。僕の癖は、とにかくほっとくとコントラストや色が強烈になり過ぎるのですが、今回もやはり強烈になり過ぎてる...
とりあえずプリントアウトしてみた。
昨日までの段階でとりあえずプリントアウトしてみた。まぁ、良いのではないでしょうか。自分で言うのも何ですが、木の質感がいいんですよ。(笑)さて、ここからパーツごとに本番用の高解像度データーに置き換えて行って、後はデジタルペイントで手を加えて行きます。A4までだったら、このままでも解像度的には問題無いんですけどね。一応、P20号サイズまで出力できるようにしたいと思います。A4サイズなら福岡に間に合うかな・・...
う〜ん、どうだろうか?
デッキの確認です。1つ済めば、仮レイアウトして違和感が無いかにらめっこです。う〜ん、なんかごちゃごちゃしてくると、庶民的な生活感が無くなるような・・・。一軒の家だけの方がいいかな〜。悩むところです。一旦保留にして、街灯を先に済ませよう。ところで、台風19号はスーパー台風なんて呼ばれてますねぇ。先日のより強いとか・・。(-。-;)しかも屋久島直撃コース。アトリエの瓦が飛んで行くかもなぁ〜。まぁ、何があっ...
星空を眺めながらコーヒーでも如何?
めんどくさかったですが、テーブルと椅子を作りました。星を眺めながら食事したりコーヒー飲んだりできます。デッキにはあえて手すりは付けません。落ちると怪我しますので(怪我では済まないと思いますが)、気を付けて下さい。(笑)...
展望デッキモデリング
デッキのレイアウトをしてみました。二次元で考えていた構造にはならないもんです。思った位置に木が無くて・・。(笑)モデリングは面倒だけど、何か面白いです。自分が本当にそこにいるように空想して、やりたい放題やるだけですから。梯子を登って行くのは実際にはドキドキだろうなぁ〜。高所恐怖症の人はムリ。(笑)そして、そこから見える風景はどんなのかなぁ〜・・なんてまた想像するのです。今のままでもいいですが、また...
天体観測ドームは如何?
今日は、物理的にへんじゃないよう、梯子のピッチを狭くしたり、家をもう少し大きくしたりする修正に時間がかかってしまった。あと、空気感を加えたらどうなるか?せっかくの色の鮮やかさが損なわれるので、いつも迷うところです。それと、皆既月食ということで、趣味の天体観測ドームを加えたらどうなるかな?なんて空想してみた。食事やコーヒータイム用のデッキはもともとあったアイデア。でも、あれやこれやと加えすぎると、見...
制作進行中
スイッチが入ると、どんどんやってしまいます。まだまだ細かい作り込みはしますが、思ったより早く完成するかも。自由に世界を創造できるのは楽しい。(笑)...
制作進行中
本日は家の色塗り。単に色を塗るだけでも、3DCGの場合は厄介です。ちょっと彩度が高くて浮いちゃいますね。その辺は最後の調整で何とかしよう。明日から、階段とかその他もろもろのモデリング。デザインフェスタには間に合わせたいな。(^O^)/...
12月の大阪アート&てづくりバザールの参加決定
12月の大阪アート&てづくりバザールの参加が決定しました。いつもは正方形のスペシャルブースで、レイアウトしづらくていつも苦労していたのですが、今回はミニスペシャルブース2つです。5.4mあるので、デザフェスと同じレイアウトができます。楽しみです。これで、今年応募したイベント(11イベント)は全て選考、抽選に通ったことになります。パーフェクトです。ありがたいことです。_(_^_)_年内の参加イベントは下記です。10...
イメージ決定
縄文じいさんの上に家が乗ってるのってどうなのよ?という想いがあって、木は新たにデザインしようと思っていたのですが、テキトーに作ったイメージで、これもアリかな?って思えて来たので、このまま作品化しようと思います。こんな時こそCGの最大のメリットがありますね。前回は上から見下ろすような視線でしたが、今回は見上げる視線です。視線の位置と角度を変えるだけ。しかし、データーがやたら重いので、今夜はデーターの軽...
いろいろパターン検討中
既存データーを使ったり、ちょこっと手描きイメージを使って、いろいろパターンを検討中。もうこのテーマだけで、何パターンでも描ける。というか、1枚に全てを入れるのは無理。『屋久島』と言う枠を外せば、僕の絵はこんなふうに広がって行くのです。これ以外にも、ネタは幾らでもあります。ただ、創作に専念できる時間が無いので作品をなかなか生み出せない。(苦笑)...
新作イメージアイデア出し
最近、夜のマクドナルドではCGの再勉強をしているので、かなり使い方を思い出すことができました。なので、そろそろ本格的に創作に移行したいと思う今日この頃です。今朝の体重計にショックを受けたので、今日は早速遠くまで歩いてマクドナルドではなくミスタードーナツでイメージの書き出し作業に徹していました。この作業はまだまだ何日も続けて、良いアイデアが無いか探ってみたいと思います。今回は、3DCGらしからぬ絵のタッチ...
ご無沙汰しております。
ブログ更新がさっぱりご無沙汰になっております。申し訳ありません。Facebookでは、毎日のように更新しております。内容はどうでもいいようなものばかりですが・・。(汗)もし興味がありましたら、下記をご覧下さい。下段のFacebookページの方はあまり更新してませんが・・。お気軽にお友達申請して下さい。その際、不正アカウントと見分けを付けるため、ひとことでも結構ですのでコメントを頂けると助かります。コメントが無い場...
最新コメント