fc2ブログ

縄文じいさんの日々、物語

縄文じいさんの活動情報や屋久島と大阪の二重生活日記です。

Entries

にんきのないシリーズ




最近の写真、むちゃくちゃ暗いでしょ?
PHOTOHITOの方のキャプションには書いてるのですが、昔の写真をレタッチしているわけです。
つまり日常の写真を今のレタッチ技術を駆使して作品に昇華させていると言った感じでしょうか。

しかしながらこんな暗い写真・・・、好みはあるでしょうけど見る側にはどう思われてるんですかね?
PHOTOHITOの方でもシネスコシリーズからすれば明らかに人気がないように思います。
でも、自分的にはかなり満足度が高いです。

自分が満足できているのなら、人にどう思われようと気にならないなぁと初めてそう思える自分がいます。
まぁ、写真で生活しているわけではないから、そう思えるのかもしれませんけど。

これらの暗い写真、今のリアルタイムの内面の表現というわけではないですが、レタッチしながら当時の心境が蘇ってくるような感覚があります。
ああ、この頃はほんとに不安との戦いでピリピリしてたなぁーって。
その感覚で撮影してたから、今の僕が見てもとても緊張感のある写真を撮ってたんだなぁと感じている次第です。
5DMark2を持ってしてもこの緊張感は実感が伴わないとやはり撮れないような気がするのです。

まだまだストックがあるので、当分はネタが尽きることはないかもしれませんが、ネタがなくなった後はどうするかな・・。

以前にも書きましたが、今を表現する・・・というスタンスえは、もうさほど表現したいものがなくなってしまった僕です。
でも、見ていたい写真なり絵ならいくらでもあるなぁーと、この一連の写真を客観的に見て改めて思うのでした。

そう、『自分が見ていたいもの。』、このキーワードを心に留めておけば、また何か創れそうな気がするのです。

でもやっぱり緊張感のある写真は撮れないかもしれないから、見ていたい写真も創れないかもしれないな・・。


それにしても、明日も日記を書けば、今月はパーフェクトだ。
僕もヒマな人間やなぁー。




*Comment

No title 

暗い写真って...。嫌いじゃあないです。わたしにはタルコフスキーの映像がしっくりきますから。落ち着くというか、居場所というか、そんな感じ。そういう人、結構いると思うけど。いいなあ。私も屋久島とかアラスカとか圧倒的な自然の中で暮らしたい...。
  • posted by anna&alex 
  • URL 
  • 2010.04/20 08:53分 
  • [Edit]

No title 

anna&alexさん、こんにちは。
おー、タルコフスキーって、アンドレイ・タルコフスキーのことでしょうか?
かなりマニアックですねぇ。(笑)
僕もまだDVDなんてなかった時代にビデオで何本か見たことがあります。
なんか哲学的で難しい映画ですよね。
僕も雰囲気が好きです。
ビデオも一本持ってるし。
でも、このコメントを見るまではすっかり忘れていましたけど。(笑)

また久しぶりに見たくなりました。
ああゆう映画が成り立つのだから、暗いのが好きな人もいますよね。
屋久島のお土産屋さんに置いても売れないとは思いますが・・。
発表する場を考えたいと思います。
コメントありがとうございます。
  • posted by masanobu-u 
  • URL 
  • 2010.04/20 17:35分 
  • [Edit]

No title 

ストーカーとか、ノスタルジアとか、鏡とか、作品少ないけど、みんな大好きです。難しくなんかないよ、ちっとも。自然描写がすばらしいけど、人間の営みを飲み込んでしまう自然、というか、人がいなくなってもそこにある自然みたいな。荒れ果てた感じがするのに、心にはさびしくないみたいな....。うまくいえないな..。おんなじ匂いがするよ、あなたの写真。元がどうかはわからないけど。私も、あなたの写真見るまで、忘れてた。コメントバック、ありがとう。最近つらいので、助かりました。
  • posted by anna&alex 
  • URL 
  • 2010.04/20 20:42分 
  • [Edit]

No title 

anna&alexさん、こんばんは。
難しくないですか?
何がいいたいのか?とか・・。
もう見たのかなり昔なので、内容は忘れてしまいましたが・・。
『鏡』のビデオを持ってるんですよ。
ただ人物の顔を映してたり、絵画をなぞるように映すシーンとか、そういうシーンが好きでしたかね。
結局、ストーリーを楽しむというより、映像美と雰囲気を楽しんでるかなぁと思い、その変は今の僕の創作に繋がってるかもしれません。
最近、何か辛いのですか?
  • posted by masanobu-u 
  • URL 
  • 2010.04/21 01:24分 
  • [Edit]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 現在非公開コメント投稿不可です。

Menu

スポンサードリンク

プロフィール

うえだまさのぶ

Author:うえだまさのぶ
肩書き『空想を売る人』こと、ウエダマサノブの創作日記です。
屋久島と大阪を行ったり来たりの二重生活です。
今は、大阪に滞在していることの方が多いです。
かつては、縄文杉を擬人化した『縄文じいさん』が代表作でしたが、今は、自由に空想した世界を3DCG、デジタルペイントで表現しています。
東京、名古屋、大阪等のアート系イベントにも参加しています。
是非、遊びに来て下さい。
(^_^)

うえだまさのぶのサイト

Masanobu Ueda | バナーを作成


屋久島アートのアトリエ縄文じいさん

縄文じいさんグッズ販売

屋久島アクセス情報

keiアニメーション動画サイト

縄文じいさんの著作権フリーBGM素材(オルゴール、ピアノ、ハープ)

YouTubeうえだまさのぶチャンネル

山澄星夜 発表会用ピアノ曲集の楽譜販売

スポンサードリンク

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

最新記事

管理人へのメール

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

最新トラックバック

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR