Entries
2011.02/22 [Tue]
僕の理想とは・・・

本格的に屋久島に帰る準備をしなきゃいけません。
今日から梱包作業をやろうと思います。
荷物の量と重さを考えると頭の痛いところです。
それにしても11月中旬に大阪に帰って来てから3ヶ月以上の滞在です。
なんだかんだと良く遊んだなぁという印象で満足です。(笑)
遊んだと言っても、普段は殆ど何の変哲も無い日々でしたが、やっぱりMacBook Proを購入したことは生活サイクルを激変させてくれましたね。
自宅でじっとしてられない習性の僕ですが、仕事を外に持ち出せるようになって、両立できなかったことを両立できるようになったので、かなり精神的ストレスが軽減されました。
何の変哲も無い日々は、しっかり(ってほどでもないですが・・)勉強して前進できたのではないかと思います。
今後はこの勉強の時間を創作の時間に変えて、しっかりアウトプットが出せるようにしていきたいものです。
ここで言うアウトプットというのは、経済的なことを成立させることのできるアウトプットということで、縄文じいさんシリーズのことを言うのですが、経済的なことを無視した素直な表現のアウトプットなら相当な量を吐き出していると思うんですけどね。
日記もそうだし、写真も素直な表現のアウトプットだと思います。
まぁ、見てくれている人は少ないですが・・・。(笑)
若い頃は縄文じいさんシリーズを素直に描きたいと思えたのに、今は相当踏ん張らないと出来なくなってしまいました。
もう意欲が無いのです。
その部分が今の最大の心のひずみであり悩みです。
ところで『経済的なことを成立させることのできるアウトプット』というのが出て来たので、ついでに書いてしまいますが、ちょっと前に僕に対して、『(写真を)商売のためにやっている。』と言った人がいます。
直接写真でお金を得たことは無いことは無いですが、間接的には本家サイトへの宣伝のようなものですから否定はしません。
欲求のままに素直に表現している部分もありますが、半分は商売のことも考えています。
そんなことを言うと、いやらしいと思う人もいるかもしれません。
でも僕はそのことを隠しません。
それはもっと大事なことがあるからです。
この日記を書く最大の目的は、日記を書き始めた2002年の11月から今も何一つ変わっていません。
ここにも書いています。
http://www.jomon-art.com/dialy/index.html
『好きな場所で、好きなことを仕事に生きていけたら、どんなに幸せなことでしょう・・・。 』
幸せを実感できるであろう僕が想像する理想の生活スタイルです。
そして僕はその理想を実現すべく日々を暮らしていて、自分で成功したと思える日までの過程を日記で示したいのです。
素人に毛の生えたほどにしか才能の無い僕でも好きなことで生活していけるとなれば、若い人達にも少しは希望を与えられるのではないかって思うんですけどね。
失敗したらやっぱり無理なんだぁって思わせてしまうことになるから、だから僕は最終的には成功しなきゃいけないと思っています。
本音の苦悩を伏せて幸せぶった綺麗ごとを書いたって意味がありません。
いやらしいと思われる商売の事を書いたって、実際にこういうやり方があるってことを示せた方が、同じような理想を持っている人には有益だと思うのです。
ははは。
今、この日記を書いてて思いましたが、これは宣伝になってませんね。
商売用の宣伝なら夢物語でも書いてた方がいいんだから。
こういうところが僕の商売下手と言うか、商売に徹することのできないところです。(苦笑)
今日はついつい一杯書いてしまいました。
ついでにもう1つ。
上の理想で本音を言えば、『好きな人、家族と』ってことを付け加えたいところです。
というか一番重要なところです。
僕の本音上での成功の実現は、すでに壊滅的である可能性大です。(苦笑)
NoTitle
はははは、いいじゃん別にねえ。
作品が良けりゃ自然と商売になっていくんだろうし。需要に対しての供給を続けるには何やかんやとお金が必要になってくるしねー。
よくそんなことで暮らしてられるよな、アートを甘く見るなよ、アートってのはなあ~、なんてイジケてる割には何にも「らしいこと」してない方々の妬み嫉みじゃないの?
イジケてるって言えば、うえだくんの生き方にも何となくイジケ感が漂ってるけど、それは別のイジケ感だよね。
母性本能くすぐるようないい感じのイジケ方?
ああなんか羨ましい。
ゴメン、一応ほめてるつもりなんだけど上手く言えないや。しかも上から目線すんません。
ホントはボクが一番イジケてんのかも。だはは。
ところで商売下手っていうけど結構上手いことやってんなーってのがボクの見解なんだが。