fc2ブログ

縄文じいさんの日々、物語

縄文じいさんの活動情報や屋久島と大阪の二重生活日記です。

Entries

必見。『ふうせんじいさんの旅』第一号

今月はじめの日記に『縄文じいさんシリーズ』の前身である『ふうせんじいさんの旅』シリーズ第一号のことを少しだけ書きました。

http://jomonart.blog95.fc2.com/blog-entry-619.html

どういうわけでしょう。
先日、以前努めていた会社の先輩が突然遊びに来てくれたのです。
それがきっかけで、会社に戻られてから話しが伝わって、今日、『ふうせんじいさんの旅』第一号の画像が送られてきました。

自分で言うのも何ですが、とても爽やかな気分になれるとてもいい絵だなぁと思いました。(笑)
感動です。

綺麗で楽しそうな絵とかって、見る人が見れば「売る為に描いている・・・」みたいないやらしいところが見えたりするのですが(僕にはそれが見えるのです。)、この絵は本当に素直に描かれているなぁって感じます。
実際、この時は絵では生活していなかったし、お友達の出産祝いの為だけに描いたものでしたから・・。

この絵を描いていた頃のことが蘇ってきます。

絵とは裏腹に、この絵を描いていた当時の僕は、最低の状態でした。
詳しくは述べませんが、自分のことが嫌いでしかたなかったし、存在価値も全く無いと思っていました。
当時の会社での健康診断で、肺のところにへんな影が見つかって再検査を受けるハメになってしまって、死ぬかもしれない・・・なんてことも考えました。

そんな状況の中で描いた絵だったのです。

辛い状況だから、辛い絵ができるとは限らないんですよね。(笑)
辛い状況だからこそ、楽しいことや穏やかなことや幸せそうなことを思い浮かべるのかもしれません。
それに自分は辛くても、人を喜ばせたいと思えば、それはそういう絵になるのです。

この絵を手渡す時、お友達は本当に喜んでくれました。
「子供ができたら絵をプレゼントするよぉ。」と約束していたので、まだ開けてない絵の箱を見せただけですぐにそれが何か分かったみたいです。

その「喜んでくれたこと」が、逆に僕自身を救ってくれたように思います。
全く存在価値の無い僕でも人を喜ばせることができるんだぁ・・・って。

健康診断の再検査で、ひょっとしたら癌だって言われるかもしれない・・・
それでもいいや。
死ぬ直前まで絵を描きまくってやろう・・・と思ったのです。

その日は、「僕の人生が変わった日」だったのです。

その流れからやがて屋久島移住に繋がったことは言うまでもありません。


ではご覧下さい。↓










ふうせんじいさんの旅








この頃は、原田泰治氏の影響を強く受けていたので、人の顔はのっぺらぼうだったりします。
顔を描かないことで、いろんな表情を想像できると思います。

ふうせんじいさんの旅(部分)



また原点に戻って、『ふうせんじいさんの旅』から始めたいと思っていたところでした。
自分が旅をしながらまたいろんなことを空想できるようになりたいと思っています。

*Comment

NoTitle 

良いなぁ~私も惹かれます・・
色彩も素敵だし、何か気持ちが穏やかになれます
昔何処かで観た感じ・・いつかこんな光景に出合った懐かしさと優しさ
原田泰治さんの作風にもそう言われれば感じますが
これは上田さんの作風なんですよね・・
好きだなぁ~~是非原点に戻って
風船の様に風に乗って色んな世界を見せて下さい
楽しみにしています・・♪
  • posted by どんちゃん 
  • URL 
  • 2011.07/21 20:18分 
  • [Edit]

NoTitle 

どんちゃんさん、こんばんは。
気に入ってもらえて嬉しいです。
僕のじっちしてられない性分だから、きっと旅が原点なんだなぁと思います。
若い頃は、バイクで日本一周やオーストラリアなんか走り回って、五感をフル稼働して色んなことを感じていたのだと思います。
屋久島に移住してからも、その感覚が残っているうちは絵が描けたのだと思います。
また知らない街に行ってみたいですね。(笑)
なんだか、何でもできそうな気がしてきました。(笑)
  • posted by うえだまさのぶ 
  • URL 
  • 2011.07/21 21:17分 
  • [Edit]

すてきですね 

すごく素敵なものを見せていただいた気分です。ありがとうございます。いつも縄文じいさんの絵で癒されていますが、このふうせんじいさんがが原点だったのですね。
私は2年前に病気をして「死ぬかも」と思ってからは、やりたいことをやれるうちにやっておこうと思うようになり、体調が落ち着いた1年前に9年ぶりに屋久島を訪れましたが、それからますます屋久島の魅力にはまり今に至ります。
私の生活の中でいつも「屋久島」がどこかにあることで疲れたり、体調が悪いなぁという時にも何とかやっていけてるのだと思います。その「屋久島」を感じるものの一つには縄文じいさんがいます。
  • posted by なつみかん 
  • URL 
  • 2011.07/22 11:09分 
  • [Edit]

