fc2ブログ

縄文じいさんの日々、物語

縄文じいさんの活動情報や屋久島と大阪の二重生活日記です。

Entries

レイアウト最終チェック






レイアウトの最終チェックをしております。
もう手の施しようがない不満の残るレイアウトです。

180cmx180cmの正方形で、2面しかお客さんと対面できない区画というのは、実にレイアウトが難しいです。
小物を売るようなお店だったらいいのでしょうが、絵画には不向きなような気がします。

360cmx90cmで一列に作品が並べられたらいいんですけどね。
アンケートがあったらちゃんと要望を書こう。
今回は手遅れだけど・・。

時間もお金もかけた割には、ピクチャーカードの箱は不満だらけです。
正面から見ればいいのですが、側面から見た時の斜めのラインがブサイクなんですよね。
せっかくのテレビボックスも映像作品も台無し状態です。

直立させるとカードが落ちてしまうし、仮に落ちないようにしても歩きながらの目線では見にくくなります。
うーん、困ったもんだ。

もう一つの案としては、ピクチャーカードボックスを分割して、背中合わせにして三角状態で自立させて、一面をテレビボックスと並べるという方法。
たしかに、かなりスマートなレイアウトになるのですが、ピクチャーカードの全種類を一気に見渡せないというのが不満でもあるし、アピール力も低下するように思います。

うーん、どうするかもう少し考えよう。

ところで、アトリエ内はこんな状態なので、何軒も「アトリエやってますか?」の問い合わせに全てお断りするはめになっています。

うーん、何もかんも問題山積みですな。(苦笑)

追記
考えれば、アイデアも出て来るもんですね。

当たり前だと思っていることを、あえて崩してみることにしました。
映像の前に障害物があってはならないという勝手な思い込みを取っ払って、並列に並べてみたのです。








ピクチャーカードを見ながら映像作品も見れるし、いいんじゃないでしょうか・・・。
こっちの方がスマートですし、これにしよっと。
もう考えるの疲れた・・。

*Comment

No title 

なるほど~~~。
見やすくなりましたね!
  • posted by みじ 
  • URL 
  • 2010.05/30 18:35分 
  • [Edit]

No title 

みじさん、こんばんは。
見やすくなりましたかね?(笑)
  • posted by masanobu-u 
  • URL 
  • 2010.05/30 23:37分 
  • [Edit]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 現在非公開コメント投稿不可です。

Menu

スポンサードリンク

プロフィール

うえだまさのぶ

Author:うえだまさのぶ
肩書き『空想を売る人』こと、ウエダマサノブの創作日記です。
屋久島と大阪を行ったり来たりの二重生活です。
今は、大阪に滞在していることの方が多いです。
かつては、縄文杉を擬人化した『縄文じいさん』が代表作でしたが、今は、自由に空想した世界を3DCG、デジタルペイントで表現しています。
東京、名古屋、大阪等のアート系イベントにも参加しています。
是非、遊びに来て下さい。
(^_^)

うえだまさのぶのサイト

Masanobu Ueda | バナーを作成


屋久島アートのアトリエ縄文じいさん

縄文じいさんグッズ販売

屋久島アクセス情報

keiアニメーション動画サイト

縄文じいさんの著作権フリーBGM素材(オルゴール、ピアノ、ハープ)

YouTubeうえだまさのぶチャンネル

山澄星夜 発表会用ピアノ曲集の楽譜販売

スポンサードリンク

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

最新記事

管理人へのメール

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

最新トラックバック

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR