Entries
2013.06/22 [Sat]
編集失敗
17時間ほどもかけて出力した動画は・・・・。
一部編集が失敗していて、結果ボツとなりました。
出力のやり直しです。
でも、もうそんなヒマはないので保留にしておきます。
クリマに向けての準備が優先です。
それにしても、今回は雨の撮影でカッパも持ってなかったし、びしょ濡れ覚悟でいどみましたが、雨も絵的には面白いですね。
水しぶきが迫力を増してくれます。
787のワイパーの動きが、左右でバラバラというのも面白かったです。(笑)
雨の日ならでは・・という要素が沢山ありました。
ところで、僕は何も分かっていなかった。
ボーイング777には、200と300があって、全長は300の方が10mも長いということを。
777-300は、まだ撮影していませんでした。
ANAの便で朝か夜。
朝の方が撮影しやすいと思うので、また撮影しに行きたいと思います。
新型だし、降りて来る姿も特徴のある787も面白いのですが、やっぱり『でかい』という要素が一番面白いですからね。
僕的に言わせてもらうと、打ち上げ花火のようなもんです。
小さいのポンポン打ち上げるのもいいですが、巨大なのが一発打ち上がる方が面白いですね。(笑)

一部編集が失敗していて、結果ボツとなりました。
出力のやり直しです。
でも、もうそんなヒマはないので保留にしておきます。
クリマに向けての準備が優先です。
それにしても、今回は雨の撮影でカッパも持ってなかったし、びしょ濡れ覚悟でいどみましたが、雨も絵的には面白いですね。
水しぶきが迫力を増してくれます。
787のワイパーの動きが、左右でバラバラというのも面白かったです。(笑)
雨の日ならでは・・という要素が沢山ありました。
ところで、僕は何も分かっていなかった。
ボーイング777には、200と300があって、全長は300の方が10mも長いということを。
777-300は、まだ撮影していませんでした。
ANAの便で朝か夜。
朝の方が撮影しやすいと思うので、また撮影しに行きたいと思います。
新型だし、降りて来る姿も特徴のある787も面白いのですが、やっぱり『でかい』という要素が一番面白いですからね。
僕的に言わせてもらうと、打ち上げ花火のようなもんです。
小さいのポンポン打ち上げるのもいいですが、巨大なのが一発打ち上がる方が面白いですね。(笑)

*Comment
Comment_form