fc2ブログ

縄文じいさんの日々、物語

縄文じいさんの活動情報や屋久島と大阪の二重生活日記です。

Entries

僕なりの『絵画』の定義

ブルーレイ作品集の作品スライドショーの作品数、作品の順番、構成の再検討、編集作業を始めました。『ふうせんじいさんシリーズなど初期作品や石ころアートなどのカラフル作品)』と『縄文じいさんシリーズ(屋久島モチーフや幻想空想作品)』は別々のスライドショーにした方がいいかな・・・と考えはじました。
こだわりすぎるとキリがないのでほどほどにしておきますが、微妙なところが気になったりして結局時間がかかるんだな。これが・・・。

デジタルペイントで描いた怪しいクマさん。
いません見ると雑だなぁ~。


森の中の喫茶店


自信作だなんてとても言えないですが、イメージしたことを売れるとか売れないとか、人に気に入ってもらえるだろうか?もらえないだろうか?などなど、そんなしがらみを気にせず自由に描いてる精神は大切にしたいところです。

喫茶店は、本当に屋久島にある建物をモチーフにしていますが、これが都会の中であろうと砂漠のど真ん中にあろうと関係ない。そうイメージしたのだったら、それを絵にしたいものです。


とは言うものの、最近、いろいろな人の絵を見てつくづく思うことは、自分のイメージは絵画向きじゃないなぁと感じてしまうのです。

ピカソが青の時代のような具象画からキュビズムのような平面的な絵画になって行ったように、またクリムトのような具象の部分があっても平面的で装飾的な要素があったり・・・。
カンディンスキーから始まったと言われる、色と形だけ表現した抽象絵画も装飾的だし。
少しデザイン的な要素もあるように思う。
僕がイメージする絵画とはそういうもの。

それからすると、僕のイメージしたり表現したいことはちょっと違うのかなぁなんて思う。
やっぱりアニメーションの一コマのようなイメージの方が近いように思うんだな。
自分の居場所をハッキリさせないと、活動のやり方が定まらないですね。

*Comment

NoTitle 

きゃっ!怪しクマさん気になりますねぇ。
  • posted by くまこ 
  • URL 
  • 2011.12/19 12:04分 
  • [Edit]

NoTitle 

くまこさん、こんにちは。
たしか、くま好きなくまこさん・・・。
僕のくまは如何なもんでしょう?(笑)
僕が描くと、かわいらしさよりも怪しさを追求したくなります。(笑)
  • posted by うえだまさのぶ 
  • URL 
  • 2011.12/19 13:16分 
  • [Edit]

NoTitle 

怪しいクマさんと言っても、うえださんのクマさんは好きですよ。
  • posted by くまこ 
  • URL 
  • 2011.12/20 11:30分 
  • [Edit]

NoTitle 

ははは。
じゃぁ、機会があれば、また登場させてみますかね。(笑)
  • posted by うえだまさのぶ 
  • URL 
  • 2011.12/20 16:36分 
  • [Edit]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 現在非公開コメント投稿不可です。

Menu

スポンサードリンク

プロフィール

うえだまさのぶ

Author:うえだまさのぶ
肩書き『空想を売る人』こと、ウエダマサノブの創作日記です。
屋久島と大阪を行ったり来たりの二重生活です。
今は、大阪に滞在していることの方が多いです。
かつては、縄文杉を擬人化した『縄文じいさん』が代表作でしたが、今は、自由に空想した世界を3DCG、デジタルペイントで表現しています。
東京、名古屋、大阪等のアート系イベントにも参加しています。
是非、遊びに来て下さい。
(^_^)

うえだまさのぶのサイト

Masanobu Ueda | バナーを作成


屋久島アートのアトリエ縄文じいさん

縄文じいさんグッズ販売

屋久島アクセス情報

keiアニメーション動画サイト

縄文じいさんの著作権フリーBGM素材(オルゴール、ピアノ、ハープ)

YouTubeうえだまさのぶチャンネル

山澄星夜 発表会用ピアノ曲集の楽譜販売

スポンサードリンク

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

最新記事

管理人へのメール

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

最新トラックバック

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR