fc2ブログ

縄文じいさんの日々、物語

縄文じいさんの活動情報や屋久島と大阪の二重生活日記です。

Archive [2015年01月 ] 記事一覧

ZBrush4R7リリース

丁度良いタイミングで、ZBrush4R7がリリースされました。ZBrushは、毎回のバージョンアップで著しく進化しているのですが、今回はやっと64ビット化されました。扱えるデーター容量が大きくなったということで、もの凄い手を加えなきゃどうにもならないと思っていた既存のデーターも、あっさりと流用できることがわかりました。かなり時間を節約できます。早速、顔の部分を変更してみましたが・・・。まぁ、リハビリということで・...

あれこれ悩む。

2日間はのんびりしようと思ったけど、結局のところ、また夜にマクドナルドにやって来まして、新作について具体的なデザインをはじめました。いろいろイメージはあるのですが、もはや屋久島とは何ら関係のないイメージが殆どです。でも、やっぱり森の絵から先に片付けていこうと思います。懲りもせずに、また縄文じいさん。でも、前回のモデルは使わずに、また1から作ります。顔をそのまんま人間のおじいさんの顔にしてみようかな・...

デプスマップ

アンビエントオクルージョンに加え、さらにデプスマップを合成。遠近感を出してみました。後ろをぼかしたのですが、1枚絵の時はこういう表現はあまり使わないですが、動画だったら必要になると思います。空気遠近法で奥行きを出す時も、デプスマップが役に立つ。この画像をもって、Mayaを創作に取り入れられる最低限必要な知識の獲得に到達しました。(笑)そして、Mayaの試用期間終了。・・・だけど、まだ一応立ち上がる。有料の...

白GANTZ

昨夜、Mayaの解説書が理解できなくて悩んでいたことは、YouTubeで設定方法の動画を見付けることができたので、理解することができました。はっきり言って、自力で解決できるような内容ではなかったです。YouTubeというサイトがあって本当に助かりました。ありがたいことです。引き続き、より高度な知識を習得するために解説書の続きをやってるのですが、相変わらずよく分からない解説で時間を無駄にしております。今日はより高度な...

解説書がバカ過ぎて・・・

Mayaスタートアップガイドの勉強は一通り終わりました。スクリプトの項目は、全くチンプンカンプンなので無視しましたが・・・。(汗)よっぽど高度なことをやらない限り知らなくても大丈夫でしょう。さて、終わったからと言ってMayaが使えるようになったかというと、全く問題外です。話にならない状態です。どんなことができるか分かった程度です。ただ、これからは実際作業する時に、やりながら覚えて行く・・というスタンスで進...

縄文じいさんキャンディー

Mayaスタートアップガイドのチュートリアルの勉強も大詰めの段階で、今日はnParticleの勉強です。練習モデルにちょっと手を加えて遊んでみました。食べても食べても無くならない縄文じいさんキャンディーです。(笑)Mayaスタートアップガイドの勉強も、もうすぐ終わりですが、これでMayaを使いこなせるようになるか?というと、全くそんなことはなく、Mayaにどんな機能があるか理解した程度です。これから市販されている解説書を...

クロネコメール便廃止かぁ・・。

3月末でクロネコメール便廃止かぁ・・。買うにも送るにもかなり不便になるなぁ〜。宅急便は、夜遅くまでやってるから夜にメール便出しに行くことが多かったし、日曜日に出すことも多かったしね。ちなみに、信書・・・つまり手紙や領収書みたいなものを入れるのは郵便法で違法だとのこと。全く知らんかった。商品しか入れちゃいけないってことですね。ネットで売れたら、普通、一筆お礼の手紙添えるでしょう。それが違法なんだとか...

タイムリミットがあるから・・。

寝ても覚めてもMayaの勉強。グローバルイルミネーションとコースティクスの域に入りました。より綺麗な絵作りのための重要な部分だけにやってて面白いです。↓ご覧のように、まるで本物のような絵を作ることはできますが、本物のような絵を出力して、それを部屋に飾って面白いか?・・というと、また別問題。自分の絵の中に、どう取り入れるかはこれから工夫していかないといけません。ところで、Maya体験版を利用できるのもあと10...

イベントに行ってきました。

今日は大阪コミックトレジャーというイベントを見るために、インテックス大阪に行ってきました。先日話題にしたコミケみたいなもんですね。僕はあまり着目してこなかったけど、こういうイベント結構頻繁にあるんですね。お客さんもかなり多いように思いました。それにしても、コミック系というのは、みんな同じような描き方で見分けがつかないですね。キャラクターも少女マンガっぽいのが殆どです。で、驚くことに過激なエロエロ系...

マクドナルドが事務所?(笑)

Mayaのスタートアップガイドのチュートリアルを勉強すると、解説書がいかに基本的な重要な事を説明してないかって事が分かる。早く気付いて良かった。今日はパスアニメーションについて勉強。あ~ヤバイ。気付いたらマクドナルドに5時間もいる。254円分の飲食で。(汗)あっという間に時間が過ぎてしまった。申し訳ないから254円分追加注文。暖房が効いてるし、自宅より居心地がいいんですよ。もうマクドナルドが事務所みたいなも...

7月もビッグサイトで。

7月25、26日のHandMade in Japan Fes' 2015(東京ビッグサイト)の参加が決定しました。どういうわけか、決済手続きができないのが不安ではありますが・・。只今問い合わせ中。なんかデザインフェスタに続き、ビッグサイトのイベントばかり。(笑)ところで、ビッグサイトと言えば、先日、NHKでコミケの特集番組をやってるのを見ました。デザインフェスタでもお客さんの来場者数が6万人くらいだと言われているのに、3日間で50...

難しい・・・

毎日、Mayaの勉強してますが、かなり難しいです。解説書を購入する時にレビューでも書いてあったのですが、進むにつれて解説が細かいところを省略する傾向にあるので、結局理解できないと・・・。ほんとその通りで、それが省かれてるがために、それを見つけるだけで数時間を要したり、結局理解できないままという状況が多くなってきました。なので、Mayaヘルプからスタートアップガイドのチュートリアルを読んで行ったり来たりしな...

GWは・・・

GW中の 神戸アート&てづくりバザールには応募しないつもりでしたが、やっぱり応募してみました。デザフェスの日程からして、GWは大阪にいた方が無難だと思うのですが、GW中じっとしてるなら、イベントに出られるものなら出た方が楽しいですもんね。(笑)...

毎日コツコツと・・・。

毎日、コツコツと勉強しております。今日はウェイト設定の項目。LightWaveでは、ここがどうしても克服できませんでした。ゼンマイくんの脇の下がピョ〜ンと飛び出して形が崩れております。簡単な練習ではありますが、Mayaでは綺麗にできます。でも、面倒な作業であることは変わりないようです。(苦笑)ちなみに、今の解説書には、物理シミュレーションを使うような項目が全く載ってないことが判明。それらの項目は、また別の専門...

『ウォルト・ディズニーの約束』

『ウォルト・ディズニーの約束』という映画をみました。楽天レンタルで、最後の2枚を返却するのが月をまたいでしまって、自動更新されること数回。もう観たい映画も無かったのですが、昨年、タイトルだけは気になった映画だな・・・ということを思い出して選んでみた次第です。こんな良い映画が埋もれていたなんて・・。むっちゃ良かったです。(笑)ちなみに、昨夜(正確には一昨日の夜)は、宇宙戦艦ヤマト 2199 星巡る方舟をレ...

落ちました・・・。(苦笑)

3月の大阪アート&てずくりバザールの選考・抽選に落ちました。残念。時期的にも重要なイベントだっただけに、かなりショックで落ち込んでいます・・・・と言いたいところですが、こういう時こそ、『どんな災いが幸運に転じるか計り知れません。』という映画『アポロ13号』の中の台詞が心に響きます。人の性格や性質って、なかなか変わらないかもしれませんが、考え方は案外ツボにはまれば簡単に変わるのかもしれません。僕はこの...

