Entries
2013.04/13 [Sat]
お金かかるなぁ〜。
本日・・・と言っても日付が変わってしまった・・。
アートマの参加費を無事振り込みました。
アートマは超格安です。
それでいながら、売り上げは他のイベントよりも良いので、ほんと助かってます。
これで、三カ所のイベントの参加費の全振り込みが完了しました。
ちょっと現実的な話をしましょう。
三カ所の参加費の合計は97427円(振り込み手数料込み)でした。
神戸にはマイレージを使って屋久島〜伊丹の直行便往復を利用するので、交通費はほぼタダです。
実家〜イベント会場には実家の車を借ります。
鹿児島のアートマと名古屋のクリマへは自分の車で往復します。
フェリー屋久島2、4m未満往復で34000円。(一ヶ月以内の往復なら30000円)
鹿児島〜大阪間は可能な限り下道を通って、ガソリン代+高速代で往復26000円くらいでしょうか。
鹿児島、名古屋ホテル代5泊で計25000円ほど。
その他、凝り性なもんでイベントのディスプレーに何だかんだと毎回10000円くらいは使ってます。
そして、その他細々とした経費がかかります。
あとはグッズを作りだめした原価代。
グッズは売れ残っても腐るものではないから、イベント参加費に全部組み込まれるわけではないので、詳細な経費を算出するのは難しいです。
でも、一通りそろえるのに30000円〜50000円くらいはあらかじめ投資しますね。
これだけで、ざっと192427円。+30000円〜50000円ということになりますね。
どうです?
これで利益を出すのは難しいですよね。
やっぱり一番ネックなのはフェリー代です。
で、今回はマイルがたまっていたので、神戸のイベントは経費が少なくて済むので成り立つでしょう。それが無ければどんな形をとっても赤字確実です。
イベントを梯子することで交通費を分散させるというやり方を取っています。
なので、鹿児島と名古屋は黒字を出すことができるのです。
問題点は明確です。
でもそれを克服するのは難しい・・。
あれやこれやと頭を抱える毎日です。(-。-;)
さて、ゼンマイくんをテレビでも見られるように、再出力してBlu-rayディスクに焼いてみました。
アートマで時々流してみようかな・・・と。(笑)

アートマの参加費を無事振り込みました。
アートマは超格安です。
それでいながら、売り上げは他のイベントよりも良いので、ほんと助かってます。
これで、三カ所のイベントの参加費の全振り込みが完了しました。
ちょっと現実的な話をしましょう。
三カ所の参加費の合計は97427円(振り込み手数料込み)でした。
神戸にはマイレージを使って屋久島〜伊丹の直行便往復を利用するので、交通費はほぼタダです。
実家〜イベント会場には実家の車を借ります。
鹿児島のアートマと名古屋のクリマへは自分の車で往復します。
フェリー屋久島2、4m未満往復で34000円。(一ヶ月以内の往復なら30000円)
鹿児島〜大阪間は可能な限り下道を通って、ガソリン代+高速代で往復26000円くらいでしょうか。
鹿児島、名古屋ホテル代5泊で計25000円ほど。
その他、凝り性なもんでイベントのディスプレーに何だかんだと毎回10000円くらいは使ってます。
そして、その他細々とした経費がかかります。
あとはグッズを作りだめした原価代。
グッズは売れ残っても腐るものではないから、イベント参加費に全部組み込まれるわけではないので、詳細な経費を算出するのは難しいです。
でも、一通りそろえるのに30000円〜50000円くらいはあらかじめ投資しますね。
これだけで、ざっと192427円。+30000円〜50000円ということになりますね。
どうです?
これで利益を出すのは難しいですよね。
やっぱり一番ネックなのはフェリー代です。
で、今回はマイルがたまっていたので、神戸のイベントは経費が少なくて済むので成り立つでしょう。それが無ければどんな形をとっても赤字確実です。
イベントを梯子することで交通費を分散させるというやり方を取っています。
なので、鹿児島と名古屋は黒字を出すことができるのです。
問題点は明確です。
でもそれを克服するのは難しい・・。
あれやこれやと頭を抱える毎日です。(-。-;)
さて、ゼンマイくんをテレビでも見られるように、再出力してBlu-rayディスクに焼いてみました。
アートマで時々流してみようかな・・・と。(笑)

ぼくは縄文じいさんに助けられたひとりです。
7年前、なにげなく見つけたページに僕は助けられました。縄文じいさんの生み出す世界に癒され、救われました。時折り拝見させていただいています。これからもすばらしい世界を見せていってくださいね。