Archive [2019年02月 ] 記事一覧
幸せ感と虚しさ感の狭間で・・。
2月も今日で終わりですね。モデリングも一応終わって、構図もおおよそ決めました。後は出力して、フォトショップ上で合成して行きます。ここからがまた難しい作業になります。使ってるソフトが、モデリンは優秀なのですが、出力系は全くダメなソフトです。一般的には、アニメーションソフトに転送してライティングなどの設定をすれば、ハリウッド映画並みのリアルな出力も可能なのですが、ワタシのMac環境では、独学では非常に難し...
取材日
今回の創作で、1番の難関のモデリングをやり始めました。難関と言っても、今までで1番多く絵にしてきた題材なのですが・・・。それなのに、1番苦手で面倒な物・・・。木です。(笑)木の幹は大丈夫なのですが、葉っぱを描くのが苦手なのです。とにかく面倒くさいです。幹はモデリングしても、葉っぱはデジタルペイントでごまかしてきました。遠景ならば、景観作成ソフトでモデリングできるので、二次元データーで出力して、フォト...
チビカバ
昨夜から朝にかけて、チビカバのモデリングをやりました。徹夜を覚悟していたので、マクドナルドからの帰りに、吉野屋で牛すき鍋を食べてから作業に挑みました。(笑)常にこれくらい集中力を保てたら、1年でかなりの数の作品を生み出せるのでしょうけど・・・。金の亡者ならぬ、創作の亡者になりたいもんです。しかし、一作品完成させた後の気力の無くなりようったら、どうしようもありません。(苦笑)...
クリックポストでの発送を導入しました。
クリーマでのネット販売ですが、一部クリックポストでの発送を導入しました。A4サイズ額付き複製画は、今まではゆうパックだけでの発送でしたが、クリックポストを使えるようにしたので、全国一律185円で発送できます。ゆうパックですと、関東は送料1060円で設定していたので、大幅にお安くお買い求め頂けるようになりました。ご興味のある方は、是非、ネット販売ページをご覧下さい。クリーマ→https://www.creema.jp/c/jomon-art/...
改善
かなりスッキリシンプルになったのではないかと思います。明日からは、次のステップに進みたいと思います。明日と言うのは、あと40分後〜ということです。でも、バッテリーが持たないだろうから、自宅に帰ってからですね。(笑)...
次の作業に入る前に・・・
毎日、作業が進んだところまでで簡易出力します。そして、その画像をiPadに保存していつでも眺めています。作業が進むにつれて、その眺める時間が長くなります。ずっと眺めていると違和感を感じる部分が見えてくるのです。その違和感を克服しないまま次の作業に進んでも、その違和感は消えることはありません。もっと増幅されて被害が大きくなることが多々あります。なので、なるべくその都度、違和感を克服してから次の作業に進め...
なんだか楽しくなって来た・・・。
なんだか楽しくなって来ました。(笑)くじら→象→カバと、どんどんスケールは小さくなってますが、身近感が増して、感情移入しやすいからでしょうか?絵を描く感が全く無くて、将来の自宅を設計しているような感覚です。(笑)きばって、超大作に挑まなくても・・・というか、もう超大作に挑めるだけの気力、体力も無いので、お手頃スケール感でやって行けばいいかな?(笑)...
アトリエ縄文じいさんモデリング
マクドナルドから帰ってからも作業しています。つまり、起きてる時は、殆ど作業している状態です。ペースが上がってきました。この調子で頑張れば、大阪てづバに間に合うかも。今日は、アトリエ縄文じいさんをモデリング。はっきり言って、3DCGで絵を描くなんて効率が悪いのですが、作品数が多くなってくると、使い回しできるパーツが増えて来るので、徐々に効率が上がってきます。瓦とか、エアコンの室外機、玄関の扉、郵便ポスト...
創作中
今日は、ここまで。正面から見ると、バカっぽい?形状的には、こんなもんかな・・・。次から、皮膚のシワとか、色塗り作業かな・・・。...
大阪てづバの書類が届きました。
また、徐々にブログ更新していきたいと思います。とりあえずご報告。3月15日〜17日に開催される、大阪アート&てづくりバザール(大阪南港ATCホール)に参加します。また、日が近付いたら詳細をご報告します。...
最新コメント