ZBrushとMayaの連携・・・GoZ

も〜焦ったなぁ〜。写真の赤丸印の項目。ZBrushとMayaを連携させる最重要項目です。この設定方法が何処にも説明がなくて、ネットを探しまくってやっと見付けた。順を追って行けば見付けられる項目なのかもしれないのですが、これを先に確認できないと不安過ぎて勉強を進められない。ああ、見付けられて良かった。ちなみに、今14時55分。一睡もしてません。今から寝ます。(苦笑)...

みっちり勉強。

Mayaの勉強をやっております。みっちり1日8時間は・・。当初は勉強と創作を並行してやろうと思いましたが、勉強した結果を次の創作で生かした方が良いのではないかということで、とにかく今月は勉強に専念することにしました。3DCGの仕組みはどれもほぼ同じなので、理解はできますが、解説書とMaya体験版のバージョンが違うので、たま〜にボタンの場所や表現の仕方が違っていて、それを読み解くに数時間から1日単位で時間がかかり...

簡易ベイマックス(笑)

甥っ子がベイマックスを作ってくれ・・と言うので、即興で作ってみました。(笑)...

早くも感動

まともに購入すると50万円もするソフトです。やはり10万円台のソフトとは違いますね。オブジェクトを回転させるのも操作しやすいです。(笑)...

甥っ子とマクドナルド

本日は、甥っ子とマクドナルドにやってきました。ワタシはMayaの勉強。甥っ子は読書(マンガ)です。(笑)...

マウンテンライオンへ

MacBook Proに続いて、Mac Proもスノーレパードからマウンテンライオンに移行中。これで最新のMayaをインストールできる環境になります。それにしても、MacBook Proを購入して丸4年になりますが、その4年は動画の出力と、新作の最終段階以外では殆ど起動すらしなくなったなぁ〜。正直なところ、MacBook Proが、今の最新のMac Pro以上の性能まで進化してくれたら、もはやMac Proはいらないな。自宅で作業するときは、MacBook Proに...

Facebookよりもブログを大事にすべきだろうな。

ふと思ったのですが、iPadでFacebookを見る時、過去の記事を見ようと思っても全部は見れないんですね。間がかなりはしょられて表示されるようです。パソコンなら各月の表示が出るけど、iPadでは出ない。Facebookアプリじゃなく、Safariで見ても。それにSNSなんて流行廃りがあるだろうから、長い目で見たらやっぱりブログを一番大事にするべきだろうなぁ〜。(ブログを運営している会社がずっとあるとは限らないけど(苦笑))昨年...

明けましておめでとうございます。2015

少し出遅れましたが、みなさん明けましておめでとうございます。元旦から、今夜もいつも通りマクドナルドにやってきました。一年の計は元旦にあり・・早速、今年の目標を立てたいと思います。毎年、大して変わりばえしないので、5分で済むと思います。(笑)ではでは、本年もどうぞ宜しくお願い致します。...

Menu

スポンサードリンク

プロフィール

うえだまさのぶ

Author:うえだまさのぶ
肩書き『空想を売る人』こと、ウエダマサノブの創作日記です。
屋久島と大阪を行ったり来たりの二重生活です。
今は、大阪に滞在していることの方が多いです。
かつては、縄文杉を擬人化した『縄文じいさん』が代表作でしたが、今は、自由に空想した世界を3DCG、デジタルペイントで表現しています。
東京、名古屋、大阪等のアート系イベントにも参加しています。
是非、遊びに来て下さい。
(^_^)

うえだまさのぶのサイト

Masanobu Ueda | バナーを作成


屋久島アートのアトリエ縄文じいさん

縄文じいさんグッズ販売

屋久島アクセス情報

keiアニメーション動画サイト

縄文じいさんの著作権フリーBGM素材(オルゴール、ピアノ、ハープ)

YouTubeうえだまさのぶチャンネル

山澄星夜 発表会用ピアノ曲集の楽譜販売

スポンサードリンク

カレンダー

12 | 2015/01 | 02
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新記事

管理人へのメール

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

最新トラックバック

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR