Entries
2011.12/24 [Sat]
今夜はiPadで•••
今夜も、いつもと変わらずマクドナルドです。
でも、今日は動画の出力に時間がかかってしまって出遅れてしまった•••。
なのでMacBook Proは持ち出さずにiPadに仕込んだ動画のチェック作業です。
問題なければ縄文じいさんシリーズスライドショーはBGMを除いて完成です。
iPadはPDFファイルも読み込めるんですね。
Adobeアンコールの使い方マニュアルを仕込んで、ブルーレイのメニューページの作り方や字幕の入れ方等々の勉強をします。
便利だぁ~。
今まではプリントアウトしてましたからねぇ~。
本当にペーパーレスの時代になりつつあるなぁと先ほど実感しました。
マニュアルはiPadで読めるようになって便利になったけど、内容が難しい。
Adobeに限ったことではないけれど、パソコンソフトに付属しているマニュアルって、読んでもチンプンカンプンなんですよねぇ。
3DCG関係なんて、ホント訳わかんないです。
解説本にいくらお金を注ぎ込んできたことか•••。
それでも解説本があるソフトはマシ。
Adobeアンコールは、詳しい解説本が見つからないんですよ~。
マニュアルの書き方もなんか不親切。
具体的な参考事例を載せてくれればいいのに。
ああ、愚痴ってる場合ではありません。
まずは動画のチェック作業から•••
でも、今日は動画の出力に時間がかかってしまって出遅れてしまった•••。
なのでMacBook Proは持ち出さずにiPadに仕込んだ動画のチェック作業です。
問題なければ縄文じいさんシリーズスライドショーはBGMを除いて完成です。
iPadはPDFファイルも読み込めるんですね。
Adobeアンコールの使い方マニュアルを仕込んで、ブルーレイのメニューページの作り方や字幕の入れ方等々の勉強をします。
便利だぁ~。
今まではプリントアウトしてましたからねぇ~。
本当にペーパーレスの時代になりつつあるなぁと先ほど実感しました。
マニュアルはiPadで読めるようになって便利になったけど、内容が難しい。
Adobeに限ったことではないけれど、パソコンソフトに付属しているマニュアルって、読んでもチンプンカンプンなんですよねぇ。
3DCG関係なんて、ホント訳わかんないです。
解説本にいくらお金を注ぎ込んできたことか•••。
それでも解説本があるソフトはマシ。
Adobeアンコールは、詳しい解説本が見つからないんですよ~。
マニュアルの書き方もなんか不親切。
具体的な参考事例を載せてくれればいいのに。
ああ、愚痴ってる場合ではありません。
まずは動画のチェック作業から•••
*Comment
Comment_form