NoTitle 

なつみかんさん、こんにちは。
そうなんです。
このふうせんじいさんが原点なんです。(笑)
また原点に戻って、いろんな事感じられるようになりたいですね。
なつみかんさんも、「死」を意識する機会があったのですね。
5年、10年経過すると、どうしてもその時のこ感覚は薄らいでしまいます。
原点の絵を見たからと言って、やはりリアルにと言える程には感覚が蘇るわけではないのですが、客観的に当時の自分が見えたように思います。
イラストのような絵なのに、とても重厚感を感じます。
よっぽど絵に想いを込めたんですね。(笑)
なつみかんさんにとって、屋久島や縄文じいいさんが原点の印のような存在になれたら嬉しいです。
  • posted by うえだまさのぶ 
  • URL 
  • 2011.07/22 13:09分 
  • [Edit]

NoTitle 

凄く ステキなお友達ですね☆
会いに来てくれるって 本当に嬉しいですよね。
まさのぶさんの絵には すごく愛情があって 温かさを感じます。
だから 見る人がホッとするんで しょうね。
あんなステキな絵を プレゼントされた友達は
色んな事で 救われた事がいっぱい あるんではないでしょうか o(^-^)o
相手を喜ばせたり 人助けだったり…色んな事があるけど
人の為にした事は いつも逆に自分が いっぱい幸せや勇気を もらっていて…
死を意識してからは
人として誰かの為に 行動した事が
自分の存在価値を創って行ったように 思います。
屋久島にいって 原点を知って
アトリエにいって 自分の心の整理が出来ました。
介護の仕事に改めて楽しさを感じます。
ありがとうございました

P.S この絵の電車に乗って 旅に行けたら とっても楽しいでしょうね
(笑)♪
  • posted by ゆうこ 
  • URL 
  • 2011.07/22 22:04分 
  • [Edit]

NoTitle 

ゆうこさん、こんばんは。
いろいろ感じて頂いて、改めて仕事を楽しく感じれるようになったんて、とても素晴しいことですね。(笑)
僕ももっともっと頑張らなきゃなぁ~。
  • posted by うえだまさのぶ 
  • URL 
  • 2011.07/23 01:25分 
  • [Edit]

この絵は、別の魅力がありますね。 

久しぶりに訪問しました。目にパっと止まったので、何だろう…と思い覗きました。
この絵は縄文じいさんとは別の魅力がありますね。なんだかほのぼのとしていて…。
私もまったく同じ体験をしていました。つぶれそうになったときに健康診断の腫瘍マーカーですこし高い数値が出たのです。
もうダメかも…そう思っていたときに書いたのがエレナ婦人であり、屋久島在住のキャラクター 源三、でした。
そう考えると、まさのぶさんとの出逢いは、不思議な縁を感じます。
私はまさのぶさんの絵にひときわ魅力を感じます。
  • posted by ひろ健作 
  • URL 
  • 2011.07/31 06:56分 
  • [Edit]

NoTitle 

ひろ健作さん、こんにちおは。
お久しぶりですね。(笑)
この頃は美術に対する知識も無かったし、シンプルで純粋な気持ちで絵を描くことができました。
今はいろんなものがくっ付いて、シンプルな気持ちで描けなくなってしまいました。
初心を取り戻すのって結構難しい・・・というか、取り戻すのは無理なような気がします。
このまま突き進んで、もっと上の次元にたどり着きたいものです。
  • posted by うえだまさのぶ 
  • URL 
  • 2011.07/31 16:02分 
  • [Edit]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 現在非公開コメント投稿不可です。

Menu

スポンサードリンク

プロフィール

うえだまさのぶ

Author:うえだまさのぶ
肩書き『空想を売る人』こと、ウエダマサノブの創作日記です。
屋久島と大阪を行ったり来たりの二重生活です。
今は、大阪に滞在していることの方が多いです。
かつては、縄文杉を擬人化した『縄文じいさん』が代表作でしたが、今は、自由に空想した世界を3DCG、デジタルペイントで表現しています。
東京、名古屋、大阪等のアート系イベントにも参加しています。
是非、遊びに来て下さい。
(^_^)

うえだまさのぶのサイト

Masanobu Ueda | バナーを作成


屋久島アートのアトリエ縄文じいさん

縄文じいさんグッズ販売

屋久島アクセス情報

keiアニメーション動画サイト

縄文じいさんの著作権フリーBGM素材(オルゴール、ピアノ、ハープ)

YouTubeうえだまさのぶチャンネル

山澄星夜 発表会用ピアノ曲集の楽譜販売

スポンサードリンク

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

最新記事

管理人へのメール

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

最新トラックバック

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR