fc2ブログ

縄文じいさんの日々、物語

縄文じいさんの活動情報や屋久島と大阪の二重生活日記です。

Entries

自分が本当にやりたいことは何だろうか?

自分が本当にやりたいことは何だろうか?

縄文じいさんグッズの作り溜め作業をしながらぼんやりとそんな事を考えてしまいました。
ブルーレイでアバターを見ながら。
アバターの夜の森の表現はすごいなぁ。
植物や生き物を光らせたり光がふわふわ漂っていたりするところが僕の感性に近いものを感じます。
でも僕にはあそこまでデザインできるだけの才能は無いですが・・・。
素晴らしい。

美しさという観点から見れば、人の想像力は現実の世界を超えられるのかもしれません。

僕はそもそもこの世は修行の場だと思っている。
なので、現実の世界で起こったことをどうのこうのっていうよりも、それによって引き起こされる感情の動きや、空想したりすることの心の活動の方を大事にしたいんだな。
あの世では、ひょっとしたらこの世にいる時に空想した世界や心の中にあった世界、夢で見た世界がそれこそ現実かのように目の前に広がっているのではないかとさえ思う。
↑実に自分に都合の良い空想をしております。(笑)

そうなんだよなぁ~。
僕のやりたいことって、なにものにも縛られないで自由に空想して自由に世界を創造したかったんだよな。

屋久島にいて、お土産の世界に頼ってしまうと、無意識に屋久島の現実風景を意識してしまって、その現実から大きく外れることができなくなってしまう。

絵はがき15枚セットから20枚セットにする時に、『島の朝』というタイトルの絵を追加した。
『島の朝』は、実は屋久島の風景ではなくて、隠岐の島の風景なのです。
屋久島で販売する絵はがきセットの中に隠岐の島の風景を混ぜていいもんだろうか?
実は小笠原の海という絵も混じっているし。
そんなちっぽけな事で悩んでしまう自分。そんなちっぽけな事で悩まなければいけない自分の居場所。

過去に『星降る花畑』のはがきを見た屋久島の地元の人が、なんで屋久島の風景じゃない絵がセットの中に入ってるの?って言う人もいたし、
これはどこの場所ですか?という人もいた。

屋久島というネームブランドには随分とお世話になっているけれど、そればっかりに頼っていると、僕の中の何かが死んでしまいそうだ・・・。
もう死んでしまったかも。

活動の拠点は、やはりより大阪に重点を置く方向性で考えるしかないな・・・。
ああ、自由になりたい・・。

*Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 現在非公開コメント投稿不可です。

Menu

スポンサードリンク

プロフィール

うえだまさのぶ

Author:うえだまさのぶ
肩書き『空想を売る人』こと、ウエダマサノブの創作日記です。
屋久島と大阪を行ったり来たりの二重生活です。
今は、大阪に滞在していることの方が多いです。
かつては、縄文杉を擬人化した『縄文じいさん』が代表作でしたが、今は、自由に空想した世界を3DCG、デジタルペイントで表現しています。
東京、名古屋、大阪等のアート系イベントにも参加しています。
是非、遊びに来て下さい。
(^_^)

うえだまさのぶのサイト

Masanobu Ueda | バナーを作成


屋久島アートのアトリエ縄文じいさん

縄文じいさんグッズ販売

屋久島アクセス情報

keiアニメーション動画サイト

縄文じいさんの著作権フリーBGM素材(オルゴール、ピアノ、ハープ)

YouTubeうえだまさのぶチャンネル

山澄星夜 発表会用ピアノ曲集の楽譜販売

スポンサードリンク

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最新記事

管理人へのメール

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

最新トラックバック

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR