fc2ブログ

縄文じいさんの日々、物語

縄文じいさんの活動情報や屋久島と大阪の二重生活日記です。

Archive [2019年03月 ] 記事一覧

トイレにこそおススメ。

作品が完成すると、プリンターで出力して複製画を作るわけですが、1発で望む色でプリントされることは、殆ど無いです。出力結果を見ながら、出力設定をいじって、再出力します。それでも望む色にならない場合は、データー自体の色味を調整してテストプリントを繰り返します。で、そんな中でも、最終段階に近いテストプリントは、捨てるのも勿体無いので、自宅に自分用として飾ったりします。自分の絵をお客さんが、どんな風に見て...

バッテリー交換完了

MacBookproのバッテリーを交換しました。純正じゃないことが心配ですが、今のところ順調に充電しています。送料込みで、9000円ほどで交換できました。これで、マクドナルドで、また少しは長くCG作業ができるでしょう。しかしながら、外付けハードディスク、バックアップ用のハードディスクの空き容量が少なくなってきています。また買わなきゃいけないか・・・。プリンターの修理で、13500円払ったところだし、お金がどんどん飛ん...

悩み中

狭いスペースに、ギュウギュウに詰め込んでこそ遊園地。その密度の濃さが、ワクワク感を引き出してくれる・・。自分のラフイメージは全くダメだ・・・と取材をして打ちのめされたのでした。で、悩みに悩んでひねり出したのがこれ・・。逆手に取って、『メーリーゴーランドしかない遊園地』というのはどうだろうか?賑やかさよりも、ひっそり感を演出。メリーゴーランドしかないのに、お客さんがどんどん階段を登ってきます。こんな...

ひらパー取材リベンジ

今日は、ひらかたパークの取材リベンジです。昨日は、車の駐車ができなかったので、今日は電車で行きました。実は、今日も寝坊をしてしまいまして、閉園が18時なのに、到着したのが14時頃。4時間しか取材する時間がありません。それでも、これ以上先送りにするわけには行きません。取材が足りなければ、また来るしかありません。で、取材開始。目に付くもの、どんどん写真撮影しました。春休みということもあって、平日なのに、お...

ひらパー取材失敗

今日は、ひらかたパークに取材に行きました。・・・・、行ったのですが、近隣の駐車場が、どこも満車状態。行った時間も遅かったので、取材をするには不十分な時間だったので、断念して帰りました。で、帰りに100円ショップで、スケッチブックを買って、マクドナルドでラフイメージを描いてました。何枚も何枚も描いて、やっと、構図的に収まりそうな絵柄ができました。当初の頭の中のイメージとは大違い。コピックマーカー持って...

ラフイメージを描きつつも・・・。

取材した写真を眺めつつ、ラフイメージを描いていたのですが、漠然としたイメージの形を具体的にしていく作業は、なかなか難しいです。頭の中では成り立っていても、平面にすると構図が成り立たなかったりします。で、成り立つように、新たな構図を考えるのですが、ああでもない、こうでもない・・・と。結局、最初のイメージとは、全く違ったもの変化する場合もあります。今回は、そんなパターンになりそうです。ちょっと、当初の...

たこ焼き味比べ

昨夜は、ジクレー版画の注文が入りまして、今日は、梱包してゆうパックで発送しました。こういう大口の注文が入ると、ついつい気が大きくなってしまいます。郵便局に行った帰りにマックスバリューに寄って、時々食べるたこ焼きの食べ比べお買い得3パックセットを、初めて買ってみました。700円。気が大きくなっても、この程度です。せこい世界です。(笑)味は、チーズ、ネギポン酢、明太マヨです。チーズは、ソースの味に負けてし...

『アトリエ縄文じいさ『アトリエ縄文じいさん、on the hippo!!』ジクレー版画販売開始を開始

『アトリエ縄文じいさん、on the hippo!!』のP12号サイズジクレー版画のネット販売を開始しました。とりあえず2枚限定。それ以上、作るかは未定です。ちなみに、アトリエ縄文じいさんは、ジクレー版画に関しては、1枚売れるごとに価格を値上げして行くルールを採用しています。ご希望の方は、お早めにお買い上げ頂くことをお勧めします。(笑)興味のある方は、こちらをご覧下さい。↓https://www.creema.jp/item/7071540/detail...

カピバラの取材

今日は、ハーベストの丘というところに行って来ました。昨夜、カピバラを見られる場所をネットで検索して見つけました。じたくから、車で1時間(下道で)ほどで行けるばしょに、こんなところがあるなんて〜って感じで、驚きでした。入園料は、大人900円で、お手頃価格だと思います。次回作は、カバの違うバージョンを考えていたのですが、カピバラが好きというコメントを頂きまして、即イメージが湧いたので、予定変更です。ハーベ...

大阪てづバ、終了しました。

大阪てづバ、3日間が無事終了しました。お越し頂けた皆さん、ありがとうございました。普段、全く1人での行動なので、久し振りに沢山の方と再会して、話もできてとても楽しい3日間でした。今回の大阪てづバに、新作を間に合わせようと必死になったことで、次なる展開への突破口も見出せた思います。今後、作風が少し変わると思います。創作の中で、少し自由になれるコツを見つけました。創作作業がもっと楽しくなるんじゃないかと...

大阪てづバ3日目始まってます。

大阪てづバ最終日、とっくに始まってます。昨夜、on the hippo!!のジクレー版画を作って持って来たのですが、またもや瞬殺で売れてしまいました。汗...

大阪てづバ、2日目が終わりました。

大阪てづバ、2日目が終わりました。お越し頂けたみなさん、ありがとうございました。今朝、早々に新作『アトリエ縄文じいさん、on the hippo‼︎』のジクレー版画が売れたので、メインの場所に『旅する象ピンクバージョン』を展示しました。それで、昨日と売れ方がどう変わるか、着目していたのですが、昨日、ダントツで1番人気だった、on the hippo‼︎でしたが、今日はそれほどではなく、かなり分散した感じでした。その中でも旅する...

大阪てづバ2日目

大阪てづバ、2日目が始まりました。お時間ある方は、是非、遊びに来て下さい。今回は、手描き時代の原画も持って来てますよ。早々に、on the hippo!!のジクレー版画が売れてしまったので、『旅する象』をメインに移動させました。昨日は、『on the hippo!!』が1番人気でしたが、今日の1番人気はどれになるだろうか?面白い実験になりますね。(^-^)...

カバ人気

本日の圧倒的1番人気は、『アトリエ縄文じいさん、on the hippo!!』のようです。新作が売れてくれるのは、嬉しい限りです。(笑)今日、自宅に帰ったら、増産しないと足りない・・・。...

大阪てづバ、始まりました。

大阪アート&てづくりバザール始まりました。お時間ある方は、是非、遊びに来て下さい。(^-^)マグネットのおまけもあります。(笑)詳しくは、こちら↓http://www.jomon-art.com/information.html...

前日搬入に行ってきました。

明日から大阪アート&てづくりバザールなので、本日、前日搬入に行ってきました。出発間際まで、あれが無いこれが無い・・と、荷造りをしているような状態だったので、持って行く物リストを作っているにもかかわらず、ちゃっかり忘れ物をしてしまいました。最近は、テーブルの上に、赤マットを敷くのですが、その赤マットを忘れてしまったので、テーブルに物が出せない状態です。ということで、今日はここまで。で、いつもは、大き...

おまけのマグネット

早速、新作のマグネットを作りました。これは、あくまでもイベントでのおまけ用です。(笑)お買い上げ1200円ごとに1個プレゼントです。ガチャガチャ形式で選んでもらうので、どの絵柄が当たるかは分かりません。楽しんで頂けたら幸いです。(笑)...

大阪てづバに参加します。

イベント告知です。3月15日(金)〜17日(日)は、大阪南港ATCホールで開催される、大阪アート&てづくりバザールに参加します。お時間ある方は、是非、遊びに来て下さい。詳しくは、こちら↓http://www.jomon-art.com/information.htmlギリギリまで、新作の創作作業をやっていたので、イベントの準備は、全くできていません。少々焦っておりますが、頑張って準備ひます。(笑)...

on the hippo!!完成

カバモチーフ作品のバージョン2が完成しました。もう少し、早く完成できると思っていたのですが、途中でアイデアが浮かんだので、それを入れるのに時間がかかってしまいました。何を入れたかというと、月と星のオブジェです。そう、『オブジェ』です。今、このブログを書いている時点で、28時間ほどの間、一睡もせずに作業しているので、疲れもピークに達していますが、やっていて楽しかったです。創作の中で、自由を手に入れた気...

苦戦中

熊田太郎さんがはしごを登っているモデリングさえできれば、あとは簡単だと思っていたのですが・・・。苦戦しております。こうなって欲しい・・というイメージのライティングがなかなか設定できなくて・・・。ZBrushは、レンダリング機能は、全くダメですからね。出力したものが、そのまま作品になることは、100%無いです。最終的には、Photoshopで地道に味付けしていきます。ところで、自宅に戻ってから作業をしていたのですが、...

間髪入れずに・・・。

『旅する象』の時は、ピンクバージョンとブラックバージョンがあったように、今回も素材お楽しむバージョンを作りたいと思います。風景に溶け込ますには、トーンを落としたり、今回は足が水面下で見えなかったり・・・。せっかく、足まで作ってるのだから、全部見せたいというのが、作り手の心情であります。ということで、これも大阪てづバに間に合うか?こちらの方が、簡単と言えば簡単です。背景も無しです。飛行機には、すでに...

新作完成

新作が完成しました。前回の日記で、構図を変更すると書きましたが、やはり元に近い状態に戻しました。カバの部分を、細かい部分まで見えるように、もう少し大きくしたのですが、空間の広がり感が失われるのでやめました。A4サイズだと、細かいところが見えづらいので、A3サイズが適していると言えるでしょう。早速、本日からネット販売を開始しました。各サイズ、先着3名様まで、割引き価格で販売させて頂きます。ご興味のある方...

やり直し

昨日から今日の昼にかけて、睡眠時間2時間でやった作業が、大失敗していることが、今日の夜の作業で気付きました。ですが、今夜は早めに寝ます。明日(日付け変わってるから今日ですが・・。)、またやり直しです。A4サイズ、A3サイズで出力したものを、ずっと眺めていたら、やはり益々気になって来たので、構図もこの機会に見直そうと思います。大阪てづバに向けて、大量印刷する前に気付いて良かった・・・と思うことにしよう・...

最終段階

創作作業は、最終段階に入っています。パソコン画面上では完成しているのですが、プリント出力した状態で納得できる色味にしないと販売ができません。それがまた大変な作業なのです。何枚も何枚もプリントアウトして微調整を行います。出力時の色味設定の調整だけでなく、元データーからいじらないとダメな場合も多々あるので大変です。今回のようなブルーがメインの絵では、完全に元データーをいじらないとダメです。プリント側で...

今までで、1番綺麗なブルーかも・・・。

まだ完成はしていません。しかし、絵の内容はともかく、印刷した物としては、今まででいちばん綺麗なブルーを表現できているかもしれない。人によって好みの違いはあるだろうけど・・・。新型の方のプリンターでは、出来ないと思っていたブルーを出すコツを掴んだ。かなり面倒な操作が必要だけど・・。完成が楽しみだけど、かなり手こずっております。...

Menu

スポンサードリンク

プロフィール

うえだまさのぶ

Author:うえだまさのぶ
肩書き『空想を売る人』こと、ウエダマサノブの創作日記です。
屋久島と大阪を行ったり来たりの二重生活です。
今は、大阪に滞在していることの方が多いです。
かつては、縄文杉を擬人化した『縄文じいさん』が代表作でしたが、今は、自由に空想した世界を3DCG、デジタルペイントで表現しています。
東京、名古屋、大阪等のアート系イベントにも参加しています。
是非、遊びに来て下さい。
(^_^)

うえだまさのぶのサイト

Masanobu Ueda | バナーを作成


屋久島アートのアトリエ縄文じいさん

縄文じいさんグッズ販売

屋久島アクセス情報

keiアニメーション動画サイト

縄文じいさんの著作権フリーBGM素材(オルゴール、ピアノ、ハープ)

YouTubeうえだまさのぶチャンネル

山澄星夜 発表会用ピアノ曲集の楽譜販売

スポンサードリンク

カレンダー

02 | 2019/03 | 04
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最新記事

管理人へのメール

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

最新トラックバック

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR