Entries
2013.06/11 [Tue]
僕の未来の作品の姿がはっきりと見えた・・・
深夜真っ只中ですが、今の僕は少々興奮ぎみです。
僕の未来の作品の姿がはっきりと見えたからです。
昼間、ヨドバシカメラでソニーの4kテレビを見たことが大きく影響しています。
その4kテレビの高解像度もさることながら、僕が特に注目したのはその色再現性です。
僕も念願だったBlu-ray作品集を完成させたわけですが、50インチレグザをもってしても何か物足りなさを感じていました。
当然、絵の具で描いた原画の色域を完全にカバーできないことは分かっていました。
色が完全に出ないことは許容範囲だと思っていたのです。
でもそうじゃなかったみたいですね。
世界観にも魂が乗るのかもしれませんが、色にこそ魂が乗るのだと思いました。
何故現行モデルでは色が出ないのか?店員さんの説明ではっきりと分かりました。
現行モデルは、赤やら青のフィルムにバックライトの白の光を通して色を再現しているようなもので、その仕組みでは光を強くするとどんどん白っぽくなって彩度を上げるのに限界があるそうです。
そこで、ソニーの4kテレビは、光源そのもに赤やら青の色がついた光を発光しているそうです。
だから鮮やかな色が再現できるのです。
しかも高解像度だから、80数インチでもドットが全く気にならない。
80数インチってデカイですよねぇ~。
それで今は160万円台でした。
改めてBlu-ray作品集の予告編を見て頂きたい。
とくにススキの動く絵画や森の中を進んで行く動画。
動画として技術的にはまだまだなのは分かっています。
もっと進化させる必要があります。
種類も沢山増やしたい。
それを踏まえて・・・。
そこそこの広さを持った建物の中に80インチなり100インチの4kテレビを10台設置します。
そしてそれぞれに違う動く絵画作品を流します。
手描きの絵が無くても、充分CGアート美術館として成り立つのではないでしょうか?
もう絵画を見るというより体験するという感じに近いかもしれません。
森の中を進んで行く動画なんて、本当に自分が動いているような錯覚さえするかもしれません。
面白そうじゃないですか?(^。^)
幻想的な世界にどっぷり浸ることができると思います。
将来はもう物を売って稼ぐという時代ではなくなるんじゃないかと思います。
特に絵画の世界は。
もうネットで見たら満足って感じで。
お金で売買できるものはコピーされて終了です。
音楽で言えば、ライブのようなことは無くならないでしょう。
巨大スクリーンで観る映画館もまだ大丈夫でしょう。
巨大テレビ10台に囲まれることも、個人ではそう簡単に所有は出来ないでしょう。
さて、どうやったら実現できるかな・・・・。
僕一人の力ではどうにも実現は出来ないですね。(-_-#)
スポンサー求む!!_(_^_)_
とりあえず、僕に勉強に専念できる時間とお金と機材を与えておくれ・・・。f^_^;)
作品を売るのではなく、とうとう身売り作戦に出たワタシ・・・。f(^ー^;
僕の未来の作品の姿がはっきりと見えたからです。
昼間、ヨドバシカメラでソニーの4kテレビを見たことが大きく影響しています。
その4kテレビの高解像度もさることながら、僕が特に注目したのはその色再現性です。
僕も念願だったBlu-ray作品集を完成させたわけですが、50インチレグザをもってしても何か物足りなさを感じていました。
当然、絵の具で描いた原画の色域を完全にカバーできないことは分かっていました。
色が完全に出ないことは許容範囲だと思っていたのです。
でもそうじゃなかったみたいですね。
世界観にも魂が乗るのかもしれませんが、色にこそ魂が乗るのだと思いました。
何故現行モデルでは色が出ないのか?店員さんの説明ではっきりと分かりました。
現行モデルは、赤やら青のフィルムにバックライトの白の光を通して色を再現しているようなもので、その仕組みでは光を強くするとどんどん白っぽくなって彩度を上げるのに限界があるそうです。
そこで、ソニーの4kテレビは、光源そのもに赤やら青の色がついた光を発光しているそうです。
だから鮮やかな色が再現できるのです。
しかも高解像度だから、80数インチでもドットが全く気にならない。
80数インチってデカイですよねぇ~。
それで今は160万円台でした。
改めてBlu-ray作品集の予告編を見て頂きたい。
とくにススキの動く絵画や森の中を進んで行く動画。
動画として技術的にはまだまだなのは分かっています。
もっと進化させる必要があります。
種類も沢山増やしたい。
それを踏まえて・・・。
そこそこの広さを持った建物の中に80インチなり100インチの4kテレビを10台設置します。
そしてそれぞれに違う動く絵画作品を流します。
手描きの絵が無くても、充分CGアート美術館として成り立つのではないでしょうか?
もう絵画を見るというより体験するという感じに近いかもしれません。
森の中を進んで行く動画なんて、本当に自分が動いているような錯覚さえするかもしれません。
面白そうじゃないですか?(^。^)
幻想的な世界にどっぷり浸ることができると思います。
将来はもう物を売って稼ぐという時代ではなくなるんじゃないかと思います。
特に絵画の世界は。
もうネットで見たら満足って感じで。
お金で売買できるものはコピーされて終了です。
音楽で言えば、ライブのようなことは無くならないでしょう。
巨大スクリーンで観る映画館もまだ大丈夫でしょう。
巨大テレビ10台に囲まれることも、個人ではそう簡単に所有は出来ないでしょう。
さて、どうやったら実現できるかな・・・・。
僕一人の力ではどうにも実現は出来ないですね。(-_-#)
スポンサー求む!!_(_^_)_
とりあえず、僕に勉強に専念できる時間とお金と機材を与えておくれ・・・。f^_^;)
作品を売るのではなく、とうとう身売り作戦に出たワタシ・・・。f(^ー^;
*Comment
Comment_form