Entries
2011.09/29 [Thu]
Mac Pro復活
先日のMac Proが壊れた話しの続きですが、本日、注文したビデオカードが届いたので、早速付け替えてみました。
↓先日の日記。
http://jomonart.blog95.fc2.com/blog-entry-698.html
↓Mac Proの中はこのようになってます。配線等が無くてスッキリしています。
工具を一切使わずしてビデオカード交換ができます。

左がもともと付いていたATI Radeon HD 2600 XTです。
右がNVIDIA GeForce GT 120 Graphics Upgrade Kit for Mac Pro(early 2009)
僕のMac Proは、early 2008だと思うのですが、ネットで調べたところ、問題無く機能するということで購入しました。しかしながら、新品はもう手に入らないので中古品です。

取り付け完了。
↓
スイッチオン。
↓
全く問題無く、モニターが表示されました。
↓
めでたしめでたし。(笑)
今回のビデオカードに限らず、パソコンというのは壊れて当然と考えて、普段からバックアップもこまめに取っておいた方がいいですね。
僕も取ってないものがあるんですよね。
データー容量がハンパじゃないのでバックアップを取る場所が無くて・・。
また、ハードディスクを購入しなくては・・・。
あと、災害も多いですから、データーの保管場所も一カ所だけにしておくのも危険ですね。
みなさんは、そこまで考えてます?(笑)
↓先日の日記。
http://jomonart.blog95.fc2.com/blog-entry-698.html
↓Mac Proの中はこのようになってます。配線等が無くてスッキリしています。
工具を一切使わずしてビデオカード交換ができます。

左がもともと付いていたATI Radeon HD 2600 XTです。
右がNVIDIA GeForce GT 120 Graphics Upgrade Kit for Mac Pro(early 2009)
僕のMac Proは、early 2008だと思うのですが、ネットで調べたところ、問題無く機能するということで購入しました。しかしながら、新品はもう手に入らないので中古品です。

取り付け完了。
↓
スイッチオン。
↓
全く問題無く、モニターが表示されました。
↓
めでたしめでたし。(笑)
今回のビデオカードに限らず、パソコンというのは壊れて当然と考えて、普段からバックアップもこまめに取っておいた方がいいですね。
僕も取ってないものがあるんですよね。
データー容量がハンパじゃないのでバックアップを取る場所が無くて・・。
また、ハードディスクを購入しなくては・・・。
あと、災害も多いですから、データーの保管場所も一カ所だけにしておくのも危険ですね。
みなさんは、そこまで考えてます?(笑)
NoTitle
写真のデータは外付けHDに保存。
さらにそのHDと全く同じ内容の外付けHDを作ってます。
それのバックアップ用HDは、普段はMacに接続せずに置いてます、常に接続しとくと雷とかの影響でデータ消えたりしそうですし。